安部龍太郎(作家)

公開日: 更新日:

1月×日 近頃ようやくトンネルの出口が見えてきた。一昨年7月に日経新聞で連載を始めた「ふりさけ見れば」が終わりに近付いたし、今年の正月から北國新聞などで連載をはじめた「銀嶺のかなた──利家と利長」も軌道に乗ってきた。

 そこで資料以外の本を読む気持ちの余裕ができ、まず手に取ったのは磯田道史著「日本史を暴く」(中央公論新社 924円)である。磯田さんとは10年前に一緒に沖ノ島に参拝して以来のご縁だが、昨年12月にも北國新聞で対談させていただいた。

 そのときにこの本をサイン入りで頂戴したので、イの一番に読むことにした。面白い。読みやすい。ためになる。三拍子そろった好著で、あっという間に読み終えた。史料調査によって出会った古文書などを元に、歴史の意外な一面を記したエッセーを集めたものだが、単なる豆知識に終わらないのは、磯田さんの見識や洞察力の深さによる。

 その範囲は戦国時代から明治初期、そして疫病と災害の歴史にまで及ぶのだから頭が下がる。これほどの情報量と分析力があればと、うらやましくなったほどだ。中でも興味を引かれたのは、「細川家に伝わる『光秀謀反』の真相」と「孝明天皇の病床記録」だった。

1月×日 高瀬乃一著「貸本屋おせん」(文藝春秋 1980円)は第100回オール讀物新人賞を「をりをり よみ耽り」で受賞されたが、これに4編を加えて連作集にされた。

 江戸時代の文化年間に浅草で貸本屋を営むおせんの物語で、江戸の貸本屋文化を背景として、若いおせんの奮闘が淡い恋や捕り物を交えて描かれている。私もこの新人賞の選考委員をしていて、受賞作の選評で「力量のほどは折り紙つきです」と記した。

 高瀬さんはこれを読み、お礼の手紙を添えて新刊を送って下さったのだった。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?