巻頭特集
-
それ次第で状況一変 世界が注視する中ロ連携の行方
ロシアのプーチン大統領が仕掛けた無謀なウクライナ侵攻から3週間。電撃戦で親ロ政権にすげ替えるというプーチンのもくろみは大きく外れ、泥沼化する戦爭の出口はいまだ見通せない。ウクライナ市民とゼレンスキー…
-
ウクライナ当局の情報氾濫 偏っている日本の戦争報道をどう見るか
ちょっと首をかしげたくなるような内容だった。 14日のNHKの正午のニュース。いつものように冒頭からロシアによるウクライナ侵攻の最新状況を伝えていたのだが、ウクライナからの避難民が269万人…
-
歴史家が指摘したプーチンとスターリン、ヒトラーの類似性
戦況が思うようにいかないことでブチキレたのか。ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が内部粛清を始めたという見方が出てきた。 情報・治安機関のロシア連邦保安局(FSB)の対外諜報部門ト…
-
暴落に次ぐ暴落 市場も殺気だってきた泥沼戦争の行く末
ロシア軍によるウクライナへの電撃侵攻から半月が経過。依然として双方の主張の隔たりは大きく、停戦合意の兆しがまったく見通せない中、世界の金融市場は不安定な動きが続いている。 日本も例外ではない…
-
突き付けられた究極の選択 ウクライナ玉砕か世界大戦か
罪なき犠牲者が増え続けるウクライナをいかに支援していくのか。世界戦争に突入しかねない恐怖を前に、国際社会が揺れている。 ポーランドが保有する旧ソ連開発のミグ29戦闘機(ウクライナ空軍使用と同…
-
ロ軍総攻撃秒読み 「武器供与」でこの戦争が終わるのか
「プーチンはいかなる代償も顧みず、殺戮の道を歩み続ける決意を固めたようだ」 ロシア軍のウクライナ侵攻をめぐり、8日、ホワイトハウスでこう演説した米国のバイデン大統領。ウクライナ国旗と同じ青と黄…
-
これが戦争の狂気 とまらない殺戮と憎悪の連鎖で交渉不能
予想されたことだが、ロシアとウクライナとの3回目の停戦協議も“不発”に終わってしまった。近く4回目の協議を行う予定だが、まったく歩み寄りが見られない状況だ。 米国防総省の高官によると、ロシア…
-
戦争は長期・泥沼化 岸田政権は最悪事態に備えているのか
ロシアのプーチン大統領が強行した無謀なウクライナ侵攻に対する国際的な非難は強まるばかりだ。独裁体制を敷くお膝元もまた例外ではない。 ロシア各地では反戦デモが拡大。人権団体「OVDインフォ」に…
-
“まさかそこまでは”の連続 この戦争プーチンは何でもやる
ウクライナ南東部にある欧州最大級のザポロジエ原発を砲撃し、制圧。最大禁錮15年の刑事訴追で市民やジャーナリストに脅しをかける報道規制──。ロシアのプーチン大統領の常軌を逸した「攻撃」と「統制」がエス…
-
見通せない戦争の行方 日本経済にも凄まじい返り血
ロシア軍のウクライナ侵攻から1週間。プーチン大統領は、ウクライナが降伏するまでトコトン戦争を続けるつもりのようだ。 3日、フランスのマクロン大統領と電話会談し、ウクライナの「非武装化」と「中…
-
口だけ勇ましいバイデン米国に何かを期待できるのか
ロシアがウクライナに軍事侵攻してから3日で1週間経った。 ロシア軍は、ウクライナ第2の都市ハリコフや南部ヘルソンなど各地で攻撃を強化。軍事施設に限らず、住宅地に向かって戦略爆撃機から誘導ミサ…
-
危機に便乗の自民と岸田政権は本気だ 核武装論と原発復活
「歴史から学んだのは、独裁者が攻撃の代償を払わなければ、さらなる混乱を引き起こすことだ」 3月1日(日本時間2日)に米国の上下両院で行われたバイデン大統領の一般教書演説は異様だった。 …
-
苦しむのは市井の人々 ウクライナ大統領“英雄視”への疑問
ロシアのプーチン大統領が仕掛けた無謀なウクライナ侵攻は2日で1週間となる。圧倒的な戦力の違いから、当初は2日ほどで首都キエフは陥落するとみられていた。2月末までにウクライナ軍の一部を武装解除させ、3…
-
正気か狂気か 誰も読めない暴走・プーチンの肚のうち
ロシアとウクライナの停戦交渉が28日、ウクライナとの国境に近いベラルーシ南東部で行われた。ロシア通信によると、両国代表団はこの日の成果をそれぞれ本国に持ち帰って検討の上、改めて交渉に臨む見通し。ロシ…
-
避けられない大不況と分断 この戦争はまだ地獄の1丁目
独裁者・プーチン大統領の暴走を止める術はないのか。ここ数日間、世界は不安と焦燥に覆われている。 日本時間の26日、国連安全保障理事会はロシアによるウクライナ侵攻を非難し、即時撤退を求める決議…
-
欧米打つ手なし プーチンやりたい放題、世界恐慌の最悪シナリオ
ウクライナ侵攻から、わずか2日。とうとう、ロシア軍が首都キエフに突入した。軍用車両が道を走り、無数の攻撃ヘリが上空を飛んでいる。このまま市街戦が始まってしまうのか。キエフは人口300万人の都市だ。市…
-
プーチンは絶対引かない この戦争は行き着くところまで行く懸念
ウクライナ情勢は全く先が読めない展開になってきた。 ロシア軍が24日、ウクライナに侵攻。首都キエフなど各地の軍事施設を160発以上の巡航ミサイルなどで空爆し、ウクライナ軍の無力化に躍起になっ…
-
“ならず者”プーチンはどう出るか ウクライナ戦争、日本への影響 (下)
この先、産油国のロシアがどう動くのか、まったく見通せないため、国際市場では原油価格の上昇が止まらなくなっている。 侵攻後のニューヨーク原油市場は原油価格の国際的な指標となるWTIの先物価格が…
-
“ならず者”プーチンはどう出るか ウクライナ戦争、日本への影響 (中)
ウクライナ情勢がより深刻化したことで、金融市場は世界同時株安の様相だ。安全資産とされる金や先進国国債への資金逃避が加速し、先行きの荒い値動きの嫌気から、株式市場は売り一色。24日の日経平均の下げ幅は…
-
“ならず者”プーチンはどう出るか ウクライナ戦争、日本への影響 (上)
一滴の血も流さず、隣国「ウクライナ」の領土を切り取ってしまった。 ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ東部の親ロシア派勢力が支配していた地域の“独立”を承認し、世界中に激震を走らせている。 …