ゴルフルール“基礎の基礎”
- 
                    
                         バンカー外の砂地の練習スイングでクラブが砂に触れたケースボールがバンカーではない「砂地」に止まった。 バンカーではないので練習スイングでボールの後ろにクラブをソールして後ろの砂を払った。 続けて本番のストロークでもバックスイングでボールの… 
- 
                    
                         プレーの邪魔になる石を足でどかしたケースラフにサッカーボールほどの大きな石があり、その後ろにボールがありました。 明らかにプレーの障害になるため、足で石を押すとグラグラ動いたので、他所へ転がしてからプレーした。こんなケースはルール… 
- 
                    
                         パットしたボールがホールで回転して足に当たったケースバーディーパットがショートし、残念がって打った「お先にパット」が強すぎて、ボールがホールのフチをクルッと回って足に当たって止まった。こんなときはルール上どうなる? ①罰はない。止まった位置で、… 
- 
                    
                         拾った小石でマークしたケースラウンド前、ドライビングレンジ(練習場)からスタートホールに向かう道すがら、きれいな小石を見つけた。平らでちょうどマーカーにピッタリなので拾ってポケットに。さっそく1番ホールのグリーン上でボールをマ… 
- 
                    
                         ドライバーでパッティングしたケース奥行きが30ヤード近くある大きな2段グリーンの手前にオンした。 ホールまでは上りのラインになり、かなりの距離が残る超ロングパットだった。パターでは打ちきれないと思い、ドライバーでパットした。… 
- 
                    
                         ラフでボールを蹴って元の位置がわからなくなったケースラフの斜面に入ったボールを捜していたら、うっかり蹴ってしまい、ボールが崖下に転がった。ボールを取りに行って戻ってみると、ボールがもともとあった位置がわからなくなった。こんなケースはルール上どうなる?… 
- 
                    
                         ボールをポトンと落としてリプレースしたケース同伴プレーヤーがグリーン上でボールをリプレースするときに、1~2センチの高さからポトンと落としてからパットした。「それって、ルール違反じゃないか?」というクレームがついたが、ルール上どうなる? … 
- 
                    
                         グリーン上でパットした2人のボールがぶつかったケースグリーン上でパットの素振りをしていたが、同伴プレーヤーがなかなか打たない。おそらく自分のほうがカップに近いのだろうと判断して、気持ちを集中してパットした。 ところが、相手もほぼ同時に打ち、途… 
- 
                    
                         スイングを途中で止めたが、勢い余ってボールに当たってしまったケースティーショットでバックスイングを始め、トップで切り返したところで飛んできた虫がボールに止まりそうだった。スイングをためらい、途中で中止しようとしたが、勢い余ってボールをこすり、数ヤード先のラフに転が… 
- 
                    
                         キャディーがボールをリプレースしたケースグリーンに乗ったボールをマークして、拾い上げてから、キャディーに渡して汚れを拭いてもらった。 その後に、キャディーがボールをリプレースした。マーカーを拾い上げて、そのままパットしたが、同組の… 
- 
                    
                         イエローペナルティーエリアを“レッド”と間違ったケースフェアウエーを斜めに横切る池に打ち込んだ。池は黄杭(くい)のイエローペナルティーエリアだったが、赤杭のレッドペナルティーエリアと勘違いして、ボールが池に入ったあたりから2クラブレングスにドロップして… 
- 
                    
                         木を揺らしてボールを落としたケースティーショットが右に飛び出してフェアウエー横の木に当たり、ボールが落ちてこなかった。 近くまで行ってみると、木の枝に白いボールが乗っているのが見えたので幹を揺らしたら、ボールが落ちてきた。 … 
- 
                    
                         修理地から伸びた木の枝がスイングに邪魔になるケースティーショットのボールが修理地の近くに止まった。 スタンスは修理地にかからないが、スイングしようとクラブを上げると、修理地内から伸びた木の枝に触れて邪魔になる。こんなケースはルール上どうなる… 
- 
                    
                         3分以上かけて見つけたボールをプレーしたケースティーショットが曲がってラフにつかまり、ボールを捜し始めてから、おそらく3分以上経っても見つからなかった。 そこで打ち直しのため、ティーイングエリアに引き返す途中の草むらでボールを見つけた。… 
- 
                    
                         グリーン上に止まった虫に当たってホールインしたケースグリーン上でパットしたら、ボールがグリーン上に止まった虫に当たり、わずかに方向が変わって、そのままホールインした。 同組プレーヤーから「虫の援助はなしでしょ?」とクレームがついたが、こんな場… 
- 
                    
                         3回ドロップしたボールでプレ-したケース山岳コースでラウンドした時に、ティーショットが大きく右に曲がるスライスのミス。ボールはホール右サイドの斜面を転がり落ちて、途中に止まっていた。近くに動かせない障害物があり、救済を受けてひざの高さから… 
- 
                    
                         ピンを持って片手パットが旗竿に当たってホールインした場合グリーン上で、片手で旗竿を抜いて、片手でパットしたところ、ボールが旗竿に当たり、さらにホールインした。 同組プレーヤーから「ペナルティーじゃないか?」とクレームが出た。こんなケースはルール上… 
- 
                    
                         旗竿を引き抜いたらボールが飛び出たケースグリーン外から打ったアプローチショットが見事ホールイン! 「チップインバーディーだぁ」と大喜びしてピンを抜いたところ、ボールが飛び出てしまった。同組プレーヤーから「ちゃんと入ってなかったんじゃないか… 
- 
                    
                         ボールが木の根元に…スタンスもカート道にかかるケースティーショットが大きく右に曲がり、カート道を越えて大木の方向へ飛んでいった。 ボールは地表に広く根が張り出した大木の下にあった。それも運悪く根の間に挟まって打てないが、スタンスを取ると足がカ… 
- 
                    
                         ホールアウトしたグリーンで同組のパターを借りて練習したケース全員がホールアウトしたグリーンで、後続組がまだ来ていないので、同組でプレーする友人の最新パターを借りてボールを2、3個打って練習をした。こんなケースはルール上どうなる? ①プレーを遅らせなけれ… 

 
                             
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        