米国版「深夜食堂」ある男の1週間がコミカルでやみつきに

公開日: 更新日:

 多くはつましく暮らす庶民で、ローラは菓子が285個売れたからお祝いしようとはしゃぎ、インド人は家族のことで愚痴を連発。バーの黒人青年は失恋し、マスターは妻にどやされる。まるで米国版「深夜食堂」。実にほほ笑ましい。家の近所にこんな店があったら楽しいだろう。

 パターソン市は人口15万人。主人公はここに生まれてここに育ち、おそらくこの地で死ぬのだろう。その彼を日本の詩人が預言者のように勇気づけて去っていく。詩人の相づち「ア~ハァ」が絶妙。永瀬はいい役をもらったよ。

 この映画は何が面白いのか分からない。ただ、バーやバスの会話にかつてわれわれ日本人が営んでいた触れ合いが感じられるのだ。人々は主張し、ぼやき、そして悲しむ。それをパターソンとマスターが受け流し、ときに受け止める。緩やかな交わりが米国流の人情であるらしい。こうして穏やかな暮らしが続いていく。久しく忘れていた人情が米国映画で蘇えるとはいささか皮肉なめぐり合わせ。感動のポイントに国境はないということか。

(森田健司/日刊ゲンダイ)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」