「大奥御用商人とその一族」畑尚子著

公開日: 更新日:

 今年の大河は松本潤主演の「どうする家康」。家康を祖とする江戸幕府はその後260年余の長きにわたり続く。全15代の将軍の中でもっとも長く在職したのは第11代の家斉で、およそ50年の在位期間に50人の子女をもうけている。そのうち成長し婚礼を挙げた娘は12人で、ひとりの姫君につき50人ほどの女中が大奥より付けられた。その費用たるや莫大で、家斉の子だくさんは幕府の財政を逼迫させた。

 一方で、この子だくさんは大奥で大量に購入される物品を納入する御用商人を潤し、江戸の経済を好景気に導いた。

 本書は、家斉の時代に江戸城大奥や大名家に出入りしていた道具商・山田屋の6代当主、黒田徳雅が書き残した記録を手掛かりに、御用商人たちが大奥を舞台にどのように商売を行ったのかをひもとき、併せて大奥に奉公した女性たちの生き方にも目を向けていく。

 山田屋は手代の横領事件や店の類焼など決して順風満帆とはいかなかったが、そうした困難を乗り切って店が継続できたのは、大奥などに奉公をした女性たちの力が大きかった。黒田家では、意図的に将軍家や大名家に奉公した経験のある者を妻にしていた。なぜなら彼女らは大奥などで強力なコネクションをつくり、それを商売につなげ、さらには大奥への人材斡旋者としての役目も果たしていたからだ。

 本書には、妻や母としての役割だけでなく、家を支え商売を回していく、黒田家のたくましい女性たちの活躍が描かれている。徳雅の養母みのは、その強い性格で一家を差配していた女丈夫。仕えていた筆頭上﨟(じょうろう)の意を受けて京都に赴き、ついでに芝居見物や寺社巡りなど旅行を満喫する行動派。その他の女性たちも連れだって伊勢参りへ行くなど、積極的に自らの意思を行動に移している。奉公というと強いられていやいや行かされるというイメージだが、本書の女性たちには自らの運命を切り開いていく強さがうかがえる。 〈狸〉

(岩波書店 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?