大高宏雄
著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

市原悦子さんは自然に役柄を生きる新劇俳優の王道だった

公開日: 更新日:

 今月12日に亡くなった市原悦子さんは、まさに新劇俳優の王道を歩んだ人だったと思う。それは、名門の俳優座の出身者にして、演劇、テレビ、映画など多ジャンルで活躍した幅広い芸歴を表す意味ではない。新劇俳優がこだわったとされるさまざまな役を「生きる」ように演じる能力が、群を抜いていたからだ。

 与えられた役柄に、どこまで血肉を通わせることができるか。リアルと虚構がせめぎ合うなかで重要になってくるのが、演じた俳優ならではの個性だ。市原さんは、往年の新劇俳優たちが苦闘の末につかみとってきたその領域に、実に自然な装いで入ることができたのだった。

 かつて、新劇俳優の重鎮たちは、被ばく者を演じることに尋常ならざる貪欲さをもっていた。滝沢修なら「原爆の子」(1952年)、宇野重吉なら「第五福竜丸」(59年)、望月優子なら「ヒロシマ1966」(66年)といった具合だ。いずれも被ばく者の想像もできないつらい内面に寄り添うことの大切さ、重要さが俳優の根本にあると思えるような鬼気迫る演技であった。

 市原さんは、今村昌平監督の「黒い雨」(89年)で被ばく者を演じた。モノクロ映像の衝迫が凄まじく、異常をきたしていく彼女が苦痛の表情を浮かべ倒れるシーンに身も震えた。近年では、「あん」(2015年)で、元ハンセン病患者を演じた。共通しているのは、新劇俳優の王道である役柄を「生きる」ことの原点が、彼女のたおやかな演技のなかから自然とにじみ出ていたことだ。

 これが、彼女の生来の個性、魅力だろう。役柄を作りに作っていくタイプではない。自然に役柄を生きてしまうのだ。テレビドラマの代表作「家政婦は見た!」や、声優の「まんが日本昔ばなし」も、同様の個性が発揮されたのだと思う。素晴らしい俳優だった。ご冥福をお祈りしたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「ちむどん事実婚」にSNS困惑…黒島結菜は女優として瀬戸際、宮沢氷魚の“惚れっぽい”過去発言も心配

    「ちむどん事実婚」にSNS困惑…黒島結菜は女優として瀬戸際、宮沢氷魚の“惚れっぽい”過去発言も心配

  2. 2
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

  3. 3
    黒島結菜の妊娠&事実婚の前年に先輩・土屋太鳳が示した"お手本" 芸能界“デキ婚ラッシュ”へ

    黒島結菜の妊娠&事実婚の前年に先輩・土屋太鳳が示した"お手本" 芸能界“デキ婚ラッシュ”へ

  4. 4
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 5
    事務所の社長を自ら解雇…小林幸子はマスコミから袋叩きに

    事務所の社長を自ら解雇…小林幸子はマスコミから袋叩きに

  1. 6
    巨人の救世主になるか?緊急補強したヘルナンデスは10年以上マイナー塩漬けの苦労人

    巨人の救世主になるか?緊急補強したヘルナンデスは10年以上マイナー塩漬けの苦労人

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    フィギュア宇野昌磨 電撃引退の裏に新星マリニンとの実力差…また稼ぎ頭失った連盟は先行き不安

    フィギュア宇野昌磨 電撃引退の裏に新星マリニンとの実力差…また稼ぎ頭失った連盟は先行き不安

  4. 9
    「金」相場は歴史的な高騰に沸くけれど…次なる投資先に銀・プラチナはアリ?

    「金」相場は歴史的な高騰に沸くけれど…次なる投資先に銀・プラチナはアリ?

  5. 10
    キャンプバブルに浮かれすぎた?「スノーピーク」が99%減益で非上場化も…再編は波高し

    キャンプバブルに浮かれすぎた?「スノーピーク」が99%減益で非上場化も…再編は波高し