二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

山田邦子の一件で見えた ベテランお笑いタレントの難しさ

公開日: 更新日:

「新人の頃は事務所が一体となって売り出していくが、売れた後は本人の力量次第。タレントとしての価値や魅力があれば事務所ではなく、待っていてもタレントの名前で仕事は来る」

 典型的な例が故・樹木希林さんだ。事務所に所属することなく、個人で仕事のオファーを待った。それでも俳優としての魅力にあふれた樹木さんには仕事が殺到。亡くなるまで仕事をこなした。もっとも、山田のようにバラエティー番組を主な仕事の場としているタレントは俳優のようにはいかない。時代の流れもあれば、次々と現れる若い芸人らに押し出されてしまう。新鮮な若い力にはかなわず、椅子取りゲームに負けて席を明け渡すことになる。特に女性タレントは難しい。関西ローカルでいくつもの冠番組を持つ上沼恵美子のように司会者としてスキルを身につけるなどしないと、待っていても仕事はこない。山田の言う「関心がない」には事務所が「待つだけで、なにもしてくれない」との意味合いにも取れる。

「女優なら主演にこだわらず年相応の役をやるなどできるが、タレントは過去の実績だけで仕事が来るほど甘くない。事務所の力で改めて売るのは難しい。結局、ベテランは新たなキャラを打ち出すか、別のジャンルに進出するのが得策。それには事務所よりも本人の努力と人脈づくりしかない」(前出の芸能プロ幹部)

 芸能界にはすでに事務所に所属せず、個人で淡々と仕事をこなしているベテランも少なくない。「ロートルを面倒見る事務所はそうないものです」と嘆くベテラン歌手もいる。現在、山田は長唄や釣りなど新たな世界に挑戦している。今さら事務所に不満を言うより個人磨きに専念するほうが賢明では――。 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

  3. 3
    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 4
    歌手・市川由紀乃さんは2年連続紅白出場と海外公演が夢「今年80歳になる母を連れて行きたい」

    歌手・市川由紀乃さんは2年連続紅白出場と海外公演が夢「今年80歳になる母を連れて行きたい」

  5. 5
    さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!

    さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!

  1. 6
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 7
    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

  3. 8
    1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

    1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

  4. 9
    二宮和也、目黒蓮、松村北斗、中島健人…夏ドラマも“旧ジャニかぶり”は企画の貧困か支持か?

    二宮和也、目黒蓮、松村北斗、中島健人…夏ドラマも“旧ジャニかぶり”は企画の貧困か支持か?

  5. 10
    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質

    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質