いまさら聞けないゴルフ素朴な疑問
-

ヒールアップしない選手が増えてもアマチュアは欠かせない
世界のトッププレーヤーはバックスイングでもダウンスイングでもあまりヒールアップしない、いわゆるベタ足に近いスイングが多くなっている。 パーシモンヘッド時代はジャック・ニクラスもトム・ワトソン…
-

トップからクラブはシャフトを傾けてインサイドから下ろす
トップからクラブをどのように下ろしたらいいのだろう? と悩むアマチュアは多い。 「ダウンスイングはシャフトを立てて下ろす」とレッスン書でよく目にする。ツアープロの連続写真を正面から見ると、確か…
-

小柄な日本人は右手を生かすテンフィンガーグリップが最適
ゴルフ未経験者にクラブを持たせると、野球のバットのように10本の指で握る人がほとんどだ。 10本の指で持つグリップはナチュラルグリップとかベースボールグリップといわれる。 ただし、左…
-

スイング中の構え方 両ひざはどれくらい曲げたらいいの?
スイング中に、体のバランスを保ちながら捻転を支えるのが両ひざだ。 では、ひざはどのくらい曲げたらいいのだろう? 明確な基準を理解しているアマチュアは少ない。 軽くジャンプして着地した…
-

アドレス時のつま先はどこ向くの? 閉じがちな右足に注意
つま先がどこを向いているか? と考えながら歩いている人はまずいない。ゴルフのときも、アドレスでつま先をチェックしながら練習している人はめったにいない。 しかし、鉄人と言われたベン・ホーガンは…
-

アイアンのティーアップはフェース下部でボールをとらえる
アマチュアのゴルフを観察すると、パー3ホールで、上手な人は低くティーアップしている。 ところが、スコア100を切ったり、切れなかったりのレベルだとティーアップが総じて高い。 「アイアン…
-

トップの形に悩んだらボールを遠くへ投げるよう振り上げる
練習場でアマチュアを見ていると、トップスイングで止めて、シャフトの傾きやヘッドが指す方向、手の位置をチェックしている人が多い。しきりにトップのポジションを気にしている。 田原紘プロに聞くと、…
-

トップスイングでの体重配分は7対3で右足にかかるのが良い
ボールを遠くへ飛ばすにはバックスイングで右、ダウンスイングで左と体重移動が不可欠とされている。ところが、アベレージゴルファーはバックスイングで左、ダウンスイングで右と、逆の動きになっているケースが少…
-

アイアンのシャンクはどうして出る?プロの練習法を参考に
会心のショットをすると「芯を食った」とか「芯でボールをとらえた」という言い方をする。芯とはスイートスポットのことだ。 アマチュアにアイアンのスイートスポットはどこか? と尋ねると、「フェース…
-

テークバックの手はボールを遠くに投げるポジションと同じ
ボディーターンという言葉があり、スイング中に「体が回れば、腕は勝手に振れる」といったボディー主体のレッスンをゴルフ誌やネットでよく見る。クラブは手で持っているのに、「手を使うのはよくない。体をもっと…
-

理想のインパクトポイントはスイング軌道の最下点
ゴルフスイングは背骨を軸にした回転運動であり、その円軌道の途中にインパクトがある。 では、正しいインパクトポイントはどこか? となるとスイングが安定しないアマチュアには悩ましい。 正…
-

アドレス時の前傾角度は日常生活での“会釈”程度でいい
ゴルフは地面にあるボールを打つのだから、上体を前傾して構える――それは誰でも分かる。ところが、間違った前傾に気づかない人が非常に多い。おそらくアドレスのどこが悪いのか、分かっていないのだろう。 …
-

ドローボールを打つにはどうしたらいいの?
クラブを振るときは、どんなスイング軌道をイメージしたらいいのかと悩むアマチュアが多い。 スイング軌道は、①インサイドイン②インサイドアウト③インサイドストレートイン――と大きく3タイプに分か…
-

ドライバーはフェース中央より少しトウ寄りで打つと飛ぶ
ゴルフには不可解なレッスンが多い。ボールを飛ばすために、「ヘッドスピードをもっと上げろ」と指導される一方で、ミスすると「スイングが速い。もっとゆっくり振れ」と言われる。 素振りでは、「体の左…
-

「スクエアスタンス」ってどうすればいいの?
アドレスが決まらずに、いつまでもモジモジとしているアマチュアが多い。 何となく、「ミスしそう」という予知が働いてテークバック始動ができないわけだ。 実際、アベレージゴルファーの80%…
-

フェースローテーションは左手の上に向け右手を振り切る
「スイング中にフェースはどこを向いているのだろう?」 そんな疑問がふっと頭をよぎっただけで、体の動きはぎこちなくなって、クラブの振り方も鈍くなってしまう。スイング中にフェースの動きをいちいちチ…
-

アドレス時のボール位置 ドライバーとアイアンで違う?
アドレス時のボール位置に悩むアマチュアが多い。 「ドライバーもアイアンも全部左足かかとの前」とか、「ドライバーは左かかとの前、アイアンは、ロフトの大きいクラブは左かかとより内側」とか、諸説聞い…
-

ボール飛ばすために不可欠 リストはスイング中どう使う?
ボールを遠くへ投げるときは誰でもリストを利かして腕のスピードを出している。これはクラブを速く振るときも同じ要領なのだが、リストの使い方がよく分からない、というアマチュアが多い。 かつて杉原輝…
-

両立できない…ドライバーとアイアンはスイングが違う?
ドライバーはうまくフェアウエーをとらえるのに、アイアンがうまく打てない……。その一方で、ドライバーは曲がるけど、アイアンには自信があるという人もいる。ドライバーとアイアンが両立しないのはどうしてなの…
-

アイアンはヘッドをどこに振り下ろせばいいのか?
フェアウエーにあるボールをじっと見つめて、ふと、「アイアンはヘッドをどこに振り下ろせばいいのだろう?」と、悩むアマチュアがいる。 ボール手前にヘッドを下ろし、フェースに乗せて上げようとすれば…
