巻頭特集
-
市場が警戒するコロナ人災 ポンコツ政権では経済第5波
21日の東京株式市場は取引開始直後から全面安の展開となり、日経平均株価が急落。下げ幅は一時1100円を超え、取引時間中としては約4カ月ぶりの下落幅となった。 売りが先行した直接的な要因は、前…
-
五輪は400万人のバカ騒ぎ 飲酒は「2人90分」のアホらしさ
沖縄を除く9都道府県で緊急事態宣言が解除され、21日からまん延防止等重点措置に移行した。東京など7都道府県で重点措置が適用中だ。 新型コロナウイルス感染再拡大への警戒が続く中、宣言が一部解除…
-
“五輪優先”首相の言いなり この国は戦前よりも狂っている
「いったい、どうなってしまうのか」「この夏、感染爆発するのではないか」――と、多くの国民が不安を強めているに違いない。国民の反対を押し切って、菅政権が「五輪開催」に突っ走っているからだ。しかも“無観客…
-
この五輪はただの丁半バクチだ 感染爆発ならば「菅退陣」
現金なものだ。衆議院の解散を巡り「内閣不信任決議案で与野党攻防」とあれほど騒いでいた新聞・テレビが、不信任案が否決され、通常国会が予定通り閉会となると、今度は、東京オリンピック・パラリンピック後の「…
-
五輪のために国民犠牲 言葉を失う暴政に絶望と無力感
「五輪で観客がいないと、コロナに負けた感じがする」――16日付の朝日新聞3面に聞き捨てならないコメントが掲載されていた。 声の主は「首相側近」。空前絶後のパンデミックを引き起こしてきたウイルス…
-
コロナ無策だけじゃない 菅政権は素行も政策も周回遅れ
15日、立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党が菅内閣に対する不信任決議案を提出したが、圧倒的な数の力を誇る自公両党と日本維新の会の反対多数で否決。菅首相は予定通り、16日に国会を閉じる方針だ。 …
-
ウイルスは声明に従うのか G7“五輪支持”のバカバカしさ
G7サミット(先進7カ国首脳会議)は13日午後(日本時間同日夜)、首脳宣言を採択して閉幕した。 宣言では、中国が軍事的圧力を強める台湾に初めて言及。「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、両…
-
誰もが7月拡大懸念 このままでは阿鼻叫喚の中、五輪開幕
英国で開かれていたG7サミットが閉幕。菅首相は各国首脳から今夏の東京五輪開催について支持を取り付けることに躍起だった。 新型コロナウイルスの収束が見えない中で「人類の努力と英知で難局を乗り越…
-
大臣もテレビ観戦推奨とは 残骸になる巨額五輪施設の虚無
東京五輪を盛り上げる応援イベントとして企画されていたパブリックビューイング(PV)の中止が次々に決まっている。7日に埼玉県が新型コロナウイルスの感染拡大を招きかねないとして取りやめを発表すると、9日…
-
野党にも絶望 党首討論の菅発言はすべて嘘とゴマカシだ
「感染対策を徹底し、安全安心の大会を実現することを説明して理解を得たい」――。10日記者団にこう語り、G7サミットが開かれるイギリスに意気揚々と旅立った菅首相。すでにG7各国から「東京オリンピック」開…
-
スガによるスガのための祭典なのか 意義を失ったエゴ五輪
2年ぶり、菅政権発足以来初めて行われた9日の党首討論。政府の新型コロナウイルス対策や東京五輪・パラリンピック開催の是非が焦点だったはずが、見ごたえはサッパリだった。トップバッターに立った立憲民主党の…
-
信じちゃいけない ポンコツ政権の「安全安心」大本営発表
「7月末までの完了は困難」「突然の指示は調整がやり直しとなり、現場は大変」「完了時期を一方的に明言されることはやめていただきたい」 切実な叫びが並ぶのは、自民党神奈川県連がまとめたアンケートだ…
-
なぜ止められないのか菅暴走 国全体に“五輪突入悲壮感”
読売新聞社の世論調査で、支持率が前回調査(5月7~9日)の43%から6ポイントも急落し、昨年9月の発足以来、最低の37%となった菅内閣。そんな政権末期の様相に近いポンコツ内閣の様子や菅の居丈高な振る…
-
ついに五輪“本土決戦” 国民は「第2の敗戦」を目の当たり
「アスリートの皆さんが海を渡って、東京に向かう足音が次々と聞こえてくるような気がいたします」 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長のこの表現に、ゾワッとしたのは1人や2人ではないん…
-
コントのような「菅対尾身」世紀の漫画に国民は諦めの冷笑
「五輪開催反対」に舵を切った、政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長が、日を追うごとに“五輪ノー”の主張をヒートアップさせている。菅政権と全面対決の構えだ。 尾身会長が最初に「五輪開催」に異論を唱…
-
安倍・菅政治の大罪 「正直者がバカを見る」ひどい世の中
東京都などに出されている緊急事態宣言が6月1日から再延長されたが、宣言は有名無実化しつつある。都内では街に人出が増え、夜も多くの人が行き交っている。 時短営業や酒類提供禁止の要請に応じない飲…
-
菅首相周辺だけなぜなのか あり得ないようなモラル崩壊
大手鶏卵生産業者からの現金受領疑惑で在宅起訴された吉川貴盛元農相、2019年の参院選広島選挙区の大規模買収事件で公判中の河井克行元法相に続き、菅首相と近しい議員が辞職に追い込まれるのは3人目となる。…
-
性急さに国民警戒 予約が埋まらないワクチン接種の大誤算
鳴り物入りで始まった自衛隊が運営する新型コロナの高齢者向け大規模ワクチン接種センターでは、5月30日までの1週間で東京4万人超、大阪2万人超が接種を受け、同31日から1日当たり1万5000人接種の本…
-
唐突なコロナ陰性証明 だったら居酒屋にも使ってみろよ
「検査を受けて五輪を見に行こう!」――。安っぽいキャッチフレーズが思い浮かぶ。どこかの大手クリニックは、本気でそんなCMを垂れ流しそうでもある。 開幕まで2カ月を切り、東京五輪の観客向けの新型…
-
「五輪が始まれば皆熱狂」 菅首相の発想はヒトラーと同じ
「緊急事態宣言下での五輪開催は、もちろんYES」「アルマゲドン(世界最終戦争)でもない限り実施できる」。IOC(国際オリンピック委員会)委員らの無神経な発言に国民が猛反発しても、政府がダンマリだったワ…