巻頭特集
-
安倍不起訴決着 恥知らず政治家と幕引き加担の大メディア
「惚れていながら惚れない素振り それがヤクザの恋とやら」――。 昭和初期に大ヒットした「妻恋道中」の歌詞じゃあるまいし、「知っていながら知らない素振り」をしているとしか思えない男をこのまま無罪…
-
安倍氏不起訴に国民の怒り これじゃ嘘をついたもん勝ち
形ばかりの「捜査」で終わらせて、国民が納得すると思っているのか。 安倍前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会の費用を補填していた問題で、東京地検特捜部が安倍本人を任意で事情聴取し…
-
悪夢のクリスマス、暗黒の正月 菅政権“支持率2割台”も目前
まさにつるべ落としである。 菅内閣の支持率がまた暴落した。今度は先週末の19、20日に世論調査を実施した朝日新聞とANNだ。朝日は支持が前回11月の56%から今回39%となり、17ポイントの…
-
後手後手政権の神頼み “ワクチンで五輪開催”なんて大甘だ
新型コロナウイルスの第3波の勢いは一向に衰えない。20日の全国の新規感染者数は2496人。ダイヤモンド・プリンセス号の乗員乗客らを合わせた国内の累計感染者は20万人を突破した。10万人に達するまでの…
-
「桜疑惑」安倍氏は喚問、菅首相も吊し上げなければダメだ
あんなに抵抗していたのに、突如、自民党が、野党から要求されていた安倍前首相の国会招致に応じるというから驚いた。 安倍後援会が主催した「桜を見る会」前夜の夕食会を巡る疑惑は捜査が大詰め。自民党…
-
恐るべき無能と能天気 菅“人災”で年末年始は感染地獄絵
東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が600人台から一気に800人を超えて過去最多の822人に達した17日、菅首相は珍しく議員宿舎に直帰した。平日夜に会食を入れなかったのは、今月に入って初めてだ。…
-
「菅じゃもう無理」錯乱首相からどんどん人が離れている
「他の方との距離は十分にあったが、誤解を招くという意味においては真摯に反省しております」 下校途中の買い食いは禁じられているのに、ガキ大将にノコノコついていったのがバレた小学生みたいな言い訳だ…
-
GoTo停止「菅の決断」国民は笑えない“裸の王様の独り相撲”
新型コロナウイルスとの「勝負の3週間」は大敗で幕を閉じた。西村コロナ担当相が「今の感染拡大を抑えられるかどうか、大事な3週間になる」と集中的な感染防止策を呼びかけた先月25日から、15日で丸3週間。…
-
何もかも場当たりの菅政権「GoTo悶絶退陣」になる様相
何もかもが場当たり対応の後手後手。スッカラカンだったことが改めてハッキリしただろう。14日、観光支援事業「Go To トラベル」の見直しを表明した菅首相のことだ。 菅は首相官邸で開かれた新型…
-
菅内閣は統治能力を失っている 無策に全国から反乱の兆し
「下落は一時的なものだ。右往左往してはいけない」 首相に近い自民党幹部からこんな声が出るほど、支持率の急落に政権が動揺しているという。 毎日新聞が12日実施した世論調査は、菅内閣の支持…
-
コロナ・経済対策の冷酷 やるべきは消費税減税と五輪中止
「みなさん、こんにちは。ガースーです」 11日、「国民の質問に答える」をテーマにしたインターネット配信番組に出演し、薄ら笑いを浮かべながら挨拶した菅首相に批判が殺到している。 新型コロ…
-
安倍招致も捜査後? すべてが尻切れトンボに国民の怒り
75歳以上の医療費負担を「2倍」に増やす過酷な高齢者いじめ――なぜ大マスコミはハッキリとそう表現しないのか。 「2割に引き上げる」なんて生やさしい言葉より「倍増」と断じた方が、高齢者の痛みをも…
-
菅政権の限界露呈 陰湿な恫喝で政治が動くものか
金額を増やし、事業規模を大きくすれば支持率が上がると思っているのであれば大間違いだろう。 政府が8日に決めた、新型コロナウイルス対策など73兆円に及ぶ事業規模を盛り込んだ追加の経済対策のこと…
-
やることなすこと国民の敵 菅人災でなぜ自衛隊派遣なのか
「自衛隊派遣は最後の手段と考えていた」 北海道旭川市の西川将人市長の発言だ。そこまでの事態に至ってしまったということである。 旭川市では基幹病院で国内最大のクラスターが発生。新型コロナ…
-
よくもこんな首相が8年弱も 安倍晋三という“歴史の汚点”
被害者延べ1万人、被害総額2100億円――磁気治療器のオーナー商法などを展開、経営破綻した「ジャパンライフ」の巨額詐欺事件。警視庁など6都県警の合同捜査本部は7日、新たに同社元店長ら男女13人を書類…
-
菅首相会見に国民戦慄 ニタニタ笑って国会トンズラ
「勝負の3週間」は終盤に入ったが、新型コロナウイルスの感染再拡大に収束の兆しは見えない。新規感染者数、重症者数、死者数はいずれもハイペースで推移。中でも深刻なのが死者数の急増だ。6日までの1週間で23…
-
科学ではなく意地と利権 止められないGoTo“狂乱”の行く末
臨時国会が5日閉幕することを受け、菅首相が4日夕、記者会見に臨んだ。新型コロナウイルスの感染拡大で国民の間に不安が広がっても、かたくなに会見を開こうとはせず、正式な会見は9月の就任時以来。何を話すの…
-
秘書の略式起訴だけなら犯罪者天国 ワルがのさばる世も末
7年8カ月もの長期政権の終焉から、3カ月足らず。こんな短期間で歴代最長記録を塗り替えた前首相が、東京地検特捜部から呼び出しを受けるとは前代未聞だ。 「桜を見る会」前夜祭の費用補填を巡り、特捜部…
-
上から下まで金まみれ 安倍・菅政権から漂う腐臭
もういい加減ウンザリだ。元農林水産相で自民党の吉川貴盛衆院議員(70=北海道2区)が、大手鶏卵生産会社の元幹部から現金供与を受けていた疑いがあることが分かった問題。報道によると、吉川元農相は鶏卵生産…
-
市場の自由はどうなるのか? 政治がドーカツで携帯値下げ
半官半民が色濃く残るNTTドコモが、菅政権の恫喝にまず屈した形だ。 ドコモは携帯電話の料金引き下げを、週内にも発表する。肝は、メインブランドのデータ大容量プランを軸に、価格体系を見直して実質…