"転職の勝ち組"が「有料会員サイト」にこだわっているワケ

公開日: 更新日:

 ネットの進化で、これまでにはなかった転職支援サービスがじわじわ広がり、「転職」で検索すると数多くのサイトがヒットするが、有料会員制をとっているのは、管理職・専門職・グローバル人材に特化した「ビズリーチ」だけ。

 転職したいビジネスマンが、果たしてお金を払ってまで会員登録するメリットがあるのか? 開始6年で会員数54万人、国内外の優良企業は累計3800社以上、1300人名以上の一流ヘッドハンターを誇るビズリーチのサービスは、他の転職サイトとどう違うのか。

■無料転職サイトの“弊害”は?

 今でも転職サイトの利用は無料が当たり前だ。転職サイトにお金を払うのは、人材が欲しい企業で、転職が成立した際、成功報酬として、転職者の初年度年収の約3割を企業から受け取るのが一般的。だから、転職希望者からお金を取る必要がなく、どちらかといえば企業側を満足させるためのサービスなのだ。

 こうなると、転職サイトの担当者は“顧客”である企業の中から年収の高い案件を転職希望者に紹介してしまう。優秀な人材はおのずと大企業に偏りがち。中小企業に“相思相愛”の人材がいる可能性があっても、業界の旧態依然としたビジネスモデルがマッチングを邪魔してしまうのだ。

■企業・ヘッドハンター・転職希望者すべてが顧客

 ビズリーチの狙いは、有料会員制にすることで転職希望者はもちろんのこと、人材を欲しがる企業、ヘッドハンター(紹介会社)それぞれが“フラット”な関係を築き、マッチングの偏りをなくすこと。企業が登録会員に直接アプローチすることができるし、ヘッドハンターが転職希望者の意向をくみ、さまざまな提案を行うことも、転職者側からヘッドハンターに相談を持ちかけるも可能だ。

 転職希望者が無料で受けられるサービスは、6000件以上のハイクラスな求人情報の検索と、採用企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取るところまで。プレミアムステージ(有料)にアップグレードすると、スカウトへの返信や求人への応募、ヘッドハンターとのコンタクトなど、より多くのサービスが受けられる。

 もちろん、採用企業やヘッドハンター、転職希望者には厳しい審査が行われる。だから、お金を払ってでも手に入れたい価値の高い情報が用意されているのだ。

Sponsored by 株式会社ビズリーチ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

もっと見る

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性