巻頭特集
-
総裁選でピエロになった石破と岸田 無様と無残、その大罪
2020年9月1日は歴史の転換点になるのではないか。自民党の談合派閥政治が完全復活。安倍首相が7年8カ月にわたって築き上げた「暗黒の政治構造」が常態化した一日としてである。 自民党総務会は1…
-
醜悪な派閥談合で勝ち馬に雪崩 菅圧勝情勢のおぞましさ
安倍首相が2度目の政権ブン投げを発表した辞任会見からわずか4日。ポスト安倍を選ぶ自民党総裁選の趨勢は決しつつある。自民党総務会は1日、9月8日告示、14日の両院議員総会で投開票とする日程を決定。7年…
-
密室談合で菅総裁の流れ 懲りない自民党に国民はア然だ
誰と誰が会った、派閥幹部の会合だ、誰を支持するか決めたようだ――。真偽不明の情報も飛び交い、自民党議員が落ち着かない週末を過ごす間にポスト安倍の流れはすっかり固まっていた。 安倍首相が突然、…
-
何もかも行き詰まった安倍首相 辞意と病気の全真相<下>
9月に新首相が誕生することが決まり、早くも政界では「解散・総選挙はいつか」が取り沙汰されている。衆院議員の任期は来年10月までだ。どんなに遅くても1年後には衆院選が実施される。 常識的には、…
-
何もかも行き詰まった安倍首相 辞意と病気の全真相<中>
このタイミングでの辞意表明は、秋に国会を開いたらマトモに答弁できないと悟ったからではないか。なにしろ、今年1月以降、新型コロナ対応を巡り、安倍政権は迷走に迷走を重ねている。 感染初期は東京五…
-
何もかも行き詰まった安倍首相 辞意と病気の全真相<上>
歴史は繰り返した。13年前のブン投げ辞任の再来である。持病の潰瘍性大腸炎が悪化した安倍首相が28日、官邸で71日ぶりに開いた会見で辞意表明。歴代最長政権の称号を手にした4日後、唐突にピリオドを打った…
-
安倍首相ようやく辞意固める 体調不安での国政停滞にケジメ
安倍首相が辞意を固めたという。NHKが速報し、永田町は騒然となっている。詳しいことは会見で自ら説明するだろうが、持病の潰瘍性大腸炎の悪化が原因と見られている。これ以上、国政を担うことは無理だと判断し…
-
永田町緊迫 レイムダックの続投か、密室禅譲で菅か麻生か
強まる健康不安説を打ち消す狙いなのだろうか。「午前休」が常態化していた安倍首相は26日、2日連続で「午前出勤」。しかし、官邸入りの足取りは軽快さとは程遠かった。目は口ほどにものをいうというが、うつろ…
-
限界は歴然 それでも“辞めない”“辞めさせない”摩訶不思議
「体力の限界……」 万感の思いが突き上げてきたのだろう。白いハンカチで鼻を押さえ、次の言葉まで数秒。「気力もなくなり引退することになりました」と喉の奥から絞り出すように語った。 199…
-
その所業を列挙すれば改めて戦慄 “歴代最長”政権の大罪
「体調管理に万全を期して、これからまた仕事に頑張りたい」 17日に続き、24日も東京・信濃町の慶応大病院で約4時間の診察を受けた安倍首相。同日午後2時前に官邸に入る際、記者団に向かってこう語っ…
-
体調不安の記録更新 号砲が鳴ったポスト安倍政局の行方
8月24日、安倍首相の連続在職日数が2799日となり、大叔父・佐藤栄作の記録を塗り替え、歴代最長となった。この先もそう簡単に超えられることのない金字塔を打ち立てたわけだが、政権内に高揚感は乏しい。 …
-
国民はソッポ この猛暑でも「来年五輪をやる」という妄想
この危険な暑さはもうたくさんだ。21日も各地で猛暑日が続出。名古屋と大阪は8日連続となり、大阪市の最高気温38度6分は観測史上2番目の暑さ。東京都心も36度に達し、熱中症で救急搬送される患者も急増。…
-
合流新党とポスト安倍政局 旧民主党内の離合集散では限界
「寄り合い所帯」と酷評された旧民主党の二の舞いになるのか、それとも今度こそ「1強多弱」政治を打破する野党の「要石」となるのか。 国民民主党が立憲民主党との合流を正式に承認した。合流新党は9月上…
-
こんな政権が戦後最長? また政権ブン投げなら漫画的結末
「体調管理に万全を期すために17日、検査を受けた。これから再び仕事に復帰して頑張っていきたい」 3日間の夏休みを終えた安倍首相が19日午後から公務に復帰。官邸エントランスで記者団のぶら下がり取…
-
安倍首相よ 何もしていないのに「疲れる」ならもう辞めろ
安倍首相が17日、慶応大病院で7時間半にもわたる「検査」を受けたことへの衝撃がまだ続いている。 15日に日本武道館で行われた全国戦没者追悼式の後に、こっそり取った夏季休暇期間中の病院入り。検…
-
GDP3割減の衝撃と今後 政策総動員でなければもう持たない
この国の経済は瀕死の状態だ。2020年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は実質で前期比7・8%減、年率換算27・8%減。内需も外需も総崩れ。リーマン・ショック直後の09年1~3月期…
-
引きこもりに健康不安説 安倍首相、そろそろ退陣準備か
8月15日、終戦75年の節目となる全国戦没者追悼式に出席した安倍首相の周囲には、異様なムードが漂っていた。 大メディアの報道では、安倍が式辞でアジア諸国への加害責任に8年連続で触れなかったこ…
-
米大統領選でトランプ落選ならば逮捕も 安倍首相も道連れ
米国とイスラエル、アラブ首長国連邦(UAE)が13日、共同声明を発表し、イスラエルとUAEが国交正常化で合意したと明らかにした。 トランプ大統領、ネタニヤフ首相、ムハンマド・アブダビ首長国皇…
-
首相は呆けた夏休み 猛暑と株高に覆い隠される経済破綻
とにかく暑い。気温が35度を超える猛暑日が日常化し、日本列島は灼熱地獄の様相だ。熱中症による救急搬送は8月に入って急増。総務省消防庁によると、今月3日から9日にかけて全国で6664人が医療施設に担ぎ…
-
Go to 驚くべき実態 安倍政権が続いたら国民生活は奈落
非難囂々の「Go To トラベル」について、12日の日経新聞が驚くべき実態を明らかにしていた。事業は旅行代金の35%を割り引く消費喚起策だが、消費者に選んでもらうためには、旅館やホテルは登録が必要。…