プロが選曲!「スマホでUSEN」は月額490円で聴き放題

公開日: 更新日:

 いまやスマホユーザーの4人に1人以上が体験済みという「定額制音楽配信サービス」。昨年夏にLINEやAppleが参入して以降、いまも熱いバトルが続いているが、毎日多忙なビジネスマンが手軽に音楽を聴きたいなら、好きなジャンルの曲がノンストップで自動的に流れる「ラジオ型」が断然オススメ。「オンデマンド型」のように自分で曲を選びプレイリストを作成する手間が省けるし、何より自分が知らない曲に出会えるのがいい。

 ラジオ型のなかでもコスパ良し、選曲良しと評判なのが、聴き放題の"老舗"としておなじみのUSENによる「スマホでUSEN」だ。さまざまなシチュエーションで、好きなチャンネルを選び放題。これでたったの月額490円(税別)。しかも、時間や曲数には一切制限がない。

■選曲するのはBGMのプロたち

スマホでUSEN」で懐かしのヒット曲を聴くと、通好みなシブ~い選曲に思わず唸ってしまうことがあるが、その辺をUSENに聞くとこんな答えが。

「音楽放送に関しては“この道50年”の専門ディレクター約50人が、すべてのチャンネルを制作・編成をしています」(USENの担当者)

 つまり、チャンネルを選ぶだけでその時のシチュエーションや気分にピッタリな音楽が流れてくるのは、BGMのプロによる心憎い選曲のおかげというわけ。

 チャンネル数も1000以上と充実。J-POPや洋楽ヒット曲は、10年単位の年代別ではなく91年、92年と1年単位でカテゴライズするこだわりぶり。ジャズ、クラシック、演歌はもちろん、和風/民謡といった他にはない音楽ジャンルに加え、ヒーリング音楽や<究極のリラクセーション>といった"癒やし系"や、<羊の数><状況別アリバイ音>といった音楽以外のチャンネルも網羅されている。

スマホでUSEN」の使い方は簡単。「スマホでUSEN」のサイトでまずアカウント登録をし、専用フォームから手続きを進めていく。案内に従ってアプリをインストールしたら、あとはログインするだけ。これだけで3日間の無料お試し利用が可能になる。アプリも直感的な操作で、実に使いやすい。

 Wi-Fiスポットがどんどん増えるなど高速通信インフラも整い、いまやスマホで音楽を聴くのにストレスのない時代。安くて手軽な「スマホでUSEN」の魅力を、実際にアナタの耳で確かめてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

もっと見る

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由