巻頭特集
-
何が「勝負の3週間」だ 大嘘つきの“茶番政治”空疎と絶望
新型コロナウイルスの感染再拡大が止まらない。全国の重症者は30日、前日から10人増えて472人となり、8日連続の最多更新。東京都の11月の新規感染者は過去最多の計9857人に達し、第2波に襲われた8…
-
迷走政治の犠牲になる 飲食業界は政権NOの決起が必要
「12月の繁忙期を逃したら店は年内で潰れる」 28日から始まった東京都の時短営業要請。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、酒を出す飲食店やカラオケ店などは午後10時までの営業時間の短縮を強い…
-
学術会議潰しに血道 自民党は選挙もできず菅首相と心中へ
27日、東京都では過去最多を更新する570人の新型コロナウイルス感染者が確認された。全国の新規感染者数は2532人。1日当たりの感染者は2日連続で2500人を超えた。 この数字は、およそ2週…
-
桜前夜祭 違法性を認識で証拠隠滅、虚偽答弁の極めて悪質
またぞろ出てきた「秘書がやった」の逃げ口上である。 安倍前首相の後援会が「桜を見る会」の前夜祭として催したホテルでの夕食会をめぐって、政治資金規正法違反(不記載)や公職選挙法違反(買収)の疑…
-
国民愚弄の桜答弁 首相が「知らなかった」とは言わせない
この国のモラルは一体どうなったのか。 「何が正しいのか」「真実は何か」ではなく、「何が政権にとって都合がいいのか」ばかりを探し続け、子供の言い訳にもならないような屁理屈を重ねて不正行為を正当化…
-
安倍命、次は菅に雪崩で国民愚弄 自民党政権は下野が当然
「逃げちゃダメだ」と何度言い聞かせても、この人には全く響かない。「桜を見る会」の前夜祭を巡る疑惑が急展開。全国の弁護士や学者ら約660人の刑事告発を受けた東京地検特捜部が公設第1秘書や私設秘書、地元の…
-
犯罪を隠蔽し国会で大嘘 安倍前首相と共犯政権の今後<下>
特捜部の重い腰を上げさせたのは、法曹界の動きだ。前夜祭をめぐって今年5月、弁護士や学者ら662人が公選法と政治資金規正法に違反した疑いで、安倍と後援会幹部の計3人に対する告発状を東京地検に提出した。…
-
犯罪を隠蔽し国会で大嘘 安倍前首相と共犯政権の今後<中>
安倍はこれまで前夜祭について、「すべての費用は参加者の自己負担で支払われており、事務所や後援会の収支は一切なく政治資金収支報告書に記載する必要はない」と強弁し、「事務所に確認したがホテル側からの発行…
-
犯罪を隠蔽し国会で大嘘 安倍前首相と共犯政権の今後<上>
新型コロナウイルスの感染拡大で日本列島が大揺れした3連休最終日の23日、目の覚めるようなニュースが飛び込んできた。安倍前首相が抱える数々の疑惑のひとつである「桜を見る会」の捜査に東京地検特捜部が動き…
-
新自由主義の権化 菅と竹中、アトキンソンの企てとは何か
菅政権発足から2カ月。抜本的な新型コロナウイルス対策はいまだ手つかずで、菅首相が前のめりなのは経済活動の再開だけだ。感染再拡大の懸念を無視して肝いりの「Go To トラベル」を強行した結果、全国の新…
-
コロナだけではない 意固地の思考停止首相でいいのか
「ハンマー&ダンス」――。おそらく菅首相は言葉すら聞いたことがないのではないか。世界中で拡大する新型コロナウイルスの感染対策について、欧米で活動する文筆家トマス・プエヨ氏が提唱した概念のことだ。 …
-
誰も責任を取らず頬かむりか GoToというバカげた宴の無残
この国は大丈夫なのかと、多くの国民が本気で心配になったんじゃないか。 急激な感染拡大が止まらない新型コロナウイルスについて、菅首相は19日午前、「最大限の警戒状況にある」と言いながら、その対…
-
バブル株価に浮かれる銭ゲバたち 金持ちだけが得する政治
新型コロナウイルスの感染拡大が加速している。18日、東京都で確認された新たな感染者数は493人。1日当たりの感染者としては、8月1日の472人を上回って過去最多となった。都は感染状況の警戒レベルを最…
-
1月選挙探る妄動 「今なら勝てる」と思っているオメデタサ
性懲りもなく、政権を2度もブン投げた希代の無責任男がいい気なものだ。安倍前首相が早期の衆院解散の可能性について言及し、ちょっとした騒ぎになっている。16日に開かれた自民党の長島昭久衆院議員の政治資金…
-
スポンサーも追加負担に慎重 今やみんなの“迷惑”東京五輪
「人類がコロナウイルスに打ち勝った証しとして、また東日本大震災から復興しつつある姿を世界に発信する大会として開催を実現する決意だ」――もう聞き飽きた。菅首相が前任者から引き継いだ仰々しいフレーズを口に…
-
今や感染拡大の元凶 マトモな国民は「Go To」など使わない
「今、取り組むべき最優先の課題は新型コロナウイルス対策です。欧米諸国のような爆発的な感染拡大は絶対阻止をし、国民の皆さんの命と健康を守り抜きます」 菅首相は9月16日の就任会見でこう力説してい…
-
菅首相の頑迷固陋 このままでは「Go To 地獄」になる懸念
連日、各地で過去最多の感染者数を更新。新型コロナウイルス“第3波”の勢いは猛烈だ。 全国の1日当たりの新たな感染者は13日、1700人を超えて、前日に続き2日連続で過去最多を更新した。地域や…
-
菅政権の脱炭素には裏がある バイデン便乗で原発再稼働
福島原発事故の被災者が当たり前の日常を奪われてから9年8カ月。宮城県の村井嘉浩知事が、11日、東北電力・女川原発2号機の再稼働に同意した。東日本大震災の被災地では初めて。未曽有の事故を起こした福島第…
-
加速する異論排除政権の横暴 この国は「分断」がそのまま
「落ち着けドナルド」――。米大統領選の敗北を受け入れないトランプ大統領に対し、スウェーデンの環境活動家、グレタさん(17)がこうツイートして話題となったが、「落ち着いている場合じゃない」のが日本の菅首…
-
Go Toと17連休 行き着く先はコロナ拡大と中小企業倒産
「口では両立と言いますが、現実にやっているのはリスクを無視した『感染拡大キャンペーン』ですよ」 経済評論家の斎藤満氏はこう言って憤った。 菅首相は10日、追加の経済対策として第3次補正…