よくわかる! ゴルフルール“基礎の基礎”
-
バンカー内の小石を取り除いたらボールが動いたケース
バンカーにボールが転がり、そばまで行ってみるとボールの後ろにぴったり寄り添う小石が見えた。ルールでは、小石は「危険なので取り除ける」と聞いたことがあり、小石を取り除いたらボールが動いてしまった。 …
-
パターを素振りしたらボールに当たってホールインしたケース
ピンまで3メートルの絶好のバーディーチャンスにつけたときの話です。ボールの近くでライン読みをしながら素振りしてたら、パターヘッドがボールに当たり、ホールインしてしまった。こんなケースはルール上どうな…
-
ボール手前の芝のめくれをならしたケース
ティーショット、セカンドショットと好打が続いたが、詰めのグリーン狙いで力みが入り思いっきりダフった。クラブヘッドはボール手前の芝に食い込み、ボールに触れることなく直前でストップした。 気を取…
-
タオルをめくって他人のクラブを確認したケース
打ち下ろしのパー3ホールで、ピンまでの距離感がつかめず、どの番手で打てばよいかわからなかった時です。 オナーがクラブを選んだ後にキャディーバッグにかかっていたタオルをめくって、使用番手を調べ…
-
救済を受けたらスタンスがバンカーにかかってしまったケース
カート道にボールがありました。罰なしで、(ホールに近づかずにクラブが振れる)救済のニアレストポイントから1クラブ以内にドロップしたところ、ボールは救済エリア内に止まったが、スタンスがバンカーにかかる…
-
同組プレーヤーからグリーンまでの距離と方向を教えてもらったケース
グリーンを狙うショットがシャンク。ボールが崖下まで転がったが幸いセーフだった。土手の下からはグリーンの方向や距離がわからない。そこで同組プレーヤーに土手に立ってもらって、グリーンまでの距離やピンの位…
-
ボールについた切り芝をつまんで取り除いたケース
連日の雨でゴルフ場はいたるところが湿っぽく濡れており、フェアウエーに転がったボールにも切り芝がへばりついた。 ショットに目障りなので、ボールが動かないように、切り芝をつまみ取ってプレーした。…
-
グリーン上に水たまりがあるケース
グリーンに向かってナイスショットを放った直後に突然のゲリラ豪雨に見舞われ、近くの避難小屋に退避しました。 しばらくして雨がやみ、プレーを再開してグリーンに近寄ってみるとオンしたと思ったボール…
-
ぬかるんだ所にボールが止まったケース
前日まで降り続いた雨の影響で、ラウンド当日はフェアウエーの至る所がぬかるんでいた。 ティーショットが水たまりではないが、ぬかるんでいる所に飛んでいった。泥がべたついて打ちにくいが、こんな状況…
-
バンカー内の草地に救済ドロップはできるか
中央に浮島状の草地があるバンカーにボールがつかまった時です。 ボールは運悪くバンカーのアゴに突き刺さっており、脱出は不能。こんなケースではバンカー内のアンプレアブルを選択し、1罰打を受けて草…
-
ホール縁に止まったボールが10秒待った後にホールに落ちた
パットが狙い通りにラインに乗りバーディーゲットでガッツポーズ!と思いきやボールがホールの縁で止まった。ホールまで歩み寄り10秒数えたがボールは止まったままだった。ところがタップインしようとしたらホー…
-
バンカー内の斜面でボールが動いたケース
グリーンを狙ったショットが風にあおられ、すり鉢状のサイドバンカーの斜面に止まった。ボールが動かないように慎重にスタンスをとり、いざ打とうと思った瞬間にボールが転がり動いた。こんなときはルール上どうな…
-
池ポチャだと思って暫定球を打ったところ初球が見つかったケース
ティーショット(初球)が池の方に飛んでいったので、念のため「暫定球を宣言して」別のボールを打った。池まで行ってみると、池の手前ギリギリセーフで初球が見つかりプレーできる状態だった。こんな場合はルール…
-
地面に叩きつけて曲がったパターを直して使ったケース
花道のエプロン(カラー外側)から、パターでバーディーを狙ったが、思いっきりダフってチョロのミス。ついカッとなり、パターヘッドを地面に叩きつけたらシャフトが曲がってしまった。パッティングがまだ残ってい…
-
カラー上のボールを打つときにスタンスがサブグリーンにかかるケース
ボールがサブグリーンのカラーに止まりました。 サブグリーン上のボールはプレー禁止で救済があり、カラーはそのままプレーできます。 では、ボールがカラー上で、スタンスがサブグリーンにかか…
-
うっかりして肩の高さからドロップしてプレーしたケース
カート道路にボールが止まったときのことです。 救済を受ける際に、膝の高さではなく、うっかり勘違いして肩の高さからドロップしました。 ボールは救済エリア内に落ち、救済エリア内に止まった…
-
先に打ってパットの線を見せてあげたケース
月例競技の予選を2人でプレーしていたときのことです。最終18番のグリーンでホールから3メートルのほぼ同じ地点に2人のボールが止まった。 ホールに近いボールのAさんは、本来はBさんの後にパット…
-
バンカーショットの前に素振りしたら砂に3回触れたケース
ティーショットがよく飛んで、フェアウエーバンカーにボールがつかまりました。ストローク前にバンカー内のボールから少し離れた場所で素振りを数回したところ、「砂に3回触れた」と同組プレーヤーからクレームが…
-
プレーするホールを間違えた場合
初めてのコースでホールレイアウトがよくわからなかった。5番ホール終了後、6番ホールに行くはずが道に迷って7番ホールに上がってティーショットを打った後、ホールが違うことに気がついた。こんな場合はルール…
-
OB杭に隣接するフェンスが邪魔でボールを打てないケース
ティーショットがOB方向へ飛んでいった。ボールはOBギリギリでセーフだったが、OB杭の外側に隣接する金網フェンスが邪魔で、ボールを打ちたい方向にスイングできない。こんなケースはルール上どうなる? …