「バチェラー現象」意外なジャンルまで拡大?&ゲッターズ飯田のモテ占い2020

公開日: 更新日:

 9月13日からシーズン3が配信開始され、すでに中毒者続出の婚活サバイバル番組『バチェラー・ジャパン』

 1人のハイスペックな独身男性=バチェラーを20人の女性たちがあの手この手で奪い合うシビアな設定。台本なしの生々しさが人気を集め、いまや熱狂的なファンを抱えるコンテンツとなりました。これほどまでに人々を虜にするその秘密とは……?

■シーズン3公開記念!ゲッターズ飯田のモテ占い2020

 実は芸能人にもファンが多いと言われる『バチェラー・ジャパン』。SNSなどで公言する方も増えていますが、人気占い師のゲッターズ飯田さんはシーズン1初期から筋金入りのファンでもあります。

 そこで『バチェラー・ジャパン』シーズン3公開を記念して、「2020年の恋愛運&モテる人」についてスペシャル解説をしてもらいました!

2020年の恋愛キーワードは“古風”?

飯田さん:2020年からモテる人は、男女ともに“古風”、“伝統”、“大人っぽさ”といったものがキーワードです。

 女性であれば一歩下がって男性を立てられたり、家庭的だったりする人。男性であればしっかりお金を稼いでいるか、あるいは堅実で地に足をつけて生活を営める人の両極端です。

 ちなみにここでいう“モテる人”というのは、結婚相手として、です。『バチェラー』記念ですからね!

 単なる恋愛相手としてなら多趣味でフットワークの軽い人が人気ですが、結婚相手は別。結婚を考えているのであれば、みなさん2020年はぜひ“古風”を意識してみてください。

男が将来を語ったらプロポーズ?『バチェラー』に学ぶ恋愛学とは

 占いもそこそこに、「ところで、シーズン3のあのシーンは見ました?」と、『バチェラー』を語りたくてウズウズしている様子のゲッターズ飯田さん……。番組の独特な見方についても、熱く語ってくださいました!

飯田さん:僕は『バチェラー』の結果は占いません。占わずとも、見ているだけでいろんなことがわかりますよ。派手な設定ですが、まぎれもなく“現実”なので、日常でも参考になることがたくさんある。

 たとえば……。女性には“男のどーでもいい将来の話は、遠まわしなプロポーズだ”と心得てもらいたい。どんなにくだらなくても、結婚を考えるなら乗ってあげるべきです。否定してはダメ。男性は、自分の価値観を押し付ける女性とはなかなか結婚できないものなのです。『バチェラー』はそれを実感するシーンが多いので、非常に参考になりますよ。

 もうひとつ学べるのは、恋愛における“生き残り方”です。『バチェラー』では勝とうとしすぎて無理にアピールする女性がいますが、逆効果の場合も多い。では生き残るにはどうするかというと、シンプルに“明るく振る舞うこと”。シーズン1、2を見ても、底抜けに明るい人って、後半まで残ってるんですよ。 “いい人”枠なので、落とされづらい。その分、チャンスが増えますね。

 女性陣がどういう要因で落とされてしまうのかに着目すると、普段の恋愛にも活かせることが多いのでおすすめです。

意外な業界まで拡大!バチェラー現象

『バチェラー』の楽しみ方について、非常に鋭い視点で解説してくれたゲッターズ飯田さん。

「現実に起こるドラマだからこそ、学べるところがたくさんある」。これが、恋愛番組好きにとどまらずファンを拡大させている理由のひとつと言えそうですね。

■演劇、音楽、心理学……各ジャンルの著名人が魅力を解説!

 そんな『バチェラー・ジャパン』に魅せられた著名人は、ゲッターズ飯田さんだけではありません。この“バチェラー現象”とも呼べる人気は、ジャンルの垣根を越え、幅広い層にまで広がっているんです! 一部の方々から、本記事のためにスペシャルコメントを頂戴しました。

●春名風花(声優・女優)

 豪華なデート、きらめくドレス、ローズセレモニー。女の子の憧れ「いつか王子様が」を叶えてくれるところが大好き! 誘い誘われるスマートさにため息が出ます。おとぎ話と違うのは、お姫様がたくさんいるところ。ハッピーエンドに辿り着くために厳しい現実を勝ち抜かなくてはならない。終盤には親や家族の相性の問題も出てきたりして、夢の世界と現実の、絶妙なバランス感も最高です。後半はどうなっちゃうんだろう? 待ち遠しい!

●ピエール中野(凛として時雨 ドラマー)

 普段から、バラバラの繋がりで信頼出来る3人からオススメされた番組は必ず観るようにしている。『バチェラー・ジャパン』もその1つだったが、最初はこの設定をどう楽しめば良いのかわからなかった。気がつけば推しを見つけては、応援したり、バチェラーわかってないな、みたいに完全に感情移入している自分がいた。仕事も遊びも一流の男性だけあって、女性に対する振る舞い、考え方、言葉の選び方などは参考になるし、いろんな視点で楽しめる本当に面白い番組。

●DaiGo(メンタリスト)

 心理学的には、登場人物の感情的な動きが多いストーリーを見ることで、共感力が高まり、人の心を読む能力が上がると言われています。バチェラーでは普段見ることのできない、女性同士の心理戦と、男性の心の動きが浮き彫りになります。あなたも見るだけで、メンタリスト(心が読めるように)になれるかも。

 演劇界、音楽界、学者や作家などなど……。ジャンルを問わず様々な業界で話題になっている様が伺えますね。

 シーズン3開始直後にはPerfumeのあ~ちゃんがラジオ番組で『バチェラー・ジャパン』観賞にハマっていると発言し、「SF的な部分が魅力」と話したことも話題に。仲がいい、きゃりーぱみゅぱみゅさんと一緒に番組について語り合うこともあると言います。

参考になりすぎる! 超リアルな男女の駆け引きを学べる番組

 様々な人々を虜にしている『バチェラー・ジャパン』。注目のシーズン3は、Amazon プライム・ビデオにて9月27日時点で5話まで配信中です。毎週、新たなエピソードが追加されますが、毎回必ず1人以上は脱落するため、1話完結で視聴しやすいのもポイント。

 3代目バチェラーの友永真也さんは、シーズン1、2とまた一味違った親しみやすさ、誠実さが印象的です。結婚に対して過去作以上に高い本気度がうかがえ、「結婚相手をどんな点で見極め、選ぶか」は本作の大きな見どころのひとつ!

 女性も男性も、結婚している人もそうでない人も。様々な立場で必ず日常に生きる発見がある『バチェラー・ジャパン』。ぜひご自身の処世術として参考にしてみては?

【Amazon プライム・ビデオ】
 プライム会員に登録すると、会員特典対象の作品が見放題です。初めての方は、30日間の無料体験に申し込めます。

※無料体験期間終了後、有料会員期間へ自動移行(月額プラン/月500円、年間プラン/年4,900円)。詳しくはAmazon プライム・ビデオサイトへ。

(C)2019 Warner Bros. International Television Production Limited. All rights reserved.

(文:ソーシャルトレンドニュース編集部)

■提供
Amazon プライム・ビデオ


■関連リンク
『バチェラー・ジャパン シーズン3』の詳細をチェック

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

もっと見る

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝