森友遺族・夫の死を巡る闘争記
-
赤木雅子さん控訴審手続き 裁判所に響いた「そんなこと言わないでよ!」の悲痛な叫び
粛々と進む裁判の手続き中、突如室内に響いた悲痛な叫び。財務省の公文書改ざんで命を絶った赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんが、佐川宣寿元財務省理財局長を相手にした裁判だ。1審は訴えを退け、現在は控訴審の法…
-
赤木雅子さん 控訴にためらいなし 判決前日の憂鬱気分を振り払った一本の電話
赤木雅子さんは憂鬱だった。財務省の公文書改ざんで死に追い込まれた近畿財務局職員、赤木俊夫さんの妻。真実を知るため、国と、改ざんを決定づけた当時の財務省理財局長、佐川宣寿氏を相手に裁判を起こした。国は…
-
赤木雅子さん心情を吐露「まだ手があったんだ!」 佐川元理財局長ら3人を告発
赤木雅子さんが新たな一手に出た。元財務省理財局長の佐川宣寿氏と現職の財務官僚ら3人の告発状を、東京地検特捜部に提出したのだ。財務省の公文書改ざん事件で夫の赤木俊夫さんを亡くし、国と佐川氏を相手に裁判…
-
赤木雅子さん本人尋問を報道各紙はどう報じたか
「安倍さん、昭恵さん、佐川さん、そして裁判長。私は真実が知りたいです」 財務省の公文書改ざんで死に追い込まれた赤木俊夫さん。その妻、雅子さんが佐川宣寿元財務省理財局長を訴えた裁判で、雅子さん自…
-
赤木雅子さん「疑惑のままの国葬はご本人も望んでいない」佐川宣寿氏は一度も姿見せず結審
「菅さん、聞いてください!」 法廷に響いた赤木雅子さんの声。被告の佐川宣寿・元財務省理財局長の代理人、菅弘一弁護士にあてた言葉だ。雅子さんは夫、俊夫さんが亡くなった時の状況を話していた。被告席…
-
改ざんが蝕んだ赤木俊夫さんの心 激変ぶり示す「新証拠」動画を法廷で上映
誠実な公務員の心を蝕んだ公文書の改ざん。その激変ぶりを示す動画が法廷で上映される見通しとなった。6月29日に開かれた大阪地裁での協議で固まった。 改ざんを苦に命を絶った財務省近畿財務局の赤木…
-
佐川宣寿氏との裁判に「新証拠」提出 動画が示す激変、メールが示す裏切り
公文書の改ざんは、誠実な公務員の心をいかに蝕んだのか? それが一目でわかる映像が、裁判の証拠として提出された。改ざんを苦に命を絶った財務省近畿財務局の赤木俊夫さんの妻、雅子さんが、改ざんを指示した元…
-
弁護団を増強し情報開示訴訟…国が「訳のわからんこと」を言う理由とは
「ワシら、義勇兵みたいなもんやからな」 真実を求める闘いに、心強い味方が現れた。財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さん。財務省に情報開示を求める裁判で、弁護団に3人が参…
-
まだ情報開示裁判がある「私は真実が知りたい」…赤木雅子さん反撃へ弁護団を拡充
夫はなぜ死に追い込まれたのか? 財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻、雅子さんの「真実が知りたい」という願い。そのために裁判で元財務省理財局長・佐川宣寿氏ら5人の証人尋問を申請したが…
-
赤木雅子さんの覚悟「夫婦そろって日本に殺された。でも、私はまだ生きている」
「これが日本だよ。司法は正義の体現が目的ではないのさ。司法を使って治安を守り、体制を守る。そのためには正義や真実は二の次なんだよね」 ■国と闘い続けたベテランからメール そんなメールが赤…
-
森友問題・佐川氏らの証人尋問認められず…「希望の光が消えた」が終わらない
終わった。みんなそう思うだろう。私も最初はそう思った。でも、終わらない。終われない。 25日、大阪地裁での弁論。開始早々に中尾彰裁判長が告げた。 「原告が申請した証人尋問はすべて必要な…
-
安倍元首相また“やらかし”ツイート 赤木雅子さんの会見内容を「捏造」呼ばわり
安倍晋三さん、また“やらかし”てくれましたね。えっ、何のことかって? 安倍さんの公式ツイッターで4月26日に投稿したこのツイートですよ。 「相変わらずの朝日新聞。珊瑚は大切に。」 ここ…
-
公文書改ざん直前の官房長官と財務官僚の会議内容 裁判で「証言」求める申し出
森友学園との土地取引をめぐる財務省の公文書改ざん事件で焦点の一つとなっている、当時の菅官房長官と財務官僚らの改ざん直前の会議について、事件で命を絶った職員の妻が、出席した官僚に裁判で証言させるよう大…
-
財務省は法廷でも後ろの席とごにょごにょ…「持ち帰って検討します」を連発した
何を聞いても後ろの席とごにょごにょ相談。あげく「持ち帰って検討します」。そんな光景が法廷で繰り返された。 公文書改ざんで夫を亡くし、真実を知りたいと裁判を起こした赤木雅子さん。財務省は昨年1…
-
佐川宣寿氏“認諾”せず 最大の武器「証人尋問」で真実は明らかになるか
「ふざけんな!」の認諾。財務省公文書改ざん事件で赤木雅子さんが「私は真実が知りたい」という一心で起こした裁判は、認諾という国の不意打ちにより無理やり終わらされてしまった。雅子さんの無念が記者会見で「ふ…
-
岸田首相の善人ぶったウソつきぶりは「安倍・麻生・菅」3首相より悪質
岸田首相3つの大ウソを、3回にわたり、お伝えしてきた。国有地の不当値引きと公文書改ざん。森友事件をめぐるウソなら安倍さん麻生さん菅さんも散々ついたと思う。その時、彼らは善人には見えなかった。特に麻生…
-
岸田首相「認諾の際に赤木さんが亡くなった経緯をできる限り詳細な書面を提出」とは、よく言うよ
岸田首相3つの大ウソ、最後はご遺族への侮辱だ。説明していないものを「説明した」と言い張るのだ。 1月21日参議院代表質問で岸田首相は答弁した。 「認諾の際にも赤木(俊夫)さんが亡くなっ…
-
森友問題“関知してたら辞めてやる”「安倍元総理の答弁は出発点ではない」に矛盾
岸田首相3つの大ウソ--その2は改ざんの出発点。岸田首相は21日、参議院代表質問でこう答弁した。 「国会審議において案件が大きく取り上げられる中で、さらなる質問につながり得る材料を極力少なくす…
-
岸田首相は「改ざん」という「不正行為」を「過労」にすり替えた
岸田首相は3つの大ウソをついた。国会の場で。21日、参議院代表質問で社民党の福島みずほ氏の質問に答えて。財務省の公文書改ざん事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんが、真実を知りたいと起こした…
-
森友裁判「認諾」の1億円は誰が負担すべきか 立憲民主党が代表質問で「求償権」迫る
認諾。聞き慣れない法律用語が全国に知れ渡った。原告の請求を被告が認めて裁判を終わらせる手続きだが、先月、国が行った認諾の実態はそんなものではない。真実が知りたいと願う赤木雅子さんの思いを踏みにじり、…