よくわかる! ゴルフルール“基礎の基礎”
-
ボールがグリーン外だった時にグリーン上のスパイクマークを直せるか
グリーンを狙ったショットがショートしてカラーの少し外側にボールが止まった。ホールが近いので、ウエッジではなく直接パターで狙いたいが、グリーン上のプレー線上にスパイクマークの引っかき傷がある。修理した…
-
誰に告げずにアンプレアブルの処置をしたケース
ボールが木の根元に止まってプレーできなかった。 アンプレアブルで救済を受けたかったが、同組プレーヤー(マーカー)が離れたところでプレーに集中していたので、誰にも告げずに、自分で判断して救済を…
-
ドライバーを空振りしたボールがティーから落ちたケース
朝一番のティーショットは、「ちゃんと当たるかな?」と緊張から体もガチガチ。そしてドライバーを思いっきり振り回したら、ボールにかすりもせずに空振り。風圧でティーからポロリと落ちた。 ボールはテ…
-
ボールマーカーを落としてボールを動かしたケース
グリーン上でボールをマークしようとポケットを探ったとき、うっかりボールマーカーが落ちてボールを直撃。ボールが数センチ動いてしまった。こんなときはルール上どうなる? ①罰はない。そのままプレー。…
-
グリーン上の霜をタオルで払いのけたケース
寒さ厳しい季節の早朝スタートで、グリーンが一面霜に覆われて真っ白になっていた。 パットした際に、ボールの転がりに影響しそうだとライン上の霜をタオルで払いのけた。ルール上どうなる? ①グ…
-
ジェネラルエリアとバンカーの境界線上にボールがあるケース
ティーショットがバンカー方向に転がっていった。ボールのそばまで行ってみると、ジェネラルエリアの芝とバンカーの砂の境界線上にボールがあった。 じっくり見るとボール半分は芝の上、もう半分はバンカ…
-
カップインしたボールが飛び出てOBエリアに飛び込んだ
残り50ヤードのアプローチが狙い通り、直接カップをめがけてボールが飛んでいき、「もしかしたらチップインバーディーかも」とワクワクした。 ところがボールはいったんカップインしたが、勢い余ってカ…
-
パットしたボールがキャディーの足に当たったケース
キャディーに旗竿を持ってもらい、パットした時の話です。考え事をしていたのか、旗竿に付き添うキャディーが転がるボールにまったく気づかず、「あっ、ぶつかる」と声を出したが間に合わず、足に当たってしまった…
-
グリーン上でパットしたら同伴プレーヤーのボールに当たったケース
グリーン上で、ホールの後方にマークしてない同伴プレーヤーのボールがあった。まさか、そこまでは転がらないだろうと打ったボールが強すぎて、同伴プレーヤーのボールに当たってしまった。こんな場合はルール上ど…
-
2019年ルール改正 ナイター照明の電線に当たったケース
薄暮プレー用のナイター施設があるゴルフ場で、ティーショットが照明用電線に当たり、コース側に戻りあわやOBの難を免れた。 セーフだったのでそのままプレーしようとしたら同組プレーヤーから「ショッ…
-
バンカー外の砂地の練習スイングでクラブが砂に触れたケース
ボールがバンカーではない「砂地」に止まった。 バンカーではないので練習スイングでボールの後ろにクラブをソールして後ろの砂を払った。 続けて本番のストロークでもバックスイングでボールの…
-
プレーの邪魔になる石を足でどかしたケース
ラフにサッカーボールほどの大きな石があり、その後ろにボールがありました。 明らかにプレーの障害になるため、足で石を押すとグラグラ動いたので、他所へ転がしてからプレーした。こんなケースはルール…
-
パットしたボールがホールで回転して足に当たったケース
バーディーパットがショートし、残念がって打った「お先にパット」が強すぎて、ボールがホールのフチをクルッと回って足に当たって止まった。こんなときはルール上どうなる? ①罰はない。止まった位置で、…
-
拾った小石でマークしたケース
ラウンド前、ドライビングレンジ(練習場)からスタートホールに向かう道すがら、きれいな小石を見つけた。平らでちょうどマーカーにピッタリなので拾ってポケットに。さっそく1番ホールのグリーン上でボールをマ…
-
ドライバーでパッティングしたケース
奥行きが30ヤード近くある大きな2段グリーンの手前にオンした。 ホールまでは上りのラインになり、かなりの距離が残る超ロングパットだった。パターでは打ちきれないと思い、ドライバーでパットした。…
-
ラフでボールを蹴って元の位置がわからなくなったケース
ラフの斜面に入ったボールを捜していたら、うっかり蹴ってしまい、ボールが崖下に転がった。ボールを取りに行って戻ってみると、ボールがもともとあった位置がわからなくなった。こんなケースはルール上どうなる?…
-
ボールをポトンと落としてリプレースしたケース
同伴プレーヤーがグリーン上でボールをリプレースするときに、1~2センチの高さからポトンと落としてからパットした。「それって、ルール違反じゃないか?」というクレームがついたが、ルール上どうなる? …
-
グリーン上でパットした2人のボールがぶつかったケース
グリーン上でパットの素振りをしていたが、同伴プレーヤーがなかなか打たない。おそらく自分のほうがカップに近いのだろうと判断して、気持ちを集中してパットした。 ところが、相手もほぼ同時に打ち、途…
-
スイングを途中で止めたが、勢い余ってボールに当たってしまったケース
ティーショットでバックスイングを始め、トップで切り返したところで飛んできた虫がボールに止まりそうだった。スイングをためらい、途中で中止しようとしたが、勢い余ってボールをこすり、数ヤード先のラフに転が…
-
キャディーがボールをリプレースしたケース
グリーンに乗ったボールをマークして、拾い上げてから、キャディーに渡して汚れを拭いてもらった。 その後に、キャディーがボールをリプレースした。マーカーを拾い上げて、そのままパットしたが、同組の…