荒木経惟
著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<15>「性欲と食欲を満たす」というふれこみで写真展を開催

公開日: 更新日:

 ワークショップの「荒木経惟私塾」をやった1年間(1976~77年)、写真展はどこでもいつでもできるんだ、街は展覧会の会場だって言って、「東京を行く」では、公衆電話ボックスや山手線のプラットフォームで写真展をやったけど、<靴みがき屋さんでの写真展>っていうのもやったね。“靴みがき屋さんが写真展の会場です。靴をみがいてもらいながら私たちの写真集をみてください”という展覧会で、靴みがきをやってる人に手作りの写真集を預けて、靴をみがきにきた人に見せてもらって、感想を聞いてもらうんだ。オレは銀座4丁目の靴みがきのオヤジに頼んだら引き受けてくれた。一度しかみがいてもらったことなかったけどね(笑)。お客さんが退屈しないですむからって喜んでくれて、「俺は芸術はわからないけど、こりゃーオモシロイ。アンタ、オモシロイこと考えるねぇ」って。

 ワークショップの写真展を銀座の「キッチンラーメン」でもやったんだ。オレは、電通にいた頃から始めて(1970年)、5年ぐらい連続でね。“ベトナムラーメン”が名物でさ、いつもサラリーマンやOLで賑わってたね。「性欲と食欲を満たす」というふれこみで、壁に裸の写真を貼ってさ。ラーメンをすすっていると、目の前に陰毛の写真が現れるんだよ(笑)。

 この写真は、当時、神楽坂にあったオレの事務所の「恥部屋」。その頃、撮ってた写真をバーンと並べてたね。オレが一番最初に、展覧会で海外に行ったのがニューヨークなんだ。グループ展だけどね、初めての海外旅行で、初めてのニューヨーク。その写真展に出したんだ。もう40年ぐらい前になるのかなあ。コーネル・キャパ(写真家)と山岸章二さん(編集者、写真評論家)がやった日本の写真の展覧会だね。

<1979年、コーネルと山岸の企画によるグループ展「Japan:A Self―portrait(自写像 日本)」がニューヨークのICP(国際写真センター)で開催され、「Pinups(私の恥部屋)」を出品>

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    阪神球団内外でジワジワ広がる“岡田包囲網”…掛布雅之氏、福本豊氏も「異議あり!」

    阪神球団内外でジワジワ広がる“岡田包囲網”…掛布雅之氏、福本豊氏も「異議あり!」

  2. 2
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 3
    プロ初2ケタ勝利の西武・今井達也が語る“5.9にキレた”理由 降板後にベンチでブチ切れ

    プロ初2ケタ勝利の西武・今井達也が語る“5.9にキレた”理由 降板後にベンチでブチ切れ

  4. 4
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5
    用意する資金は青天井! 名門ヤンキースが朗希獲得でドジャースへの“リベンジ”画策

    用意する資金は青天井! 名門ヤンキースが朗希獲得でドジャースへの“リベンジ”画策

  1. 6
    協会の強硬姿勢が招いた「15大会消滅」の危機…杜撰なツアー改革構想が女子プロの職場を奪う

    協会の強硬姿勢が招いた「15大会消滅」の危機…杜撰なツアー改革構想が女子プロの職場を奪う

  2. 7
    万博スタッフに「時給2000円」大盤振る舞いの裏で…“格差拡大”に涙を飲む大阪府非常勤職員

    万博スタッフに「時給2000円」大盤振る舞いの裏で…“格差拡大”に涙を飲む大阪府非常勤職員

  3. 8
    西武・今井達也“堪忍袋の緒”はブチ切れ寸前? 好投まったく報われずメジャー志向は増す一方

    西武・今井達也“堪忍袋の緒”はブチ切れ寸前? 好投まったく報われずメジャー志向は増す一方

  4. 9
    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10
    藤川球児氏が岡田監督に「モノ申した」不穏…阪神球団内でも指揮官への“逆風”強まる

    藤川球児氏が岡田監督に「モノ申した」不穏…阪神球団内でも指揮官への“逆風”強まる