巻頭特集
-
参院選がラストチャンス 本当に消費増税実施でいいのか
参院選の投開票日まであと2日と迫る中、主要メディアの世論調査による終盤情勢が続々と報じられている。 「自民、公明両党は改選124議席の過半数63議席を超える勢いをみせている」(日経新聞) …
-
ドヤ顔で韓国叩き 常軌を逸した安倍政権の危うさ、愚かさ
半導体材料の輸出規制強化を巡り、日韓の“口撃”の応酬が止まらない。 韓国の文在寅大統領は15日、過去2回の見解表明より激しい口調で日本を批判。 「日本が歴史問題を経済問題と関連付けたこ…
-
安倍自民が恐れ、大メディアが無視する山本太郎の破壊力
今、最も聴衆を集められる政治家だ。参院選も終盤戦。山本太郎代表が率いる「れいわ新選組」への支持が凄まじい勢いで広がっている。 4月にできたばかりの「政治団体」に過ぎないが、山本の演説はユーチ…
-
低投票率で野党伸び悩み このままでは安倍政権の思うツボ
いま頃、安倍自民党は高笑いしているはずだ。 21日(日曜日)に迫った参院選。しかし、いまいち盛り上がりに欠け、その結果、自民党が大勝する可能性が高まっているからだ。 とにかく、多くの…
-
ステルス遊説、野党罵倒、安倍礼賛…異様で不気味な参院選
参院選はこの3連休から終盤に入るが、マトモな政策論争にはほど遠い選挙戦になっている。 安倍首相が遊説日程を明らかにしない異様さがクローズアップされ、その理由を党幹部が「日程を公表すると演説を…
-
これぞ与党の思うツボ 岐路の選挙なのにジャニーズ一色
安倍政権への信任を問う参院選(21日投開票)が折り返しを迎えようとしている。金融庁報告書に端を発した「老後資金2000万円不足」問題、浮き彫りになった貧弱な年金制度、10%への消費増税など、国民生活…
-
首相がステルス遊説の異様「こんな人たち」切り捨て政治
まったく、ふざけた話だ。参院選公示後、安倍首相が「ステルス遊説」とやらを続けている。どこで演説するのか、事前に一切、日程を公表しないのだ。自民党の萩生田幹事長代行は「日程を公表すると演説を妨害する人…
-
与党優勢の摩訶不思議 悪魔の税制で庶民生活はお陀仏
有権者は本気なのか。参院選の序盤情勢は、公約に「10月に消費税率を10%に引き上げる」と明記した自公与党が、改選議席(124)の半数を大きく上回る勢いだ。 消費税は、低所得者ほど負担がキツい…
-
「反安倍」燎原の火 TVが無視でも広がる山本太郎への共感
〈自民・公明の与党で改選議席の半数を超える見通し〉〈自民、公明の与党は改選議席(124)の半数を大きく上回る勢い〉 新聞・テレビ各社が先週末にそろって参院選の世論調査の結果をデカデカと報じた。…
-
参院選序盤の情勢 下馬評通りならば「いつか来た道」
「自公、改選過半数の勢い」――右も左も同じ見出しが並んだ。朝日、毎日、産経各紙と共同通信が4、5日に参院選序盤の情勢調査を実施。6日土曜に結果を伝えたが、そろって自公与党が改選議席(124)の半数を大…
-
新聞は肝心の争点を書いていない 傲慢政権の暴走許すのか
「年金・増税・憲法 焦点に」――。4日からスタートした参院選の争点について大新聞テレビは、年金と消費税が争点だと一斉に報じている。たしかに、年金も消費税も大きな争点なのは間違いない。 しかし、…
-
狂乱消費増税 有権者は安倍政権と奈落の底に沈むつもりか
第25回参院選が4日公示され、21日の投開票に向けて17日間の選挙戦が始まった。 新人候補を除き、今回改選される現職は、2013年に当選し、任期期間を第2次安倍政権とともに歩んできた議員たち…
-
露骨な国民騙しの美辞麗句 安倍自民の公約は嘘ばかり<下>
外交公約もイカサマのオンパレードだ。 トランプ大統領から、「日米安保条約は不平等だ。この6カ月間、安倍首相にも伝えてきた」と、日米関係を変更すべきだと訴えられても、「日米同盟は強固だ」と有権…
-
露骨な国民騙しの美辞麗句 安倍自民の公約は嘘ばかり<中>
「目標が〈与党で過半数〉でどうやって改憲できるのか」――。 3日の日本記者クラブ主催の党首討論会で代表記者に突っ込まれた安倍は、「与党ということではなくて、与野党で3分の2を形成する努力をして…
-
露骨な国民騙しの美辞麗句 安倍自民の公約は嘘ばかり<上>
第25回参院選が4日公示され、21日の投開票に向け、17日間の“選挙の夏”が始まった。 安倍首相は「政治の安定」を訴え、改憲の争点化に躍起だが、冗談じゃない。もっと言えば今回の争点は、野党が…
-
政界地殻変動の予兆 山本太郎の金集め、小池晃の動画再生
恥も外聞もない安倍政権のオトモダチ政治を前に、無気力感に覆われていた世の中の雰囲気に変化の兆しだ。 消費税廃止を掲げる山本太郎参院議員が1人で立ち上げた政治団体「れいわ新選組」に多額の支援金…
-
韓国報復制裁 安倍首相と取り巻きたちの“狂気の暴走”
そこまでやるか、である。 元徴用工問題で関係が悪化する韓国に対し、日本政府は“経済制裁”を科す。経産省は1日、スマートフォンやテレビに使われる半導体材料3品目で対韓輸出規制を強化すると発表。…
-
米朝の歴史的瞬間にカヤの外 安倍外交の“惨めな孤立”<下>
韓国メディアに「粛清された」と報じられた幹部が、ひょっこり公の場に姿を見せるなど、なかなか外部から実態が見えない北朝鮮。アメリカの経済制裁によって人民は飢餓に苦しんでいるという報道も流れているが、実…
-
米朝の歴史的瞬間にカヤの外 安倍外交の“惨めな孤立”<中>
日韓合意に基づく慰安婦財団の解散、元徴用工賠償、レーダー照射問題などを抱える日韓関係は「戦後最悪」といわれる。それにしても、G20に参加した文在寅に対する安倍の非礼は目に余るほどだった。よもやの米朝…
-
米朝の歴史的瞬間にカヤの外 安倍外交の“惨めな孤立”<上>
30日行われたトランプ大統領と金正恩委員長との3回目のトップ会談は、なにもかも異例ずくめだった。 現職のアメリカ大統領が北朝鮮に足を踏み入れたのが初めてなら、米・韓・北のトップ3人が肩を並べ…