巻頭特集
-
感染拡大、経済混乱 第2波で息の根が止まる業界の阿鼻叫喚
安倍首相が胸を張った「日本モデル」は、もろくも崩壊。新型コロナウイルス感染防止と経済社会活動との両立を目指した政府の「場当たり」「神頼み」対応の破綻が、いよいよ明白となってきた。 各地の首長…
-
責任者出てこい! コロナから逃げ回る安倍首相の無責任
「大きな流行は収束させた」と政府は言うが、国民の実感とあまりにかけ離れている。 15日は全国で新たに454人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。緊急事態宣言が解除された5月25日以降、最…
-
地方からの反乱も “Go To キャンペーン”旅の果ては地獄か
東京都内の新型コロナウイルスの累計感染者が8000人を突破した。14日は新たに143人の感染が判明。経路不明率も5割近い高止まりが続く。東京との往来が多い埼玉県の新規感染者は42人、神奈川26人、千…
-
“お上が全て”の思考停止 国民は緊急宣言を待っているのか
新型コロナウイルスの新規感染者が4日連続で200人を超えた東京都は13日、新たに119人が確認され、この1週間の感染者は約1200人となった。 連日100人を超える感染者が確認される背景とし…
-
「天下の暴論」全野党が解党再編 小池晃を担いだらどうだ
秋にも解散・総選挙があるかもしれないといわれているのに、野党の体たらくは目を覆うばかりだ。立憲民主党と国民民主党の合流話が、またしても立ち往生している。 合流に向けた両党幹部の話し合いは行わ…
-
実は他に選択しなし それでも経済再開を止めない吉凶
東京都内の新型コロナウイルス感染は新たな局面に入った。10日の新規感染者は243人。2日連続で200人超え、過去最多を更新した。そのうち、感染経路不明は101人を占めて5割近い高止まりが続き、市中感…
-
感染急拡大 口先大臣と都知事のせいで国民の努力は水の泡
だから言わんこっちゃない。東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が9日、224人となった。1日当たりの感染者数で、緊急事態宣言下の4月17日の206人を上回り、過去最多を更新。2日に100人を突破し…
-
現実になったコロナ禍での天変地異 本当の地獄はこれから
予測困難な「線状降水帯」がもたらした記録的な豪雨は九州から東海、東北の広範囲に広がり、各地に甚大な被害が出ている。気象庁によると、10日にかけて西日本、東日本に梅雨前線が停滞し、活発化。再び激しい雨…
-
森友“論功”の太田局長が財務次官に いよいよ亡国の霞が関
いくら何でも――。そう言いたくなる人事だ。 この夏の人事で、財務省の太田充主計局長が事務方トップの財務次官に就任する。7日、月内にも発令と報じられた。 太田氏といえば、森友学園への国…
-
小池圧勝で解散風 国民は「腐敗堕落の安定」を望むのか
5日に投開票された東京都知事選は、前回(2016年)の約291万票を上回る約366万票を得た現職の小池百合子知事(67)が圧勝した。 過去最多の22人が立候補した都知事選で、小池が、元日弁連…
-
コロナ利用の自分ファースト “女帝”圧勝の内幕と今後<後>
やはり野党候補は一本化すべきだった。どんな事情があったにせよ、宇都宮、山本両候補による反小池票の受け皿分断は、コロナ利用の“女帝”の圧勝を許す結果を招いただけでも罪深い。 今回の分断を引きず…
-
コロナ利用の自分ファースト “女帝”圧勝の内幕と今後<前>
「都民の力強い支援に対し、大変うれしく感じると同時にこれから大切な2期目の重責を担っていく、その重さに大変責任を感じる」 投票終了後、たった4秒で当選確実。コロナ禍の都知事選に圧勝した“女帝”…
-
大メディアは小池知事“口だけ”都政の検証をしないのか
3日、東京都で新型コロナウイルスに感染したことが確認されたのは124人。2日連続で100人を超え、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。 124人のうち58人が「夜の街」関連とみられていて、新…
-
投票日前に無残に破綻 小池都知事の“口だけ”コロナ対応
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が、2日107人となり、とうとう再び100人を超えてしまった。このところ連日50人前後で推移し、1日は67人。このまま増え続ければ、いつか3ケタに乗せる日が来る…
-
疑惑封じと党内引き締め ボロボロ政権が解散風を煽る真相
「年内に安倍晋三首相の手で解散するしかない。秋にやるべきだ」 麻生財務相が6月29日、国会内で公明党の斉藤鉄夫幹事長とサシで会談。早期解散論をぶった翌日、最高裁が安倍政権の「反法治主義」を断罪…
-
冗談じゃない!「コロナと共存」「7割経済」は死刑宣告
新型コロナウイルスの感染が各地で拡大している。国内の30日の新規感染者は138人で、5月25日の緊急事態宣言解除後、最多を更新。1日当たりの感染者数は3日連続で100人を超えた。 クルーズ船…
-
小池都知事のご都合主義「悪いのは私じゃなくて夜の街」
「第1波」の余波が続いているのか、それとも「第2波」襲来の始まりなのか。このタイミングで政府の「専門家会議」が廃止され、詳しい状況がさっぱり分からないものの、いずれにしても終息していないことだけは間違…
-
昔も今もまともな知事が一人もいない東京都民の絶望
7月5日の投開票まで1週間を切った東京都知事選。ラストサンデーの28日も、再選を狙う都庁の“女帝”小池百合子知事(67)の動きは他の候補者とは対照的だった。梅雨空で荒れた天気の中、精力的に街頭演説に…
-
むりやり経済再開、刹那の株高 幻の中にいる日常生活
新型コロナウイルスの感染者が26日、全国で新たに105人、確認された。1日の感染者数が100人を超えるのは、緊急事態宣言下の5月9日以来、48日ぶりだ。 国内感染者の約半数を占める東京都内で…
-
専門家vs安倍政権 責任なすりあいで“空中分解”の今後
東京アラートの解除から、ちょうど2週間。「第2波」どころか、まだ「第1波」が続いているのではないか。25日の都の新型コロナウイルス新規感染者は48人。24日の55人と合わせて100人超え。25日まで…