巻頭特集
-
マイナカードも大阪万博も お粗末な「お笑いニッポン」の象徴だ
マイナンバーをめぐる混乱がどんどん「マンガ」みたいになってきた。 13日は総務省がマイナカードの交付枚数を過大計上して公表していたことが発覚。4月末時点で約8800万枚となっているが、取得者…
-
何しにNATOに行ったのか 米国隷従・岸田空っぽ首相の思考停止
そういうことか。豪雨災害に苦しむ国民を置き去りにして、リトアニアで開催された「NATO」首脳会議に出席した岸田首相。本人は本気で“支持率アップ”につながると思っているらしい。しかし、ネットでは、支持…
-
お気楽首相は軍拡外遊 中小企業、地獄の倒産ラッシュが始まるぞ
11日の日経新聞の朝刊1面を見て、驚愕した人は多かったのではないか。<中小に淘汰の波 23年上期倒産4000件 人手不足響く>と題した記事で、中小企業を襲い始めた“地獄の倒産ラッシュ”について詳述し…
-
岸田内閣の疑惑閣僚と党幹部「改造でトンズラ」は許されないぞ
「影の総理」とも呼ばれる官邸の要が岸田政権のアキレス腱になりつつある。先週来、岸田首相を支える木原官房副長官の家族に関する超ド級の醜聞が駆けめぐっている。週刊文春(7月13日号)が報じた夫人をめぐる疑…
-
「安倍の遺志に報いる」政治なんてまっぴら 国民が求めているのは決別だ
安倍元首相が演説中に銃撃され、死亡した事件から8日で1年。「安倍1強」支配の呪縛は今なお、永田町に色濃く根付いている。8日の一周忌法要後、岸田首相は生前の安倍と昵懇だったジャーナリストの櫻井よしこ氏…
-
説明拒否、憲法破壊、アベノミクス継続 今なお安倍的支配が続く不気味
8日は、横死した安倍元首相の一周忌だ。葬儀が行われた東京・芝公園の増上寺で法要が営まれ、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らが呼び掛け人となった追悼集会も都内で開催。昭恵夫人をはじめとする親族、岸田首相夫…
-
岸田首相の全国行脚もギャグだ マンガになってきたマイナカードに国民大笑い
とっとと白紙撤回した方がいいのではないか。 毎日、どこかで新たなトラブルが発生しているマイナンバーカード。国民の不信と不安は大きくなる一方だ。 ここまで混乱が広がった大きな原因は、や…
-
油断も隙もありゃしない マイナカードのドサクサに自公は殺傷武器輸出解禁へ
「自民党に声が届いていないと国民が感じ、政治の根幹である信頼が崩れている」「岸田文雄の特技は『人の話をよく聞く』ということだ」 およそ2年前に行われた自民党総裁選前後の会見でこう繰り返し、国民…
-
ヤキが回った自公政権 処理水もマイナカードも政権末期のような支離滅裂
政府がかねて「夏ごろ」と時期を示してきた東京電力福島第1原発の処理水を海洋に放出する計画は、いよいよ準備が整いつつある。 4日、岸田首相は国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と面会。…
-
新聞は無批判で実況中継 “妖怪の孫”安倍派跡目争いのアホらしさ
今度の土曜、7月8日は安倍晋三元首相の一周忌。午前11時から増上寺で法要が営まれる。それを前に、空席となっている自民党安倍派(清和政策研究会)の会長ポストについての記事が、連日、新聞紙上を賑わしてい…
-
強行すれば、さらなる混乱 デジタル後進国でマイナカードなんて100年早い
マイナンバーカードをめぐるトラブルは、ア然とするほど底なしだ。富士通の子会社が提供するシステムがまたやらかし、マイナカードを使った証明書交付サービスの再停止に追い込まれた。福岡県宗像市の庁舎内に設置…
-
国民愚弄のラクチン商売 自民党の政治家は3日やったら辞められない
「あっ、引退しませんから」 ニヤケ顔でこう話し、2年後の参院選に鞍替え出馬すると表明した自民党の石原伸晃元幹事長(66)には、さすがに多くの国民が怒り、呆れ返ったに違いない。 しかも、…
-
もう国民は騙されない 岸田首相「外遊三昧」「解散戦略」の笑止
「衆院解散は早ければ秋口といわれている。衆参補欠選挙が見込まれる10月22日が投開票日になるように衆院を解散するというのがもっぱらのウワサだ」 日本維新の会の馬場伸幸代表は25日、党会合でそう…
-
いくら不備があっても突き進む岸田政権 横暴政治には「カードボイコット」の国民運動
〈マイナンバーカードを返納した。マイナカードは一度立ち止まり制度設計を見直さなければならない。しかし国は立ち止まらない。ならば返納運動を起こすしかない。ならば、まず私が返納しなければならない〉 …
-
親殺しなのか心中なのか 異様で殺伐とした事件が増えている時代に嫌な予感
カシャ、カシャ、カシャ……。小雨が降る東京・警視庁目黒署の前で待ち構えていた70人以上の報道陣のカメラのシャッター、フラッシュが一斉にたかれた。目黒区の自宅で母親の自殺を手助けした疑いが強まったとし…
-
「国民の敵」政権の自業自得 目を覆う岸田政権と公明党の凋落と黄昏
岸田内閣の支持率下落が止まらない。 このところ各社調査で支持率が急落しているが、読売新聞と日本テレビが23~25日に行った全国世論調査の結果には永田町が騒然となった。内閣支持率は41%で、な…
-
ワグネル騒ぎは一夜で収束 戦争偏向報道のトンチンカン
反乱を起こした“汚れ役”が丸1日で、あっさりと方針転換。ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者・プリゴジン氏がプーチン政権に反旗を翻した決起は、あっけない幕切れを迎えた。 プリゴジンは現地時…
-
もうNATOのメンバー気取り バイデンに暴露された岸田亡国首相の正体
そんなことだろうと思ってはいたが、あらためて舞台裏をバラされると、こんなに情けなく、腹立たしい話はない。 米国のバイデン大統領が20日、カリフォルニア州で開かれた支持者集会で、日本の防衛費増…
-
国民の不信はマイナカードよりも河野太郎 なぜとっとと首にしないのか
<まずは河野太郎を廃止しろ> SNSにこんな書き込みがあったが、これが世論の偽らざる気持ちじゃないか。「廃止するのは健康保険証じゃない」という怒りである。 マイナンバーカードをめぐるト…
-
これは詐欺だ 紙の保険証廃止で政権転落が見えてきた
他人の情報が誤登録されたとか、別人にマイナポイントを付与していたとか、毎日のようにトラブルが発覚するマイナンバーカード。とりわけ問題になっているのがマイナカードを健康保険証としても使う「マイナ保険証…