著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

公開日: 更新日:

 マラソンと大腸がんに関係があるかもしれない〜そんな調査結果が全米で大きな波紋を呼んでいます。

 この研究結果は、バージニア州イノヴァがんセンターのティモシー・キャノン博士が学会で発表したものです。キャノン博士が35歳から50歳のマラソンとウルトラ・マラソンのランナー100人を対象に検査を行ったところ、その半数にポリープが見つかりました。

 着目すべきは、ポリープが見つかった人のうち15%は、がん化する可能性が高い10ミリ以上のアデノーマ(腺腫)だったこと。通常、40代でこのようなアデノーマが見つかる割合は4.5〜6%程度。それと比べると、ランナーの15%という数字は非常に高く、関係者に衝撃を与えています。


 一見、健康な人の代名詞のように見えるマラソンランナーですが、調査のきっかけも意外なものでした。キャノン博士が短期間に40歳以下の3人の大腸がん患者を診察したところ、そのうち2人は100マイル(※)のウルトラマラソン走者、残りの1人は1年間にハーフマラソンを13回も走るラン愛好家だったのです。※1マイル=1.6キロ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発