巻頭特集
-
延期以前に問題山積 おぞましい「安倍内閣の教育再生」
公選法違反疑惑で重要閣僚2人を事実上更迭し、辞任ドミノに揺れる安倍政権がジワジワ追い詰められている。6日の衆院予算委員会の集中審議に安倍首相も出席。大学入学共通テストの英語民間試験を巡る「身の丈」発…
-
“辞任ドミノ”口先謝罪の安倍首相 マトモな任命一度もなし
1週間で2閣僚が辞任という異常事態を受け、6日は衆院で、8日には参院で予算委員会が開かれることになった。安倍首相が出席しての集中審議だ。 菅原一秀前経産相、河井克行前法相が疑惑について国会で…
-
次は3Tか小泉か 安倍“醜聞”内閣がたどる空中分解の運命
今週の国会は野党の見せ場だ。政治とカネをめぐる疑惑で菅原経産相に続き、河井法相がドミノ辞任。萩生田文科相の「身の丈」発言で問題山積が露呈した大学入学共通テストでの英語民間試験の実施延期問題もある。腐…
-
なりふり構わぬ朝令暮改 世紀の破廉恥政権“錯乱”と“迷走”
決して「君子は豹変す」ではない。方針などあてにならない政権の単なる「朝令暮改」。いや、まだ何ひとつ改まってさえいないのだ。 萩生田文科相が1日、大学入学共通テストに導入される英語民間試験の来…
-
“破廉恥大臣”続出の安倍内閣 トンズラの早さに国民は唖然
こういう時の逃げ足だけは素早い。 地元有権者に金品を配った買収疑惑で辞任に追い込まれた菅原一秀前経産相に続き、10月31日は河井克行法相が辞任した。同日発売の「週刊文春」で「政治とカネ」の疑…
-
閣僚の舌禍は失言ではない 驕る安倍政権の正体そのもの
教育の経済格差を容認する発言で大炎上している萩生田文科相が、ジリジリと追い詰められている。 大学入学共通テストに導入される英語民間検定試験を巡る受験機会の不公平問題について、「身の丈に合わせ…
-
ただじゃ済まない萩生田発言 安倍政権を倒すのは受験生
発言を撤回すれば「なかったこと」になると思っているのか。 2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験には批判が根強い。経済状況や住む地域によって受験機会に不公平が生じ…
-
問われる「開催の意義」“空前の錯乱”東京五輪が晒したもの
2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催計画が、30日から都内で開かれるIOC(国際オリンピック委員会)調整委員会で協議される。もっとも札幌案が撤回されることはなさそうだ。東京都の小池百合子知事…
-
「任命責任」はいつも口だけ 国民を舐めている安倍首相
「任命責任は私にあり、こうした事態になったことを国民に深くおわび申し上げる」――。 神妙な顔つきで、お決まりのセリフを口にする安倍首相。いつものパターンだ。 有権者に金品を配った公選法…
-
最初から怪しい正体は割れていた メロン大臣起用の国民愚弄
もはや政府・与党内からも擁護の声はほとんど聞かれなかった。9月11日の内閣改造から、たった1カ月余り。菅原一秀経産相が25日、スピード辞任に追い込まれた。今週発売の「週刊文春」で、菅原の公設秘書が選…
-
経済指標軒並み悪化なのに 株価高止まり“刹那のカラクリ”
好景気の兆しは何ひとつないのに、日経平均株価が年初来高値を連日塗り替えている。4営業日連続で更新し、24日は2万2750円60銭で引けた。相場が強い影響を受ける米国株式市場は、「米国第一主義」のトラ…
-
「天皇万歳」の安倍首相 いよいよ鮮明な「明治への憧憬」
天皇が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」、そして夜には賓客を招いての「饗宴の儀」が行われた22日は、朝から晩まで、テレビはこの話題一色だった。国を挙げての慶事に浮かれ、今なお台風の被害に苦しん…
-
前例踏襲でも違和感 安倍首相の「天皇陛下万歳」
「ご即位を祝して、天皇陛下バンザーイ」――自ら揮毫した「萬歳旛」がはためく中、間延びした声で万歳三唱した安倍首相に、不気味さを感じた人も少なくないだろう。 22日午後1時すぎ、天皇が即位を国内…
-
即位の礼・恩赦も官邸主導 天皇政治利用の悪政ゴマカシ
22日の午後1時から、天皇が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」が国事行為として行われる。海外からの賓客や各界の代表ら約2000人が参列する中、高御座に天皇が登壇して「お言葉」を述べる。その後、…
-
パフォーマンスは一生懸命“災害多発”安倍首相の避難所視察
12都県にわたる広範囲で甚大な被害を出した台風19号を「特定非常災害」に指定することがきのう(18日)、閣議決定された。 被災によってさまざまな行政手続きが出来なくなった住民は特例措置で救済…
-
無理やり招致の自業自得 東京五輪に国民はもうドッチラケ
9カ月後に迫った2020年東京五輪のマラソンと競歩のコースが突然、札幌へ変更されることになった。IOC(国際オリンピック委員会)が16日、前代未聞の方針を発表すると、関係者は右往左往し、衝撃が広がっ…
-
NHKも経産相も仰天醜聞 災害報道にかき消される悪事
記録的な暴風雨をもたらした台風19号の爪痕が、日を追うごとに明らかになってきている。広い範囲で河川が氾濫し、国交省の資料によれば、浸水範囲は少なくとも2万3000ヘクタールを超える。東京ドーム500…
-
撤回で済むのか 二階幹事長「まずまず」発言は自民の本音
台風19号の記録的な豪雨と暴風による被害が拡大していた13日21時。NHKは「東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年」なる番組を放送していた。その内容は災害頻発の今の世にも通じる歴代自民党政権…
-
台風19号被害拡大 災害頻発列島で疑問だらけの対策対応<3>
最強クラスの台風が発生した背景には10月という気候が影響しているとの説がある。ロシアから寒気が吹き込み、台風の湿った温かい空気とぶつかったため通常より大きな雨雲ができて北に伸び、北関東や東北に大雨を…
-
台風19号被害拡大 災害頻発列島で疑問だらけの対策対応<2>
「3万人を超す方が避難生活を続ける中、被災者へのきめ細やかな支援は急務だ」。14日、官邸で開かれた台風19号の被害に関する非常災害対策本部の会合で、安倍首相は各省庁横断の被災者生活支援チームの設置を表…