語り部の経営者たち
-
矢場とん鈴木拓将社長<4>自分の器以上の会社にはならない
2007年、矢場とんでは、「カンボジア小学校建設プロジェクト」をスタートさせた。 アンコールワット観光に行ったときに、物乞いをする子どもたちの姿に衝撃を受けた女将の純子さんが音頭を取って始め…
-
矢場とん鈴木拓将社長<3> 母の思いや夢を形にした
1998年8月、矢場とんに入社する。 一流ホテルで接客業のイロハを学んだ鈴木社長には目に余ることがあまりにも多かった。 まずは、従業員の身だしなみ、勤務態度からメスを入れていった。弱…
-
矢場とん 鈴木拓将社長<2> とんかつから「みそかつ」に
小学生のころから、店の手伝いをしていた。 「言われてしぶしぶですよ。だって、遊びたい盛りですから。友達は遊んでいるのに、なんで僕だけ手伝わなければならないんだと」 初めから矢場とんを継…
-
矢場とん鈴木拓将社長<1>徹底した家族“化”経営で離職率9%
矢場とんは、名古屋のご当地グルメ「みそかつ」の代表格として知られる人気店だ。ガイドブックには必ずといってもいいほど掲載され、ランチタイムともなると店の前には長蛇の列ができる。 2001年、名…
-
ベガコーポ浮城智和社長<3>商品を海外に“越境”させるEC
順調な滑り出しを見せたゲーム事業は、世界で累計5000万ダウンロードを獲得した。しかし、今年の1月にはそのゲーム事業を売却している。 「本腰を入れて取り組むほど、ゲームを主軸としてきた企業には…
-
ベガコーポ浮城智和社長<2>事業拡大のため海外進出を決断
2004年に家具のインターネット販売会社を起こした浮城氏。しかし、最初から順調なわけではなかった。まず家具メーカーを回り、楽天やヤフーのショッピングモールに設けた自社の通販サイト「LOWYA(ロウヤ…
-
ベガコーポ浮城智和社長<1> バイトで“時間給の限界”知る
インターネットによる家具・インテリアの通信販売を展開し、今年の6月には東証マザーズに上場して注目を浴びている株式会社ベガコーポレーション。04年に地元・福岡県北九州市で創業した同社代表取締役社長の浮…
-
京王プラザホテル山本護社長<4> ホテル業界は“即断即決”
「うちは宿泊客の外国人比率が高いのですが、8月くらいから外国人の宿泊者が少し減っているのです。港や空港別に訪日外国人の数を調べてもらったら、関東エリアは増えている。いったい、この外国人たちはどこに行っ…
-
京王プラザホテル山本護社長<3>異動多いと変化に強くなる
山本護は2016年6月、京王プラザホテルの社長に就任した。 通常、京王プラザホテルの社長は、電鉄一筋か、あるいはホテル経営に精通した電鉄の有力役員が就任する。ところが、山本の経歴を見ると、こ…
-
京王プラザホテル山本護社長<2> 最初の仕事は駅係員
慶応大を卒業した山本護が京王電鉄に入社したのは1979年4月。 「最初はアパレルか化粧品の会社に入りたかったのですが、アパレルは繊維業界が不況で少し心配でした。母親の知り合いから『京王帝都電鉄…
-
京王プラザホテル山本護社長<1> 檀ふみ主役に映画づくり
今年6月、京王プラザホテルの社長に就任した山本護。昨年6月に京王電鉄の常務から京王プラザホテルの副社長に就き、その1年後、社長に就任した。ホテルの専門家ではないが、やり手経営者として注目を集めている…
-
ヤマハ中田卓也社長<7> 人をどれだけその気にさせるか
「経営において大切なことは、人をどれだけその気にさせるのか、その一点に尽きます」と、中田社長は語る。 「社長というのは、自分で物を売ることができない。つまり、社員に動いてもらうしかないわけですか…
-
ヤマハ中田卓也社長<6> 事業部制から機能別体制へと変更
2013年6月、社長に就任すると、最初に着手したのが、事業部制の廃止だった。 「私が入社したころには、もっとフラットだったんです」 事業部制が敷かれたのは、中田社長が入社して2年後の8…
-
ヤマハ中田卓也社長<5> エルトン・ジョンの生演奏を配信
2010年、ヤマハ・コーポレーション・オブ・アメリカの社長に就任する。 在任中、ヤマハの創業125周年記念コンサートを開催することが決まった。欧米の企業は、25年ごとに記念イベントを開催する…
-
ヤマハ中田卓也社長<4>アコースティックとデジタルの融合
42歳のとき、業務用音響機器(PA)と電子楽器(DMI)が合併してPA・DMI事業部が発足。中田卓也社長(58)は、新事業部の副事業部長に就任する。 電子楽器事業部は、ヤマハの屋台骨となるよ…
-
ヤマハ 中田卓也社長<3> 大ヒット商品を生んだこだわり
1980年代後半、演奏データを入力するだけで気軽に作曲や演奏を楽しめる装置「シーケンサー」は、安売り戦略を推し進める後発メーカーにシェアを奪われていた。 30歳のとき、中田社長は商品開発のプ…
-
ヤマハ中田卓也社長<2> コンピューター事業の第1期生に
中田社長は、多くの新人が経験する営業部署に所属したことがない。それは、入社後に配属されたのが、ヤマハが初めて取り組んだコンピューター事業の部署だったことに依拠しているといっていいだろう。 配…
-
ヤマハ中田卓也社長<1>ツェッペリンに衝撃受けた中高時代
ヤマハは、100種類以上の楽器を製造する世界最大の総合楽器メーカーだ。専業が多い楽器業界の中にあって、世界的にも稀有な存在として知られている。ピアノの売上高では世界シェア第1位を誇る。 浜松…
-
シンワアート倉田陽一郎社長<3>原因不明の奇病に襲われる
東大経済学部4年の倉田氏が就活に臨んだのはバブル真っただ中のころ。完全に売り手市場だった。 「投資の仕事がやりたかったので金融機関を回ったんですが、東大の学生は扱いが違うんです。向こうも必死に…
-
シンワアート倉田陽一郎社長<2> 東大では美術やバイクに熱中
高校3年になってから一念発起して東大を目指し、理科Ⅱ類に見事、現役合格を果たした倉田陽一郎氏。大学では美術サークルに入った。 「幼い頃、内向的な性格だったボクは絵を描くのが好きで、両親に連れら…