"転職の勝ち組"が「有料会員サイト」にこだわっているワケ

公開日: 更新日:

 ネットの進化で、これまでにはなかった転職支援サービスがじわじわ広がり、「転職」で検索すると数多くのサイトがヒットするが、有料会員制をとっているのは、管理職・専門職・グローバル人材に特化した「ビズリーチ」だけ。

 転職したいビジネスマンが、果たしてお金を払ってまで会員登録するメリットがあるのか? 開始6年で会員数54万人、国内外の優良企業は累計3800社以上、1300人名以上の一流ヘッドハンターを誇るビズリーチのサービスは、他の転職サイトとどう違うのか。

■無料転職サイトの“弊害”は?

 今でも転職サイトの利用は無料が当たり前だ。転職サイトにお金を払うのは、人材が欲しい企業で、転職が成立した際、成功報酬として、転職者の初年度年収の約3割を企業から受け取るのが一般的。だから、転職希望者からお金を取る必要がなく、どちらかといえば企業側を満足させるためのサービスなのだ。

 こうなると、転職サイトの担当者は“顧客”である企業の中から年収の高い案件を転職希望者に紹介してしまう。優秀な人材はおのずと大企業に偏りがち。中小企業に“相思相愛”の人材がいる可能性があっても、業界の旧態依然としたビジネスモデルがマッチングを邪魔してしまうのだ。

■企業・ヘッドハンター・転職希望者すべてが顧客

 ビズリーチの狙いは、有料会員制にすることで転職希望者はもちろんのこと、人材を欲しがる企業、ヘッドハンター(紹介会社)それぞれが“フラット”な関係を築き、マッチングの偏りをなくすこと。企業が登録会員に直接アプローチすることができるし、ヘッドハンターが転職希望者の意向をくみ、さまざまな提案を行うことも、転職者側からヘッドハンターに相談を持ちかけるも可能だ。

 転職希望者が無料で受けられるサービスは、6000件以上のハイクラスな求人情報の検索と、採用企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取るところまで。プレミアムステージ(有料)にアップグレードすると、スカウトへの返信や求人への応募、ヘッドハンターとのコンタクトなど、より多くのサービスが受けられる。

 もちろん、採用企業やヘッドハンター、転職希望者には厳しい審査が行われる。だから、お金を払ってでも手に入れたい価値の高い情報が用意されているのだ。

Sponsored by 株式会社ビズリーチ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

もっと見る

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償