【プレミアム会員限定】オンライン講座 近藤大介
-

近藤大介(第12回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
台湾有事は日本有事と言われるが、この問題について、腰を据えて取り上げてみたい。まず、台湾有事の可能性。中国が攻め込む根拠、圧倒的な軍事力の差、どういう軍事的展開になっていくか。台湾政府が台北を捨て…
-

近藤大介(第11回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
案の定、福島原発の処理水海洋放出を巡って、中国が猛反発している。その背景に何があるのか。近藤氏は独自の視点で5つを挙げる。習近平国家主席の環境重視、経済問題などが複雑に絡むが、それでは解決方法はあ…
-

近藤大介(第10回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
中国経済の行方に世界の関心が集まっている。中国国家統計局の報道官は回復を強調しているが、ロックダウンしていた前年との比較で、心もとない数字ばかり。特に民間部門はメタメタだ。しかも、こうした数字です…
-

近藤大介(第9回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
中国の秦剛国務委員兼外相が7月25日、突如、解任されたが、その裏に何があったのか。噂になっている元香港フェニックステレビのアナウンサーとの女性問題は本当なのか。中国人民解放軍トップの関与、スパイ説…
-

近藤大介(第8回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
ブリンケン国務長官の訪中には驚かされた。なぜなら、習近平国家首席が中央に座り、まるで配下のようにブリンケン国務長官を座らせたからだ。いま、米中関係はどうなっているのか。今後はどう展開していくのか。
-

近藤大介(第7回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
世界を震撼させたワグネルの乱。最大の謎はモスクワまで200キロまで迫られたことだ。ロシア軍が本気を出せば、とっくに進軍を阻止できるし、阻止するのが当たり前なのに迫られた。この裏に何があったのか。
-

近藤大介(第6回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
日韓蜜月時代と言われるが、具体的に文政権と尹政権はどこがどう違うのか。詳細な分析で日韓関係の過去と今、未来を予測。
-

近藤大介(第5回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
広島サミットのどこに成果があったのか。中国は今後、どう出るのか。各国のメディアの報道を詳細にチェックし、外務省にも取材網を持つ近藤大介氏ならではの解説は新聞やテレビではまったくわからないものです。
-

近藤大介(第4回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
いよいよ始まる広島サミット。しかし、ここでも共同宣言が日中関係に新たな火種になるとみられています。それはなぜなのか。中国は何を警戒しているのか。今後の中国の出方も注目です。
-

近藤大介(第3回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
中国で拘束されたアステラス製薬の幹部社員。その裏にいったい何があったのでしょうか。これまでのパターンから4つの仮説が考えられます。いずれにしても、岸田外交の本気度が試されます。
-

近藤大介(第2回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
ともすれば、その強権的な政治手法ばかりが強調され、脅威にとらえられる習近平の中国。近藤氏は外交舞台の登場人物や狙いを冷静に分析、解説。中国が世界戦略で何を目指しているのかを探っていく。(第2回/全…
-

近藤大介(第1回)「中国と東アジアで起こっている本当のコト」
ともすれば、その強権的な政治手法ばかりが強調され、脅威にとらえられる習近平の中国。近藤大介氏が外交舞台の登場人物や狙いを冷静に分析、解説。中国が世界戦略で何を目指しているのかを探っていく。 オ…
