プロが選曲!「スマホでUSEN」は月額490円で聴き放題

公開日: 更新日:

 いまやスマホユーザーの4人に1人以上が体験済みという「定額制音楽配信サービス」。昨年夏にLINEやAppleが参入して以降、いまも熱いバトルが続いているが、毎日多忙なビジネスマンが手軽に音楽を聴きたいなら、好きなジャンルの曲がノンストップで自動的に流れる「ラジオ型」が断然オススメ。「オンデマンド型」のように自分で曲を選びプレイリストを作成する手間が省けるし、何より自分が知らない曲に出会えるのがいい。

 ラジオ型のなかでもコスパ良し、選曲良しと評判なのが、聴き放題の"老舗"としておなじみのUSENによる「スマホでUSEN」だ。さまざまなシチュエーションで、好きなチャンネルを選び放題。これでたったの月額490円(税別)。しかも、時間や曲数には一切制限がない。

■選曲するのはBGMのプロたち

スマホでUSEN」で懐かしのヒット曲を聴くと、通好みなシブ~い選曲に思わず唸ってしまうことがあるが、その辺をUSENに聞くとこんな答えが。

「音楽放送に関しては“この道50年”の専門ディレクター約50人が、すべてのチャンネルを制作・編成をしています」(USENの担当者)

 つまり、チャンネルを選ぶだけでその時のシチュエーションや気分にピッタリな音楽が流れてくるのは、BGMのプロによる心憎い選曲のおかげというわけ。

 チャンネル数も1000以上と充実。J-POPや洋楽ヒット曲は、10年単位の年代別ではなく91年、92年と1年単位でカテゴライズするこだわりぶり。ジャズ、クラシック、演歌はもちろん、和風/民謡といった他にはない音楽ジャンルに加え、ヒーリング音楽や<究極のリラクセーション>といった"癒やし系"や、<羊の数><状況別アリバイ音>といった音楽以外のチャンネルも網羅されている。

スマホでUSEN」の使い方は簡単。「スマホでUSEN」のサイトでまずアカウント登録をし、専用フォームから手続きを進めていく。案内に従ってアプリをインストールしたら、あとはログインするだけ。これだけで3日間の無料お試し利用が可能になる。アプリも直感的な操作で、実に使いやすい。

 Wi-Fiスポットがどんどん増えるなど高速通信インフラも整い、いまやスマホで音楽を聴くのにストレスのない時代。安くて手軽な「スマホでUSEN」の魅力を、実際にアナタの耳で確かめてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

もっと見る

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景