「死者と生きる」デルフィーヌ・オルヴィルール著 臼井美子訳

公開日: 更新日:

 コロナ禍においては、葬儀の形式も変化した。2020年には家族葬が40.9%、一般葬は48.9%だったのが、22年には家族葬が55.7%、一般葬が25.9%と一般葬が半減した。

 フランスでわずか3人しかいない女性のラビ(ユダヤ教の宗教的指導者、聖職者)である著者は、コロナ禍の葬儀のエピソードを伝える。

 ある一家から、父親の死に際して、感染を恐れて葬儀には誰も呼べないので、著者に電話で祈りの言葉を捧げてほしいと頼まれた。電話で祈りを終えた著者は呟く。

「死と自宅とが交わらないように隔てるものなんて何もない。死はわたしたちの人生の舞台に許可なく入り込んでいた」

 著者は1974年、フランス東部の都市ナンシーのユダヤ人家庭に生まれる。17歳でイスラエルへ行き医学を学ぶが、その後ジャーナリストに志望を変更、フランスのテレビ局に勤めるが、ラビになるために退職して、ニューヨークでラビ養成講座を受講。現在はフランスのリベラルなユダヤ教宗教団体MJLFのラビとして活動している。

 本書は、この型破りの経歴を持つ著者が執り行った葬儀や親しい友人たちの死を通して生と死の意味をつづったもの。

「シャルリー・エブド襲撃事件」の犠牲者の一人、精神科医のエルザ、アウシュビッツからの生還者でフランス人に最も敬愛される女性といわれる政治家のシモーヌ・ベイユ、重い病にかかり、子どもの成長する姿を見ることなく逝ってしまった友人のアリアーヌ、墓にスプレーでかぎ十字がかかれ、墓石がひっくり返されたアルザスのユダヤ人墓地に眠る「エドガーおじさん」……。

 それらの人たちの思い出の合間に聖書やタルムード(ユダヤ教の口伝律法)の逸話が織り交ぜられ、ユダヤ教の死に対する独特の考えが紹介される。

 静謐(せいひつ)な文章の中から、生と死という普遍的な問題に真摯に向き合う著者の誠実な心が伝わってくる。 <狸>

(早川書房 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?