"転職の勝ち組"が「有料会員サイト」にこだわっているワケ

公開日: 更新日:

 ネットの進化で、これまでにはなかった転職支援サービスがじわじわ広がり、「転職」で検索すると数多くのサイトがヒットするが、有料会員制をとっているのは、管理職・専門職・グローバル人材に特化した「ビズリーチ」だけ。

 転職したいビジネスマンが、果たしてお金を払ってまで会員登録するメリットがあるのか? 開始6年で会員数54万人、国内外の優良企業は累計3800社以上、1300人名以上の一流ヘッドハンターを誇るビズリーチのサービスは、他の転職サイトとどう違うのか。

■無料転職サイトの“弊害”は?

 今でも転職サイトの利用は無料が当たり前だ。転職サイトにお金を払うのは、人材が欲しい企業で、転職が成立した際、成功報酬として、転職者の初年度年収の約3割を企業から受け取るのが一般的。だから、転職希望者からお金を取る必要がなく、どちらかといえば企業側を満足させるためのサービスなのだ。

 こうなると、転職サイトの担当者は“顧客”である企業の中から年収の高い案件を転職希望者に紹介してしまう。優秀な人材はおのずと大企業に偏りがち。中小企業に“相思相愛”の人材がいる可能性があっても、業界の旧態依然としたビジネスモデルがマッチングを邪魔してしまうのだ。

■企業・ヘッドハンター・転職希望者すべてが顧客

 ビズリーチの狙いは、有料会員制にすることで転職希望者はもちろんのこと、人材を欲しがる企業、ヘッドハンター(紹介会社)それぞれが“フラット”な関係を築き、マッチングの偏りをなくすこと。企業が登録会員に直接アプローチすることができるし、ヘッドハンターが転職希望者の意向をくみ、さまざまな提案を行うことも、転職者側からヘッドハンターに相談を持ちかけるも可能だ。

 転職希望者が無料で受けられるサービスは、6000件以上のハイクラスな求人情報の検索と、採用企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取るところまで。プレミアムステージ(有料)にアップグレードすると、スカウトへの返信や求人への応募、ヘッドハンターとのコンタクトなど、より多くのサービスが受けられる。

 もちろん、採用企業やヘッドハンター、転職希望者には厳しい審査が行われる。だから、お金を払ってでも手に入れたい価値の高い情報が用意されているのだ。

Sponsored by 株式会社ビズリーチ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

もっと見る

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学