加来耕三(歴史家・作家)

公開日: 更新日:

2月×日 昨今、法律や法廷をテーマとした、いわゆる“リーガルドラマ”が頻繁に放送されている。本格派からコメディタッチのものまで、実に多種多様である。

 法律ものではないが、昨年放送されたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回で、主人公・北条義時の後継者である泰時が、武士初の法律「御成敗式目」を思案する様子が描かれていたことは、記憶に新しい。

 北条家が長きにわたって執権政治を維持し、鎌倉幕府を磐石なものとする上で、この法令は重要な柱となり、以降、武家の法律のモデルとなった意味でも、日本史に与えた影響は極めて大きい。

 戦国時代になると、大名が領地を支配するための「分国法」が各地で定められ、江戸時代には、幕府が大名統制のために「武家諸法度」を制定する。

 こうした用語を並べていくと、法律は一見、硬い印象を受けがちだが、それらをおもしろおかしくまとめた雑学本、こざきゆう文「ルールびっくり事典」(ポプラ社 1210円)を、先日、書店で偶然目にした。

 世界中にある変なルールをまとめたもので、各ルールができた背景を分かりやすく解説しており、それぞれの国や時代による考え方の違いに、なるほど、と感心させられた。

 リーガルドラマを見て、法律家に憧れた少年少女たちが、さらに興味を深めるきっかけとなり得る1冊ではないだろうか。

 帰路、車内にて読み進めながら事務所に戻ると、2月上旬刊行の拙著「大御所の後継者問題」(MdN新書 1100円)の見本が届いていた。本書は戦国時代のさまざまなお家の後継者問題を論じ、今日に活かせる事業承継のヒントを探ったビジネス書である。戦国の世であっても、現代の国家や企業であっても、ルールの整備は、事業承継はもとより、その組織の発展や存亡をも左右しかねない。

 そういえば、「ルールびっくり事典」には、看板に誤字があったら罰金、というブラジルのとある都市の規則が紹介されていた。日々、原稿の誤植と格闘しているわれわれ作家にとっては、耳が痛い限りである。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?