株式会社日刊現代 採用サイト

「日刊ゲンダイ」を
発行している会社は
「株式会社日刊現代」です。

「日刊ゲンダイ」とは、毎日出る雑誌。
世界のどこにもない新聞です。

「日刊ゲンダイ」は1975年(昭和50年)、産声を上げました。今年で47年目を迎えます。
紙メディアでは当時週刊誌が隆盛を誇っていました。しかし、高度経済成長期から石油ショックを迎え、時代の流れがどんどん早くなっているのを感じた雑誌記者たちは、「新聞やテレビが報じないニュースの裏側を深く掘り下げたいが、週に1回の発行では追い切れない」――といううっぷんや歯がゆさ、憤慨を抱えていました。そんな中から生まれたのが「毎日発行される雑誌・日刊ゲンダイ」です。その精神は令和の今にいたるまで引き継がれています。
「日刊ゲンダイ」では創刊から一貫して変わらない編集方針があります。

「本音で書く、下世話に書く。
インテリぶらない、這いつくばる。
自由に書く、斜めから見る、裏を見る。
右も左もない、融通無碍、野卑でいい。」

忖度に満ちあふれた今の社会の中で、お上品をかなぐり捨てて自由に表現する。
そんなメディアが「日刊ゲンダイ」です。
日刊ゲンダイ創刊号
OUR CULTURE

日刊ゲンダイを知る

新聞と社名は違います!

「日刊ゲンダイ」を発行しているのは「株式会社日刊現代」です。新聞はカタカナ、社名は漢字と覚えてください。

講談社グループの一員

「株式会社日刊現代」は出版大手・講談社グループの一員で、株式会社講談社の100%関連会社です。また傘下に大阪エリアの販売・広告を担当する「株式会社日刊現代大阪」と広告代理店の「株式会社ノンコム」があります。

「テロからエロまで」

「日刊ゲンダイ」は、政治・経済・国際・事件はもちろんのこと、スポーツ、ゴルフ、健康や投資、ギャンブルから風俗まで、普通の新聞が取り上げない硬軟取り混ぜたテーマを取り上げ、即売紙全国ナンバーワンを誇る読者からの支持をいただいております。

日曜は休刊

「毎日出る雑誌」と言っても、休みなしで発行しているわけではありません。ビジネスマンの生活サイクルに合わせて日曜・祝日は原則休刊です(休日特別発行日もあります)。

宅配もやってます

「日刊ゲンダイ」の販売エリアは主に関東・近畿・中京地区のほぼ全域、札幌・福岡周辺地区ですが、そのほか主要路線・幹線沿いの都市にも一部配送しています。コンビニエンスストアや駅売店での販売が中心ですが、新聞販売店からの宅配を行っている地域もあるほか、全国に郵便で発送する郵送定期購読も行っています。

デジタル版は急成長

Webサイト「日刊ゲンダイDIGITAL」は雑誌系ニュースサイトの中では上位のPV数を誇っています。ここでは紙面の記事はもちろん、Webサイトのみの独自記事も豊富に掲載。競馬と健康については、独立したサイトを持っていて、その他にも女性向けサイト「コクハク」も運営しています。紙の新聞をあまり読まない層の“知りたいニーズ”を満たしています。

社員の5人に1人は女性!

「日刊ゲンダイ」の新聞読者層は中高年の男性がメインですが、そのイメージに反して(!?)女性も働きやすい職場です。全社員のうち女性が占める割合は22%で、第一編集局の局長やデジタル局デジタルメディア部の部長(下記組織図参照)といった編集/デジタル部門の責任者を女性が務めるなど、管理職登用も進んでいます。

COMPANY

株式会社日刊現代の組織

株式会社日刊現代の組織図
INFORMATION

日刊ゲンダイで、
新しい斬り口を

2023年新卒・既卒採用募集終了
(今後再開する可能性があります)
中途採用募集終了
(今後再開する可能性があります)