100歳まで元気! 先達100人の証言
-
山田パンダさん 80歳でもグッスリ眠れる「就寝前、湯船でうれしかったことを反芻している」
70年代、「神田川」をはじめ多くのヒット曲を世に送り出した3人組フォークグループの「かぐや姫」。メンバーのひとり・山田パンダさんは、ウッドベースを弾き「僕の胸でおやすみ」などを作詞作曲し、人気を集め…
-
カルーセル麻紀さん82歳 これまで受けた手術は9回…医者に禁煙を約束させられても「1日30本」の愛煙家
LGBTQという言葉さえ存在しなかった1960年代、ニューハーフタレントのハシリとしてテレビや舞台で活躍を始めたカルーセル麻紀さん。 昨年出演した映画「一月の声に歓びを刻め」(三島有紀子監督…
-
小林研一郎さん「睡眠時間は10時間。大谷翔平並み」日本最高齢指揮者の健康と長寿法
「炎のマエストロ」と呼ばれ、85歳の今もタクトを振り続ける世界的な指揮者の小林さん。毎週のように各地でコンサートが開催され、その間にもリハーサルを行うなど実に多忙だ。また2007年から毎年大晦日にベー…
-
フォーク界の重鎮・小室等さん81歳の今もライブに「谷川俊太郎さんみたいに92歳まで現役でいけたら…」
ギターの弾き語りで自らの思いを歌うというスタイルから始まった日本のフォークソングを黎明期から牽引してきたフォーク界の重鎮、小室等さん。第2回世界歌謡祭グランプリ受賞曲「出発(たびだち)の歌」や時代劇…
-
ウィッキーさん88歳でも「週3日の断食」で体形キープ…始めたきっかけは?
1979年に放送がスタートした朝の情報番組「ズームイン!! 朝!」のミニコーナー「ワンポイント英会話」で、街行く日本人にいきなり英語で話しかけ、優しく愉快に英会話の手ほどきをしていたウィッキーさん。…
-
元ニッポン放送アナ斉藤安弘さん84歳は体も気持ちも若い!「これからは英語を勉強したい」
1967年にスタートし、ニッポン放送の看板番組となった「オールナイトニッポン」。「君が踊り僕が歌うとき、新しい時代の夜が生まれる……」という、初期のオープニングの口上が懐かしい。 その初代パ…
-
役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」
1964年の大河ドラマ「赤穂浪士」で一躍、時代劇スターとなり、人気の必殺シリーズの第1作となる時代劇ドラマ「必殺仕掛人」(朝日放送・松竹制作、TBS系放送)や、美空ひばりらとの共演舞台でも活躍した林…
-
イラストレーター田村セツコさんは87歳「おばあさんになるのは生まれて初めてのことなので、毎日が冒険」
19歳で銀行をやめてこの道に。1960年代から少女漫画誌「りぼん」(集英社)、「なかよし」(講談社)などの表紙やおしゃれページで女の子のハートをわしづかみにした田村さん。エッセー本などの執筆にも忙し…
-
野口悠紀雄さん84歳「チャットGPTは最高の話し相手。どんな話題に対しても対応してくれる」
経済学者で著述家の野口悠紀雄さん。人一倍、好きな勉強を続けていきたいと願っている。そのためにも健康管理は重要だ。昨年出版した「83歳、いま何より勉強が楽しい」(サンマーク出版)では、対話型AI「チャ…
-
女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀
建て替えのため休館中の帝国劇場。建て替え前の最終公演となる舞台「THE BEST New HISTORY COMING」の大千秋楽に、歴代の帝劇出演者が集結。「唐人お吉」「滝の白糸」「長崎ぶらぶら節…
-
林家木久扇さん87歳「感性のいい人は長生きするんですよ。笑うことで体も活性化しますから」
林家木久扇さん 1937年10月19日生まれ・87歳 ◇ ◇ ◇ 昨年3月、長寿番組「笑点」を卒業した林家木久扇さん。「僕のライフワークでした」と語る。出演年数55年は、歴代大…
-
映画翻訳家・戸田奈津子さん88歳 元気の源は「嫌なことはしない。嫌いな人とはつきあわない」の潔さ
長きにわたり、字幕翻訳の第一人者として活躍し続けている戸田奈津子さん。「E.T.」「タイタニック」「インディ・ジョーンズ」「ロード・オブ・ザ・リング」など、いままで手がけた作品は1500本にも上る。…
-
鈴木ヤスシさんは83歳の今も月1回、ディナーショーで美声を披露「具合が悪いとすぐ病院へ…が良かった」
ロカビリーブームに沸いた1960年代、「ジェニ、ジェニ」と腰をフリフリ踊っていた鈴木ヤスシさん。「ホイホイ・ミュージック・スクール」(日本テレビ系)や、「キンカン素人民謡名人戦」(フジテレビ系)など…
-
写真家・立木義浩さんの健康法は仕事と直結「速足すぎて、うちの奥さんが『一緒に歩くのは嫌だ』って」
87歳の今も精力的に活躍する写真家・立木義浩さん。1965年、27歳の時に「舌出し天使」でデビューして以来、60年にわたり第一線で活躍してきた。吉永小百合や加賀まりこ、大原麗子、山口百恵、夏目雅子と…
-
多良久美子さん82歳 息子は4歳で知的障がいに「頼れる子供や孫はいません。それでも前向きに」
今年のノーベル平和賞に日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が選ばれた。日本は世界で唯一の被爆国であり、多良さんも被爆者のひとり。息子は4歳で最重度知的障がい者。娘も40代の若さで早世。それでも笑…
-
コーラス歴75年の90歳男性「あと10年、100歳まで歌えれば最高ですね。人生は楽しまなきゃ」
持ち前のバイタリティーと張りのある声で、70代に見られることも珍しくないほど若々しい斎さん。元気の源は、75年間続けているというコーラスだ。 小学校5年で終戦を迎えるまで、音楽といえば軍歌ぐ…
-
メークアップアーティストの草分け小林照子さんは89歳でも現役!「老後はまだこない」と断言
「運動らしい運動はほとんどしません。食事も『食べたいものを食べる』と直感で決めています。今朝もヨーグルトにハチミツをかけた一品と、牛乳だけの朝食でした」 そう語るのは、現役メークアップアーティ…
-
下重暁子さんは88歳でも「一生仕事をしたい」…だから「長生きより長持ちする人生が大事」
「何事も決めてやるのは苦手。食事もファッションも、散歩のルートもその日の気分や感覚で行っています。食事は連れ合いが作ってくれたものをありがたく食べていますね」 そう語るのは「家族という病」(幻…
-
毎朝のラジオ体操に通って四十数年の88歳女性「行きたくないと思ったことは一度もないですね」
住石さんの朝は早い。4時45分に起床して、身づくろいをした後、5時40分には家を出る。 向かうのは、自宅から徒歩12分の場所にある東京都荒川区立尾久小学校の校庭だ。 住石さんはここで…
-
音楽会のカリスマ稲垣博司さんは82歳に…健康法は「週1のゴルフと魚突き(素潜り)」
生涯を通じてアーティストの育成に尽力し、昭和から平成にかけて芸能界に影響を及ぼした稲垣さんは今の音楽業界に対する持論を熱く語る。 「音楽の3大要素は『メロディー』『ハーモニー』『リズム』。メロ…