著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』コア視聴率も低迷…パワハラ報道前からあった"上げ底人気"疑惑

公開日: 更新日:

 NHK連続テレビ小説『あんぱん』で、史上ワースト視聴率を塗り替えた橋本環奈(26)の、朝ドラ後初の民放主演連続ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』(テレビ朝日系)は4月22日の放送初回まで大きな注目を集めていた。なぜなら、このドラマは、内科医で小説家の知念実希人氏による、累計350万部を突破した医療ミステリー『天久鷹央』シリーズを映像化したもので、脚本は『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』シリーズや『イチケイのカラス』(フジテレビ系)でお馴染みの浜田秀哉氏が担当。医療ものとミステリーの2大要素が詰まったこの作品は、"実写化されたら高視聴率は間違いなし"と、オンエア前からテレビ関係者の間で話題になっていた。

 ところが、第1話の世帯平均視聴率は6.3%、続く第2話は6.2%と、当初の期待とは裏腹の数字に、肩を落とすスタッフも多いという(視聴率はビデオリサーチ社調べ、関東地区/以下同)。

 テレビ朝日の"火曜9時枠の連続ドラマ"は、TOKIO・松岡昌弘(48)主演の前作『家政夫のミタゾノ 第7シーズン』の初回視聴率が8.7%、さらにその前は、遠藤憲一(63)主演の『民主R』は7.8%だった。6%台という数字の低さは、同枠に定着するドラマファンが、橋本の主演に抵抗を感じたことによる影響だと解釈できる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"