シニアのためのマネー講座
-
投資の世界は理不尽でいっぱい…大切なのは「自分は自分、他人は他人」
駅でいつも思うことがある。それは、エレベーターに「行き先ボタンを押してください」と言われることだ。行き先ボタン? ああ、2階とか3階とかいうことね……って、ここはホーム階と改札階の2つしかないじゃな…
-
「この銘柄と心中!」は老いぼれの戯言 損切りできないと生まれる悲劇
「あっ、食べるの忘れてた!」 冷蔵庫に取り残された1袋のもやし。1週間くらい経っているだろうか。ハリがなくなって元気がない。でも、もったいないから、何かに入れて食べよう。加熱すれば大丈夫か………
-
「金運の神様」と仲良くなる方法 チャレンジ精神を忘れてはいけない
「俺は1回、おまえは2回」 小学生のケンカである。少しでも相手よりも多く殴りたいので、パンチの応酬となる。3回、4回……そして永遠の殴り合いが続く。 彼らにはやさしさ、愛情というものが…
-
食べて応援!買って応援! わが街を見渡して始める「株主優待」優雅な生活
今日のスケジュールはというと、まず、コメダ珈琲店に行ってモーニングを食べる。その後は、サンドラッグで頭痛薬を買う。そのあとはしまむらでシャツと靴下を買って、お昼はかっぱ寿司。 午後は、ビッグ…
-
投資に勝つ秘訣は「放っておく」ドラえもんの気持ちになって考えてみよう
ドラえもんの気持ちになって考えてみよう。 ①目の前のどら焼き ②いつでも交換できるどら焼きの引換券 あなたならどっちを選ぶ? もちろん①目の前のどら焼きだ。満腹状態なら別だが、大…
-
「人に感謝できる人」が投資に成功する 必要なスタンスとは?
「必ず儲かるならやりたい!」 この人はいったい何を考えているのか? 自分の言っていることが分かっているのか? そんなのあるわけない。なぜ、株式投資だけ、そんなものが存在しているのか。勘違い甚だ…
-
「一発儲けよう!」の落とし穴…投資に必要なものとは?
何の抵抗もなくタラ~! 「これはもしかして!?」 そんなときに一本の電話がかかってきた。H先輩だ。 「どう、何かいい株ない?」 いつものように推奨銘柄を聞いてきた。 …
-
価値観は人それぞれ…今さらだけど「お金」より大切なものを知る
カクちゃんは今日もススっている。何をススってるかって? それはもちろん、H2O=水だ。開店から閉店まで4時間、どうやって過ごすのか? 酒を飲み続けると高いから「中継ぎ」として水を飲んでいる。これで大…
-
投資の世界で重要な「平常心」、相場は人間心理と逆方向に動くもの
「火事だ──!」 昼寝をしている私の部屋に煙が舞い込んできた。 「何か燃えてる!」 これはタダ事ではない。慌てて階段を下り、カミさんにその緊急事態を告げる。すると、カミさんは平然…
-
保険は「宝くじ」のようなもの…着実に貯蓄したほうが資産効果は大きい
「なぜ、ここに来たのかわかる?」 彼女は突然、言い出した。 「私たちは呼ばれているの」 不思議なコトを言い出す子だ。「ほら見て、あれ」と、彼女は一つの方向を指さした。そこにあった…
-
投資で勝つには気のないフリが吉? キャバ嬢から学んだ「肉を切らせて骨を断つ」作戦
「ギギーッ!」 深夜の玄関で、変な金属音が響きわたる。そう、立て付けが悪いのだ。築30年も経つと、どうしてもドアがきしんでくる。それが原因で見つかってしまう。 「あんた! 何時まで飲んで…
-
独り者の高齢者は要注意! それは「仮想通貨詐欺」かもしれない
Oさんから久々の電話。「クロちゃん、お久しぶり~。ちょっと聞きたいことがあるんだけど、いいかな? ビットコインって、知ってる?」って、もうこの時点で怪しさプンプンだ。 「仮想通貨っていうの? …
-
ポイントカードを探すのは大変…あえて付与のない店に行くとストレスフリーに?
「ポイントカードはありますか?」 もう、この言葉はやめにしませんか? いちいち買い物をするたびに聞かれる、このフレーズ。言われる方もイヤだし、言う方はもっとイヤに決まっている。 「めんど…
-
スシロー“ペロペロ事件”で損失額160億円! 株の「空売り」を仕掛ける模倣犯が心配
「しょうゆペロペロで損失額は160億円!」 事件によって、スシローの持ち株会社の株価は、たった1日で145円も下落した。発行済み株式数が1億1600万株なので、これを単純に掛け合わせると、時価…
-
シニアにとって時間はとても大切「時は金なり」を肝に銘じる
「あの人じゃない。この人でもない。あーいたいた! ここだ!」 私にとってあこがれの存在、キタザワさんを発見した。 ここは近くの食品スーパー。キタザワさんは、レジ打ちがものすごく速いのだ…
-
銀行預金は一番安全なのか? 皆さんの預金の裏側に日本国債の存在
「パパーっ、お年玉は?」 正月3日にもなると、満を持して娘から催促がやってきた。 「今年はないよ。年末にゲーム買ってあげたじゃん」 「えーっ、そんなーー!」 娘の落胆した声…
-
「脳内シミュレーション」のススメ 脳を鍛えないとお金は貯まらない!
当然、オセロはご存じだろう。ルールは簡単。それぞれ黒と白を持って、相手の石を挟んでひっくり返していく。小さな子供でも分かるゲーム。しかし、最初に取りすぎるとあとで逆転されてしまう。最初は謙虚に少しず…
-
シニアビジネスに惑わされるな!「世の中はバーチャル・リアリティー」と考えよ
いわゆる「老人」になってくると、あらゆるものが不安になってくる。年々いうことを聞かなくなるカラダ、少なくなっていく貯金、そして周りからは次々と友人がいなくなっていく。何とも寂しい話ではないか……。 …
-
SDGsは大切だけど…高齢者は「いのちをだいじに」冷房・暖房を惜しまず適切に使う
てりやきバーガーセットがまずい。いつからこんなコトになってしまったのか。原因はハンバーガーではない。コーラのストローだ。何というかあの噛んだ感じ。ザラッとしたあの違和感──。そう、素材が紙になったの…
-
“未曾有の災害”が起きても…投資で重要なのは「決して動転しないこと」
「そう、あのときは変な罪悪感っていうか、何か非国民のような感じがして……」 それは2001年9月、同時多発テロが起こったときのこと。多くの銘柄が一斉に売り気配となり、株価ボードは真っ青に。株が…