もっと知ろうよ船橋ケイバ「船橋競馬 不世出の名馬 トーシンブリザードを偲ぶ」

公開日: 更新日:

 今開催の船橋ケイバは変則日程で、9月1日(水)から4日(土)までの4日間。重賞は組まれていない。

 さて、前開催のこのコラムでは現在、船橋にはカジノフォンテン、アランバローズ、キャッスルトップと3頭のJpnⅠの勝ち馬がおり、秋の結果次第でいずれもがNARグランプリの有力候補と書いた。

 そんな中、飛び込んできたのが8月18日、船橋の生んだ名馬トーシンブリザード死亡のニュースである。

 あらためて成績を振り返ると、トーシンブリザードは地方競馬にとって不世出のスターホースだった。

 というのも、カジノフォンテンは今年、川崎記念、かしわ記念と2つのJpnⅠ競走を制した。

 アランバローズは全日本2歳優駿でJRA勢を一蹴して、今年は東京ダービー(これは南関東所属馬によるSⅠ競走)にも勝利。

 キャッスルトップは初の重賞勝ちがジャパンダートダービー。鮮やかな逃げ切りでジャイアントキリングを演じた。

 だが、トーシンブリザードは……。

 2000年にデビューして、3戦3勝で全日本3歳優駿(当時)を制覇。01年にはさらに快進撃を続けて、京浜盃、羽田盃、東京王冠賞、東京ダービー、ジャパンダートダービーまで8戦8勝である。

 その中で羽田盃、東京王冠賞(現在は廃止)、東京ダービーは南関東の3冠レース。1989年ロジータ以来となる3冠馬であり、無敗での達成は史上初めて。さらにジャパンダートダービーまで勝って4冠を達成したのだから驚く。

 ちなみに、南関東所属馬によるジャパンダートダービー勝ち馬で比較すると、99年オリオンザサンクスは4冠のうち、東京王冠賞を③着と落とし、07年のフリオーソは羽田盃、東京ダービー、ジャパンダートダービーを③②①着、17年ヒガシウィルウィンは②①①着と羽田盃を落としている(3冠皆勤の馬以外は省略)。

 残念なことにトーシンブリザードはその後に骨折。復帰戦となった暮れの東京大賞典③着で連勝はストップしたが、翌年は中央に挑み、フェブラリーSでアグネスデジタルの②着。ダイオライト記念⑤着のあと、かしわ記念を制した。

 この時はまさか、あのトーシンブリザードがこの後、18戦連続で敗れる(②着が2回、③着が4回)とは思いもよらなかったが、かしわ記念までの成績は、カジノフォンテン、アランバローズ、キャッスルトップを足しても及ばないもの。

 今はただただ、23歳で死亡した船橋の不世出の名馬を偲びたい。

■外部リンク 船橋ケイバ 公式サイト

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

もっと見る

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗