岸田政権
-
米中緊迫には裏がある ヨボヨボのバイデンに隷従の危うさ
いきなり台湾海峡が緊迫している。アメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問したことに中国政府が激怒。人民軍が台湾をぐるりと囲み、実弾をバンバン発射する異例の大規模演習を実施している。軍事演習には戦闘機や爆撃機など100機以上が出動し、駆逐...
-
岸田首相が豪雨やコロナ対策そっちのけで“高級会食三昧”! 参院選勝利で危機感ゼロに
岸田官邸の危機管理は大丈夫なのか──。 3日からの猛烈な豪雨により、東北や北陸で20近い河川が氾濫、大変な被害となっている。ところが、山形県に大雨特別警報が出された3日夜、岸田首相は森喜朗元首相らと都内のホテルで会食していた...
-
カルト汚染、コロナ無策 それでも岸田内閣の支持率5割超とは
7月の参院選を受けた第209臨時国会が3日、召集された。 参院は午前の本会議で、議長に自民党の尾辻秀久元副議長、副議長に立憲民主党の長浜博行元環境相をそれぞれ選出。 衆院は会期最終日の5日、細田博之衆院議長が本会議で...
-
自民党は独善の塊…カルトに支配された政権では国民は救われない
「軽々に答えることはできない」と岸信夫防衛相が語った。旧統一教会による支援を認めた先月26日、今後を問われての反応だった。「何が問題なのかわからない」と言い放ったのは自民党の福田達夫総務会長。こちらは29日の会見で、党と統一教会の関係...
-
旧統一教会と“超濃厚接触”自民議員32人リスト 内閣改造・党役員人事が岸田首相の「踏み絵」に
岸田首相の政権運営に暗雲が漂ってきた。凶弾に倒れた安倍元首相の国葬実施で求心力を高め、独自路線を突き進むはずが、むしろ世論の反発を招き、内閣支持率は急落。「自民党と反社会的教団」の関係に対する不信感を高めている。旧統一教会(現・世界...
-
ついに北方領土でも“牙” プーチンの失脚など夢のまた夢
「国益上の領域を明確にした。それは黒海であり、オホーツク海やクリル諸島周辺の海域だ。これらをあらゆる手段で確実に守る」 ロシアのプーチン大統領が7月31日、北西部サンクトペテルブルクで行われた「ロシア海軍の日」を記念する式典で...
-
岸田内閣の支持率が急落! 国葬は「反対」が多数、決められない首相の「決断」が完全裏目
本人も衝撃を受けているに違いない。岸田内閣の支持率が急落している。 共同通信が30、31日に実施した世論調査によると、内閣支持率は前回調査から12.2ポイントも急落し、51.0%だった。内閣発足以来、最低を記録した。一方、不...
-
岸田政権9月内閣改造「入閣待機組22人」が旧統一教会と“濃厚接触”…関係を清算できるのか
岸田首相は9月前半にも内閣改造を行うそうだが、最大の火種は旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との接点だ。安倍元首相の銃撃事件以降、選挙手伝い、パーティー券購入など教団とのズブズブ関係が次々と露呈し、自民党内は“総汚染状態”。判明...
-
恐るべき感覚 総汚染の自民党も岸田内閣も統一教会を切る気なし
耳を疑うような発言だ。 安倍元首相の横死をきっかけに露見した自民党議員と統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との“癒着”について、自民党の福田総務会長が29日の会見で「何が問題か分からない」と言ってのけた。恐るべき神経だ。 ...
-
安倍元首相「国葬」に昭恵夫人は複雑心境…意向は確認されず、国論も二分で募るモヤモヤ感
安倍元首相銃撃事件の発生から、29日で3週間。岸田政権が電光石火で実施を決定した国葬をめぐり、野党は反発し、国論も二分する中、未亡人となった昭恵夫人もモヤモヤした思いを抱えているという。国葬開催は2カ月後に迫っているが、つつがなく執...
-
プーチンを呼ばず弔問外交という欺瞞 安倍国葬には異論噴出
国会審議も経ないまま閣議決定された安倍元首相の「国葬」の準備が始まった。9月27日に日本武道館で行われる安倍の国葬には各国から要人が参列し、いわゆる「弔問外交」が展開される見通しだ。 政府が内閣府設置法を根拠として国葬実施を...
-
ずさんな検証、繰り返される場当たり 人災コロナ第7波に国民の怒りと悲鳴
一体どこまで増えるのか。新型コロナの「第7波」が、凄まじい勢いで広がっている。 22日、全国の新規感染者は19万5137人となり、3日連続で過去最悪を更新してしまった。全国の自宅療養者は過去最多の61万人に達し、入院や宿泊施...
-
コロナ第7波の高齢者対策は“絵に描いた餅”に…厚労省「体制強化」強調も現場からは疑問の声
過去最大スケールの新型コロナウイルスの第7波。岸田首相は22日、濃厚接触者の待機期間「短縮」や抗原検査キット「無料配布」と“コロナ対策”を打ち出したが、枝葉の問題だ。最大のポイントはいかに高齢者の死を防ぐか──。岸田政権の対策は何と...
-
安倍元首相「国葬」決定で《服喪強制》《無宗教形式》がトレンド入り 政府の“言い訳”を訝しむ声
政府は22日、安倍晋三元首相の国葬を9月27日に日本武道館(東京)で行うことを閣議決定した。経費は全額国費で賄うが、国民の反対の声は大きい。市民団体のメンバーらは同日、永田町の首相官邸前に集まり、「国葬反対」「反対世論の声を聞け」と...
-
岸田首相“安倍カラー”払拭狙い「清和会」分断の抜擢か…内閣改造・党役員人事はドロドロ劇場に
岸田首相が9月前半に内閣改造・自民党役員人事を行う方向で検討に入ったという。先の参院選に立候補せず議員を引退した2閣僚がいるため、早めの改造になるとの見方もあったが、外交日程や死去した安倍元首相の「四十九日」が来月25日であることか...
-
安倍元首相の「国葬」は“不評”に終わる可能性…9.27日本武道館は無味乾燥なセレモニーに?
政府が22日、閣議決定した安倍元首相の「国葬」は9月27日に日本武道館で実施される。 岸田首相は、自民党が大勝した参院選の投票日(7月10日)に国葬を行うことを決めたという。しかし、このまま強引に国葬を実施して国民が納得する...
-
安倍元首相の「国葬」は行うべきではない 国民の意志を軽視する岸田首相の選択
岸田首相が安倍元首相の葬儀について「本年秋国葬として行う」と述べた。松野官房長官は会見で、国葬とするにあたっての明確な基準を問われると、①安倍氏が憲政史上最長の首相であること②選挙遊説中に銃撃を受けて亡くなったこと③国内外から幅広い...
-
9.27は異様な日になる 凶弾で歴史に残った安倍元首相と国民の悲劇
<岸田政権はバックにいる統一教会から『大事な広告塔だったから早く国葬にしなさい』とせっつかれているのではないか> ネット上ではこんな皮肉も漏れている。政府が20日、参院選の遊説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬について、...
-
コロナ新規陽性者30府県で過去最多に…岸田政権の“無策”が招いた感染爆発の深刻
第7波は想像をはるかに超える規模になりそうだ──。20日の全国の新型コロナウイルスの新規感染者数は15万人を超えた。16日の11万660人を大幅に上回り、過去最多を更新した。 20日、最多を更新したのは30府県。大阪の2万1...
-
アベノミクスの大罪 1ドル=140円で庶民の暮らしはどうなるのか
「投機的な動きも背景に急速な円安の進行がみられ憂慮している」 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議のため訪問したインドネシアのバリ島で、15日、鈴木俊一財務相はこう発言して円相場の動向を牽制した。ついに1ドル=13...
-
「被爆国としての日本の地位は下がり続ける」核禁条約発効に大きく貢献した川崎哲氏が警鐘
先月21~23日にウィーンで初めて核兵器禁止条約の締約国会議が開催された。ウクライナに侵攻したロシアが核兵器の使用を示唆。その脅威に呼応するように岸田政権は、防衛費増額と防衛力強化、米国の「核の傘」を含めた抑止力と対処力の拡充を打ち...
-
民主主義まで持ち出して安倍国葬 この国を覆う空気の薄気味悪さ
安倍元首相が凶弾に倒れてから1週間足らずの決断だった。岸田首相が14日、首相官邸での記者会見で安倍の「国葬」を今秋に行うと表明した。国会で何ら議論もせず、国民に諮ることもなく、そそくさと決めたことには、ただただ驚く。 首相経...
-
円安はどこまで進むのか…1日2円下落で24年ぶり「1ドル=139円台」に突入
また「円」が急落した。14日の円相場は東京為替市場で1ドル=139円台をつけた。139円台をつけるのは、1998年9月以来、24年ぶりだ。たった1日で2円も値下がりしている。 市場では1ドル=140円を突破するのは時間の問題...
-
「年内解散・総選挙」安倍氏逝去による山口4区補選問題で急浮上 岸田首相が“奇策”を強行か
参院選で大勝した岸田首相は、衆院を解散しなければ次の参院選が行われる2025年夏まで国政選挙がない「黄金の3年間」を手にしたはずだった。しかし、安倍元首相の急逝によって、目算が狂い、自民党内では早くも「年内解散」の臆測が飛び交ってい...
-
国民の間にも賛否 安倍大勲位を後世の歴史はどう評価
自民党の安倍晋三元首相の葬儀が12日、東京・芝公園の増上寺で執り行われた。 喪主は妻の昭恵氏で、岸田文雄首相らが参列した。その後、安倍の棺を乗せた車は午後2時半ごろに寺を出発。国会議員や党関係者、支持者らが沿道で見守る中、永...
-
岸田自民の政策破綻とこの国の行き着く先を、多くの国民が理解していない
結局、参院選は自公与党が勝ち、改憲勢力は衆参両院で3分の2を維持した。大手メディアが本質的な報道を避けたことが要因のひとつだ。この国はいよいよ壊れゆくだろう。 【写真】この記事の関連写真を見る(27枚) 日本経済の悪化...
-
参院選大勝の岸田首相は安倍「負の遺産」を排除できるか
参院選大勝から一夜明け、自民党総裁として行った11日の岸田首相の記者会見は、随所に凶弾に倒れた安倍元首相についての言葉があふれた。 「世界から愛された偉大なリーダー」 「思いを受け継ぎ、拉致問題や憲法改正など、ご自身の手...
-
安倍暗殺と自民圧勝 現状追認の選挙結果で歴史が暗転する予感(下)
改選23議席を大きく下回り、17議席にとどまった立憲民主党。野党第1党として与党に大勝を許した責任は重い。 特に問題なのは、前回、前々回と自民に2ケタ敗北をさせてきた1人区だ。今回は野党共闘が中途半端になり、自民が28勝4敗...
-
安倍暗殺と自民圧勝 現状追認の選挙結果で歴史が暗転する予感(中)
もし、大手メディアが、失敗に終わったアベノミクスを客観的に報じていたら、参院選の結果も少しは違ったのではないか。実際、庶民にアベノミクスの恩恵はなかった。プライドの高かった安倍本人も「アベノミクスは道半ば」と認めざるを得なかったほど...
-
コロナ再拡大「8月3日に都内5.5万人」予測 それでも岸田政権と都はグズグズ静観の無責任
驚異的なペースで新型コロナの感染が広がっている。7日の都内の新規感染者数は8529人。先週同曜日から2.4倍である。 7日の都のモニタリング会議によれば、都内の新規感染者数は現在のペースで拡大すると、8月3日には5万4902...