本橋信宏
- 
                    
                         雑誌がもっとも勢いのあった時代<双葉社の資料室に山積みにされた『週刊大衆』を前にして、私は胸の高鳴りが抑えられなかった> そんな書き出しではじまる回想録「全裸編集部 青春戦記1980」(双葉社)がやっと仕上がった。 小学生のころから物書き稼業に憧れ... 
- 
                    
                         迷ったら歩くようになった寒い。 氷点下30度以下の寒気が流れ込んでいるらしい。 あのときも、こんな寒さだった。 30年以上前の深夜1時、高田馬場の仕事場から歩いて、西落合の住まいに帰ろうとした。 そのころ、5年近くスランプが... 
- 
                    
                         ビートルズと併走できなかった世代は、よりビートルズを追いかける彼を初めて見る人は、一瞬、ぎくりとするはずだ。 前々回、このコラムで紹介した、背中まで伸びたグレーの長髪、ヒゲ、眼鏡の人物。 高円寺「本の長屋」というイベントスペースで不定期に催される少人数でのトークライブで語り合っ... 
- 
                    
                         ちょっと舌っ足らずの少女のまま、中山美穂は私の中で息づいている1986年晩夏。 買い替えたクルマでかける曲は、中山美穂のシングル「ツイてるねノッてるね」(作詞・松本隆、作曲・筒美京平)だった。 そのころ私は、高田馬場に仕事場をもうけ、所沢の実家からクルマで通っていた。 ... 
- 
                    
                         高円寺ならではの夜古書にカレー、ギター、古着とくれば、中央線の高円寺である。 2日前、「本の長屋」(杉並区高円寺北3-8-13)という高円寺ならではの長屋に呼ばれた。 西館と東館にある4つの施設からできている、古書店と居酒屋、食品製造... 
- 
                    
                         私がどんなときでも精魂込めてサインを書く理由この光景はいつかどこかで見た。 既視感。 先週日曜日、午後3時と夜7時の2回にわけて催された私のトークライブでのことだ。 参加者の善男善女がドリンクとお皿に料理を盛って腰かける。これとよく似た記憶があった。 ... 
- 
                    
                         マル・エヴァンスが残した超一級資料分厚い。 800ページにおよぶ辞書のようなボリュームだ。 「マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説」(ケネス・ウォマック著/松田ようこ訳/シンコーミュージック・エンタテイメント)。 ビートルズのロードマネ... 
- 
                    
                         都市伝説の真贋やいかに?物書き稼業歴44年になる。 この間、都市伝説化した噂を耳にすると、ほんとのところは何なのか、事情を知る関係者にあたってきた。 地方に行ったとき、タクシー運転手からの話はつい身を乗りだしてしまうほどリアルで濃厚な情報源... 
- 
                    
                         日本ハムは昔、12球団一の不人気球団だった「ロサンゼルス、おめでとう!」 ドジャースタジアムで歓喜のファンに発した大谷翔平選手。 まさか移籍1年目でワールドチャンピオンになるとは。やはりもってる男だった。 大谷の強運は日本ハム入団から始まった。栗山英樹... 
- 
                    
                         桐島聡の一生を描く実名映画「逃走」の初号試写に行ってきた全国いたるところに貼られていた男の映画が完成した。 東アジア反日武装戦線による連続企業爆破事件の指名手配犯・桐島聡の一生を描く実名映画「逃走」(足立正生監督)の初号試写に行ってきた(来春公開予定)。 1970年代半ば... 
- 
                    
                         街録chに出た有名無名を問わず、会いたい人物からひたすら話を聞き出す、YouTubeの人気チャンネル「街録ch~あなたの人生、教えて下さい~」に顔を出した。 三谷三四郎ディレクターが街頭でビデオカメラを回し、延々とインタビューをしていく。... 
- 
                    
                         今、サウナが熱い!(当たり前か)アウフギーサー(熱波師)からロウリュであおられて、ととのったあとのオロポがうまい! 今、サウナが熱い(当たり前か)。 黙って入るサウナから今やパフォーマンスの世界へ。高温ブーム、熱波ブームで、熱波師と呼ばれる専門職が... 
- 
                    
                         キングオブ放蕩息子が旅立った「ポロアラメキカーナっつうの。ポロはポージョーのことで、メキカーナはメキシコ風」 飯倉片町の老舗イタリア料理店「キャンティ」で、川添象郎が司会をつとめる鼎談シリーズが何度かおこなわれた(「団塊パンチ」飛鳥新社発行=現在休刊)。... 
- 
                    
                         ドヤ街を愛した「ミス慶応」高橋茉莉さんのこと9月4日、千代田区のマンション敷地内で倒れている女性が発見された。 死亡した女性は高橋茉莉さん(27)、4月28日投開票の衆院東京15区補選で国民民主党が擁立する予定だったものの告示直前に公認を取り消されていた。 高... 
- 
                    
                         義父の最大の趣味は読書だった女房の出身地は青森県北津軽郡である。 津軽の冬は厳しい。女房の父(私にとっての義父)は、小学4年で中退している。農作業の手伝いで、勉強どころではなかった。 肉は年に1度、食べられればいいほうだった。 長年の農... 
- 
                    
                         石田純一は「不倫は文化」だとは言っていなかった「父は文化好きで、オペラ、クラシックが好きでした。家中にレコードがありましたから」 石田純一さんと会った。 “文化”という言葉は石田父子のパワーワードなのだろう。 週刊女性の名物連載インタビュー「人間ドキュメン... 
- 
                    
                         17歳で神風特攻隊に志願した父のこと「ノブちゃんちのお父さん、神風特攻隊だったんだよね」 法事の席で、親族のいとこがぽつりと言った。 ノブちゃんとは、幼なじみが私を呼ぶときの愛称である。 やっぱりそうだったか。 太平洋戦争末期、父が神風特... 
- 
                    
                         北関東男女別学の謎人生を振り返り最大級の後悔は、高校時代を男子校で過ごしたことだろう。 異性に対して淡い憧れを抱く10代半ばを野郎ばかりで過ごした味気なさ。 私が通った埼玉県の県立高校は男子校だった。不思議なもので、埼玉県、群馬県、栃... 
- 
                    
                         ジュリアナをバブルの象徴にする愚かさまたか……。 バブル期を象徴するシーンとして、お立ち台で踊るボディコン娘たちがテレビに映し出された。 カネまみれのバブル期(1986年11月から91年5月までの55カ月)を振り返る際に、ボディコン・お立ち台・ジュリ扇... 
- 
                    
                         お車代はボランティアで渡しているわけではなかった編集部に私宛ての電話がかかった。 80年代前半の話だ。 声には聞き覚えがあった。 1週間前、週刊誌の特集記事の取材に駆り出された私は、とある関東地方のソープランド(当時はトルコ風呂)に向かった。 日曜... 

 
                             
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        