著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

公開日: 更新日:

 前回、中日時代にお世話になった星野仙一監督の選手管理について書かせてもらった。

 2005年に入団した楽天でも、あの野村のオヤジ(野村克也元監督)が茶髪とヒゲを禁止にした。就任1年目の春季キャンプ開始前日、宿舎の全体ミーティングで自ら、「第一印象で損をするから」と理由を語っていた。

 中日前監督の立浪和義も就任時に茶髪、長髪、ヒゲを禁止に。ふと気になって、ある選手に「茶髪、長髪、ヒゲ禁止って言われたらしいけど、何か理由は言っていた?」と聞いたら、「いえ、何も」……。

 規律にきちんとした理由と説明があるかないか。そこが野村監督と立浪監督との決定的な違いなんだと思う。野球は団体競技。指導者が決めたルールに選手は従う必要はあるとはいえ、そのルールを納得しているかどうかで全く違う。

 立浪監督時代は途中から足並みが揃わなくなり、茶髪にする選手がチラホラ出てきた。しまいには、シーズンオフになるとコーチまで茶髪になって、何じゃソレだよ。

 24年に中日入りした中田翔はほぼ金髪でヒゲ面。しかし立浪はそれを注意しなかった。しかも、自分自身も茶髪。「白髪染めを使っているから色が抜けてきてしまう。別に少々はええのよ」とごまかしていたけど、それは言い訳でしかないし、説得力に欠ける。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず