人気女子プロの魅力にアプローチ
-

プロはアマに負けてはいけません。日本女子OPは堀琴音がプロ魂を見せてくれたいい試合だった
今年の日本女子オープン会場(兵庫・チェリーヒルズGC)は距離の短いパー4があったり、2オン可能なパー5でもグリーンを狙うにはティーショットの落としどころが限られるなど、決して飛ばし屋有利のコース設定…
-

勝つためには緊張とうまく付き合うことが大事です
これまで何度も最終日最終組でプレーしてVチャンスに近づきながら、なかなかつかみ切れなかった金沢志奈が国内メジャー「ソニー日本女子プロ選手権」でついにツアー初優勝を遂げました。 ジュニア時代か…
-

“史上最長コース”への反応に抱いた違和感 難易度はコースの長さよりも…
鈴木愛が勝った「ニトリレディス」の会場(北海道CC大沼C)はツアー史上最長6955ヤードとメディアで話題になりましたが、数字だけ独り歩きしている違和感がありました。 総距離は「ここ(リマーク…
-

鉄人・小祝さくらの長期離脱が心配です…故障にさまざまな理由があり原因を探るのは難しい
小祝さくらが今週の「ニトリレディス」も出場していません。 7月の「大東建託・いい部屋ネットレディス」2日目に左手首痛のため棄権。以来、メジャー全英女子オープンを含めて4試合連続で欠場していま…
-

山下美夢有の持ち味がドンピシャでハマった全英V…私は“農耕民族”の長所もゴルフの強みになると思う
今季メジャー最終戦「全英女子オープン」は、米ツアー参戦1年目の山下美夢有が初優勝を飾り、日本女子6人目のメジャーチャンピオンが誕生しました。 身長150センチと小柄な山下のドライバー平均飛距…
-

年間女王独走の佐久間朱莉しかり 最近の若い女子プロはボールのとらえ方がうまい
プロ5年目の佐久間朱莉(22)が4月の「バンテリンレディス」でツアー初優勝を果たしてから、「ブリヂストンレディス」「アース・モンダミンカップ」と今季ただ一人、複数回優勝を挙げてポイントランク首位を独…
-

内田ことこは非常に元気に挨拶、平常心で会場入りすると、ピンチでも冷静なジャッジが冴えた
先週の「ミネベアミツミレディス」ではプロ5年目の内田ことこが初日から首位の座を守って今季6人目のツアー初優勝です。佐久間朱莉はすでに3勝と勢いがあり、残りの4選手は1勝ずつ。みんな勝つことに目の色を…
-

竹田麗央は全米女子プロ撃沈も…過酷なメジャー大会では「自分を許す」のも必要です
海外メジャー3戦目の「全米女子プロ」では、今季1勝を含むトップ10入り6回と勢いに乗るルーキー竹田麗央が2日目に2位につけ、メジャー初優勝の期待が膨らみました。2戦目「全米女子オープン」でも2位の好…
-

女子プロはゴルフ以外にも学ぶことがたくさんある 早大卒・稲垣那奈子の優勝スピーチは好印象
「リゾートトラストレディス」でツアー初優勝を挙げた稲垣那奈子を初めて見たのは昨年4月のステップアップツアー「フンドーキンレディース」でした。 安定感のあるいいゴルフをして12位フィニッシュ。そ…
-

海外メジャーは忍耐力がなければ戦えない。どんどん深みにハマる恐ろしさがある
先週は「リゾートトラストレディス」のセッティングとスカイA解説のためグランディ鳴門GC36(徳島)にいました。 コースの中で18番パー4が4日間通して難易度が最も高く、平均スコア4.325と…
-

壮絶だった申ジエと藤田さいきの戦い…試合解説のイヤホンからは「私死ぬかもしれない」と聞こえた
ワールドレディスサロンパスカップは、初日から首位キープの藤田さいきが申ジエとのプレーオフの末に敗れましたが、体調不良のなか、4日間戦い抜いた精神力には驚きしかありません。 最終日は咳もひどく…
-

教え子を世界で活躍する選手に育てるジャンボ尾崎さんの眼力 細かいことは言わないが…
ジャンボ尾崎さんが指導する教え子が国内外で大活躍です。 今季の海外女子メジャー初戦「シェブロン選手権」では、参戦2年目の西郷真央が米ツアー初優勝の快挙。これで日本勢のメジャー覇者は5人になり…
-

菅楓華 10代優勝のチャンスは残り3試合。あとは意識の問題だけですが…
今季開幕戦から3試合連続の最終日最終組で回って優勝争いに絡み、4試合連続トップ10入り。 これまで5試合を消化して予選落ちが一度もなく、現在ポイントランク2位と大飛躍して注目を集めるのがツア…
-

国内組にも学んでほしい スイングやスタッツよりも大事なモノ…米挑戦組との間に力の差を感じた
吉田優利が2位に9打差をつけて圧勝した「Vポイント×SMBCレディス」には米女子ツアーで戦う日本人選手が出場し、5人がトップ10に入りました。正直、国内組とは力の差があるな、とわかります。 …
-

竹尾麗央、岩井千怜の同時V効果…海外が身近になり、米挑戦への道筋が見えてくる
開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」を連覇した岩井千怜は格が違いましたね。 冷たい雨風の過酷な条件に見舞われた初日は2オーバー21位タイ発進と出遅れながら、焦らずに2日目以降はしっかり立て直…
-

今季ツアー開幕戦に期待すること、試したいこと…開幕戦は全体のレベル、トップ10の技量を確認したい
女子ゴルフの2025年シーズンが始まりました。開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」には今年から米女子ツアーに参戦し、3戦目「ホンダLPGAタイランド」で優勝争いに絡み2位の大健闘を見せた岩井明愛、前…
-

プレー中に襲われる緊張との上手な付き合い方…実験してみたら興味深いデータが出てきた
プロもアマチュアの皆さんと同じようにプレー中に緊張することがあります。 優勝目前のショットやパット同様に、私は予選通過を決めるパットにストレスを感じました。 予選カットの場合、週末の…
-

スイング改造の難しさ、怖さ、失敗談…私は競技生活終盤でアドレスを変えて肩を亜脱臼
スイングはプロアマ問わず、体調やコース状況によって常に変化しています。ベストショットが長続きしない理由です。 女子プロは1年を通して毎日微調整しながらスイングの安定感をキープしています。修正…
-

オフの今、女子プロがすべきこと、やってはいけないこと…寒い時期だから焦りは禁物
シーズンオフの今、女子プロはいったい何をしているの? と気になるファンは多いと思います。3月の開幕戦まであと1カ月ちょっと。これから初戦に向けて体がスムーズに動けるように追い込みが始まります。 …
-

渋野日向子はアタマと体をリンクさせるのが何よりも先決。解決策はゼロからのリセット
米女子ツアーが早くも今月から始まります。 今季は参戦する日本人選手も増えて、日本勢の活躍が大いに期待されます。なかでも根強い人気を誇るのは、海外初挑戦の2019年全英女子オープンでメジャー優…
