「手巻おむすび」がリニューアル~ファミリーマート~

公開日: 更新日:

自社ブラント「ファミマル」が誕生2周年

 ファミリーマートでは自社展開しているブラント「ファミマル」が誕生2周年を迎えたことを受け、先日今後の展開についての発表会を開催、「手巻おむすび」や「ファミマルPREMIUM」の刷新などを紹介した。

 ファミマルは2021年10月の発売開始以来22カ月連続で売上前年比を上回るなど、ユーザーの人気を集めているブランドだ。その今後について同社執行役員の島田奈奈商品本部長は、「今後もやみくもに商品を拡大していくというのではなく、二極化の進む市場を見ながらお客様が必要とされているものを品揃えすることでお客様に満足していただけるような展開をしていきたいと考えています」としている。

手巻おむすびが製造方法の刷新で「ふわほろ食感」を実現

 同社では今回、年間約3億個を出荷する人気の「手巻おむすび」を大きくフルモデルチェンジ、より一層おいしさにこだわった。そのポイントはご飯がふっくらとした、まるで手で握ったかのような「ふわほろ食感」を実現したことだ。

 記者も新商品の試食をしたが、確かに今までよりふっくらに仕上がっていて、満足感があった。

 「手巻おむすびのおいしさはお米、海苔、振り塩、そして製造方法の4つによって決まります。今回は20億円かけて13年ぶりに製造方法を刷新し新たな手巻おむすび成型機を導入しました。徹底的に圧をかけずにふんわりさせることでお米や具材を潰さず、おむすびの中に含まれる空気の割合をアップさせ『ふわほろ食感』を実現させました。一度食べてもらえばそのおいしさが分かっていただけるのではないでしょうか」(木内智朗商品本部デリカ食品部長)

「おにぎり」ではなく「おむすび」

 同社ではファミマ誕生以来一貫して、おにぎりではなくておむすびと呼んでいる。これはおむすびがお米の生産から製造、販売まで多くの人が関わる商品であることから「人と人を結んで日本を元気にしたい」との強い思いがあるからだ。そんな思いが託されたファミマの手巻おむすびがおいしいのも当然かもしれない。

 今後のプライベートブランド「ファミマル」に期待したい。

■提供:ファミリーマート

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

もっと見る

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"