ソフトバンク松山秀明二軍監督「まず“球界の常識”を疑うところから勉強を始めました」

公開日: 更新日:

松山秀明(ソフトバンク・二軍監督・56歳)

 コーチが「やれ」と言ったら、その指示は絶対。逆らうことは許されず、なぜその練習をするのかも説明してくれない。

 そんな風潮が、近年までプロ野球にはびこっていたのは事実だ。

「現役時代から、そういう指導が嫌だった。何事も納得してやりたいと思っていたんです」

 こう話す松山二軍監督は、PL学園時代に桑田・清原のKKコンビの同期として活躍。3年夏の全国制覇にも貢献した。

 青学大を経て1989年ドラフト5位でオリックスに入団したものの、プロでは一軍通算8年で126試合と一軍定着はかなわなかった。一方、1998年限りで引退してからは、オリックスのコーチを皮切りに阪神韓国・起亜、ロッテソフトバンクで一度もユニホームを脱ぐことなく、指導者として球界に身を置いている。

「引退してコーチになる時に野球を一から勉強し直したんです。いわゆる『球界の常識』ってありますよね?」

 プロ野球には長い歴史の中で信じられてきたさまざまな「常識」がある。「投手は走り込みが何より大事」といった練習に関するものや、「右投手には左打者」といったセオリーも該当するだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  3. 3

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  4. 4

    近藤健介「脇腹故障」と柳田悠岐「実戦復帰」が交互に訪れるソフトバンクの悲喜劇

  5. 5

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  1. 6

    高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    完全復活を遂げた吉田羊と"7連泊愛"中島裕翔の明暗…恋路を阻んだ"大物"による8年前の追放劇

  4. 9

    小泉純一郎と山崎拓が石破首相に授けた「郵政解散」の極意…旧安倍派残党は“抵抗勢力”、徹底締め上げ進言

  5. 10

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔