プロが選曲!「スマホでUSEN」は月額490円で聴き放題

公開日: 更新日:

 いまやスマホユーザーの4人に1人以上が体験済みという「定額制音楽配信サービス」。昨年夏にLINEやAppleが参入して以降、いまも熱いバトルが続いているが、毎日多忙なビジネスマンが手軽に音楽を聴きたいなら、好きなジャンルの曲がノンストップで自動的に流れる「ラジオ型」が断然オススメ。「オンデマンド型」のように自分で曲を選びプレイリストを作成する手間が省けるし、何より自分が知らない曲に出会えるのがいい。

 ラジオ型のなかでもコスパ良し、選曲良しと評判なのが、聴き放題の"老舗"としておなじみのUSENによる「スマホでUSEN」だ。さまざまなシチュエーションで、好きなチャンネルを選び放題。これでたったの月額490円(税別)。しかも、時間や曲数には一切制限がない。

■選曲するのはBGMのプロたち

スマホでUSEN」で懐かしのヒット曲を聴くと、通好みなシブ~い選曲に思わず唸ってしまうことがあるが、その辺をUSENに聞くとこんな答えが。

「音楽放送に関しては“この道50年”の専門ディレクター約50人が、すべてのチャンネルを制作・編成をしています」(USENの担当者)

 つまり、チャンネルを選ぶだけでその時のシチュエーションや気分にピッタリな音楽が流れてくるのは、BGMのプロによる心憎い選曲のおかげというわけ。

 チャンネル数も1000以上と充実。J-POPや洋楽ヒット曲は、10年単位の年代別ではなく91年、92年と1年単位でカテゴライズするこだわりぶり。ジャズ、クラシック、演歌はもちろん、和風/民謡といった他にはない音楽ジャンルに加え、ヒーリング音楽や<究極のリラクセーション>といった"癒やし系"や、<羊の数><状況別アリバイ音>といった音楽以外のチャンネルも網羅されている。

スマホでUSEN」の使い方は簡単。「スマホでUSEN」のサイトでまずアカウント登録をし、専用フォームから手続きを進めていく。案内に従ってアプリをインストールしたら、あとはログインするだけ。これだけで3日間の無料お試し利用が可能になる。アプリも直感的な操作で、実に使いやすい。

 Wi-Fiスポットがどんどん増えるなど高速通信インフラも整い、いまやスマホで音楽を聴くのにストレスのない時代。安くて手軽な「スマホでUSEN」の魅力を、実際にアナタの耳で確かめてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

もっと見る

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解