AI株価予想
-
「日本瓦斯」ガス会社から総合エネルギー企業に、3カ年計画の実現がカギ
「ニチガス」こと日本瓦斯(8174)は、総合エネルギー企業です。 1955年にガス会社として設立。日本住宅公団と提携して団地にLPガスの供給を開始しました。64年には東京オリンピック聖火用ガス…
-
幅広い分野に部品供給「山洋電気」はコロナ前より売り上げ増 部品不足による値上げも影響
ユー・エス・エスは10月に本欄で取り上げたので、今回は山洋電気(本社・東京都豊島区、6516)を取り上げます。パナソニック系家電メーカーの三洋電機とは異なります。 山洋電気は1927年に創業…
-
「フューチャー」の12月決算は要注視 一気通貫のDXコンサルが強み
今週AIが選んだフューチャー(4722)は、1989年に金丸恭文社長らエンジニア2人が創業しました。今でいうデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進してきた日本初のITコンサルティングファーム…
-
溶射技術で国内シェアトップ「トーカロ」、経常利益の半分は半導体・FPD分野
今週AIが選んだトーカロ(本社・神戸市、東証プライム3433)は、1951年に創業された溶射技術国内シェアトップの企業。 さまざまな製品や生産設備には、その目的に最適な材料をコーティングして…
-
名古屋発の和食チェーン「サガミホールディングス」 名古屋コーチン味噌煮は宇宙食に
1位のTOYO TIREは今年6月に取り上げたので、今週は2位のサガミホールディングス(サガミHD)を見てみましょう。 同社は1970年創業。名古屋が地盤。「和食麺処サガミ」を中核ブランドに…
-
中古車オークションでトップ「USS(ユー・エス・エス)」
USS(ユー・エス・エス、4732、本社=愛知県東海市)は、中古車競売(オークション)大手です。中古車業界といっても、小売り、買い取り、オークション、整備、リースとさまざまな業種があります。今年中旬…
-
「東芝テック」成長率高いPOS市場のリーダー、世界的な成長産業
「TEC」ブランドで知られる東芝テック(6588、本社・東京都品川区)のキャッチコピーは「買うこと、働くことの未来をつくる」。東芝グループで唯一、東証プライムに上場している親子上場企業のひとつです。 …
-
「マネックスグループ」証券手数料無料化はせず 株価は右肩上がり
マネックスグループ(8698)は、マネックス証券を中心とした金融持ち分会社です。 1999年に松本大氏(現取締役会議長兼代表執行役会長)とソニーが共同出資してマネックスを設立。日興コーディア…
-
「アインホールディングス」調剤チェーン最大手の強み、23年間連続増収
アインホールディングス(9627)は最大手の調剤チェーン企業です。アインファーマシーズなどの調剤薬局や、アインズ&トルペなどのコスメ関連のドラッグストアを傘下に置きます。同社代表取締役専務の首藤正一…
-
東大発の創薬ベンチャー集団「ペプチドリーム」は2032年に売上高400億円を目指す
ペプチドリーム(4587)は、東京大学発のベンチャーの企業グループです。特殊環状ペプチドを基にした医薬品開発を中核とした事業を展開しています。 同社は、独自の創薬開発プラットフォームシステム…
-
創業90周年「パイオラックス」は唯一無二の“弾性”メーカー、自動車関連や医療分野で
パイオラックス(5988)は、金属と樹脂のばねの両方を製造する世界で唯一のばねメーカー・グループです。 同社は1933年に「加藤発條製作所」として従業員5人で創業し、今年10月1日に創業90…
-
エンプラ加工で業界首位「エンプラス」株価高止まりも技術力の伸びしろは大きい
エンプラス(本社・埼玉県川口市、6961)は大手精密プラスチック加工メーカー。子会社23社を抱えるグローバル企業です。 エンジニアリング・プラスチック(エンプラ)加工と発光ダイオード(LED…
-
「大阪チタニウムテクノロジーズ」チタン製造のトップメーカー、高需要
今週は大阪チタニウムテクノロジーズ(OTC、5726)に注目します。 OTCは1937年に大阪特殊製鉄所として創業、52年にチタンの工業生産を日本で初めて開始。質、量ともに世界のトップクラス…
-
「マクニカHD」国内最大手の半導体商社、世界各地の顧客に販売
マクニカホールディングス(3132、本社・横浜市)は国内最大手の半導体商社です。 半導体業界は市場成長を背景に2015年ごろからメーカーの再編が活発化。これに商社の再編も続き、半導体商社のマ…
-
「ネクステージ」急注目の中古車販売2番手、7月初旬に急騰
AIが来週の株価上昇銘柄に選んだのは自動車販売会社、ネクステージ(本社・名古屋市)です。1998年に設立、東海地方を中心に全国各地に店舗を拡大しています。 ビッグモーター(非上場)、同社、I…
-
「コスモエネルギーHD」配当利回りは業界トップクラス、“物言う株主”のおかげ?
AIが今週の値上がり率1位に選んだ銘柄は石油元売り大手・コスモエネルギーホールディングス(以下、コスモ、5021、本社・東京)です。同社はENEOS、出光に続く業界3番手の企業グループです。 …
-
「オプトラン」光学薄膜成膜装置で業界トップクラス、売上高比率は海外9割
今週AIが選んだオプトラン(6235、本社・東京)は、真空光学薄膜装置の製造・販売が主な事業。1999年に創業、2017年に東証に上場しました。同社の業界シェアはトップクラスです。 光学薄膜…
-
電線御三家の一社「フジクラ」 過去最高の決算は円安と北米での需要増が要因
今週AIが選んだフジクラ(5803、本社・東京都)は、1885年に藤倉善八氏により創業された非鉄金属メーカー。旧名は藤倉電線です。独立系の電線メーカーでしたが技術力を磨き、今では電線御三家(住友電工…
-
コンタクトレンズのトップランナー「メニコン」は鮮魚の輸出、乾物の輸入も手がける
今週AIが選んだメニコン(7780、本社・愛知県)は、1951年に創業者名誉会長の田中恭一氏が、日本初の角膜コンタクトレンズを独学で開発したことに始まります。57年に前身である日本コンタクトレンズを…
-
レジャーメーカー「スノーピーク」アウトドア×都市を結びつける独創企業
今回AIが選んだスノーピーク(7816、本社・新潟県三条市)は、アウトドアレジャーメーカーです。 燕三条エリアは、日本一のハウスウエア(家庭用金属製品)の町。この地で1986年に現会長の山井…