アジアの盟主も今は昔…「江戸の仇を長崎でも討てなかった」日本男子プロ凋落の原因

公開日: 更新日:

 どうしてレベルが低下したのか?

「1973年に日本でツアー制度が始まる前は、国内には試合が少なく、日本人プロはアジア各国を転戦するサーキットに出ていかなければ賞金を稼ぐことができなかった。当時はハングリー精神が強く、みんな1円でも多く稼ぐという気概があった。

 ところがツアーが発足して青木功尾崎将司、中島常幸のAON時代が到来してゴルフブームになると、国内でも試合数がどんどん増えて海外に出かけなくても楽に稼げるようになった。次第にハングリー精神も薄れていき、いつしかAONの遺産をすべて食いつくしてから、慌てて海外に出て行っても勝負になりません。日本ツアーの“地盤低下”は著しく、アジアでの地位も低下するばかりです」(ゴルフ評論家・宮崎紘一氏)

 一方、日本人プロの多くが国内のぬるま湯体質にどっぷり漬かっているときに、韓国やアジアのプロゴルファーは「試合が行われるところなら地の果てまでも行く」と世界中に飛び出していった。

 海外ではコースもきれいに整備されず、芝の生えていないコースもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白