「差別はたいてい悪意のない人がする」キム・ジヘ著 尹怡景訳

公開日: 更新日:

 SDGsが目指す持続可能な社会では、暴力や差別のない平和な世界をつくることも重要な課題とし、「人や国の不平等をなくそう」という目標が掲げられている。しかし、これは非常に難しいことだ。

 自分は差別などしたことがないという人もいるかもしれない。しかし、世の中は差別にあふれている。そして、目に見えない、気づかれない非平等も多いのが現実だ。韓国で16万部超のベストセラーとなった本書では、“悪意なき差別”はいかに生まれるのか、不平等はどのようにして不可視化されていくのかを考察。真の多様性や平等とは何かを考えるきっかけを与えてくれる。

 人間には権力関係があり、特権を有することもある。これを一部の金持ちやエリート層の話だと捉えるのは間違いだ。例えば、市バスに乗って特権を享受していると捉える人はほとんどいないだろう。しかし、車椅子に乗った人が乗り場に並んでいたらどうだろう。自分には何の不便もない構造物や制度が、誰かにとっては障壁になると気づいた瞬間、私たちは自分が享受する特権を思い知る。普通に結婚できる人もそれを特権だとは思わないが、結婚ができない同性カップルの存在を知れば、自分の特権に気づくことができるだろう。

 しかし、残念ながらこのような発見の機会は頻繁には訪れず、人は不平等に無頓着になり、悪意なき差別が広がってしまう。「夜道をひとりで歩くことを怖がる必要はない」「昇進に失敗してもその理由は性別のせいではない」「組織で地位が高い人はほぼ同性」。これは男性特権の例だが、多くの男性は気づけないことだと本書。

 差別や不平等は、実はありふれたところに潜んでいることを教えられる。

(大月書店 1760円)

【連載】ポストコロナの道標 SDGs本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    阪神・佐藤輝明の機能不全は岡田監督の“旧時代的アドバイス”が元凶か…名球会会員は“前さばき”の悪循環を指摘

    阪神・佐藤輝明の機能不全は岡田監督の“旧時代的アドバイス”が元凶か…名球会会員は“前さばき”の悪循環を指摘

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  4. 4
    協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱

    協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱

  5. 5
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

  1. 6
    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

  2. 7
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  3. 8
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  5. 10
    厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質

    厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質