「製本屋と詩人」イジー・ヴォルケル著、大沼有子訳

公開日: 更新日:

 20世紀のチェコの作家といえば、「ロボット」という言葉の生みの親で「山椒魚戦争」など痛烈な風刺作品で知られるカレル・チャペック、オーストリア支配下のチェコを舞台にした反戦風刺小説の傑作「兵士シュヴェイクの冒険」を書いたヤロスラフ・ハシェク、そしてドイツ語作家だがプラハで育ったフランツ・カフカといった名前が挙がるが、そこへもうひとりの名前が加わった。

 本書の著者イジー・ヴォルケルは、19世紀末に生まれた上記3人より若い1900年生まれで、わずか23歳で夭折した詩人、劇作家、ジャーナリスト。これまでにヴォルケルの作品が日本語に訳されたのはごく限られており、まとまって紹介されるのは今回が初めて。本書には子ども向けに書いた5つの物語と24編の詩、付録として「プロレタリア芸術」に関する講演録が収められている。

 中でも異彩を放っているのは物語だ。表題作は、ある町に住む詩人が、生涯の最高傑作の詩をお城にいる美しいお姫さまにプレゼントしてあわよくば結婚しようと思っていた。しかし、あまりに何度も読み返しているうちに本が傷んでしまったので、貧しい地区の製本屋に製本を頼むことに。製本屋は出来上がった本を病気の妻に読み聞かせるのだが、聞きながら妻の息は絶えてしまう。読み終わったときには、楽しい内容のはずの本に2人の苦痛が染み込んでいた。詩人は立派に仕上がった本を手にお姫さまの前で詩を朗読するのだが……。

 そのほか、太陽を盗んで独り占めする百万長者の話、煙突そうじ屋さんを見かけたときにボタンを盗んで望みを呟けば望みがかなうという言い伝えを信じてボタンを盗む孤児の少年など、どの物語にも小さな者への温かなまなざしと不公正に対する強い異議申し立ての声が横溢している。

 第1次世界大戦後の若々しく希望に満ちた作者の真っすぐな心が、読む者に突き刺さってくる。 〈狸〉

(共和国 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?