「タモリと戦後ニッポン」著者が解く「ヨルタモリ」人気の秘密

公開日: 更新日:

 フジテレビ系「ヨルタモリ」(日曜23時15分~)が20日の放送で終了する。メーンの視聴者は中高年の男女。視聴率は深夜では異例の10%台をマークした回もあったが、昨年10月19日の初回放送からわずか1年足らずで“第1幕”を閉じる。

 舞台は東京・湯島にあるバー「ホワイトレインボー」。宮沢りえ(42)がママを務めるその店にタモリ(70)が大阪にある工務店のエロ社長、岩手のジャズ喫茶のマスター、関西出身のいかがわしい建築家といった常連客に扮してふらりと訪れるという設定だ。

 最近の画一化されたお笑い番組とは異なる謎めいた演出も多く、ネット上には独自の解説を載せ、深読みするサイトも複数存在。また常連のご近所さんに加えて井上陽水黒柳徹子桃井かおり上戸彩など毎回豪華多彩なゲストを呼び、30分の大半をトークに費やすが、人気のヒミツはどこにあるのか。

「タモリと戦後ニッポン」(講談社現代新書)の著者である近藤正高氏は、「1975年のデビュー当時から変わらない“来る者拒まず去る者を追わず”というタモリの笑いにおけるスタンスが最も大きい。また『笑っていいとも!』後期の一部のコーナーでも見られたように、番組の進行役は他の出演者……この場合は宮沢りえに任せ、タモリ自身は時代や視聴者に迎合することなく、自分勝手にやっているのもポイントでしょう」と分析する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議