もっと知ろうよ船橋ケイバ「船橋競馬 不世出の名馬 トーシンブリザードを偲ぶ」

公開日: 更新日:

 今開催の船橋ケイバは変則日程で、9月1日(水)から4日(土)までの4日間。重賞は組まれていない。

 さて、前開催のこのコラムでは現在、船橋にはカジノフォンテン、アランバローズ、キャッスルトップと3頭のJpnⅠの勝ち馬がおり、秋の結果次第でいずれもがNARグランプリの有力候補と書いた。

 そんな中、飛び込んできたのが8月18日、船橋の生んだ名馬トーシンブリザード死亡のニュースである。

 あらためて成績を振り返ると、トーシンブリザードは地方競馬にとって不世出のスターホースだった。

 というのも、カジノフォンテンは今年、川崎記念、かしわ記念と2つのJpnⅠ競走を制した。

 アランバローズは全日本2歳優駿でJRA勢を一蹴して、今年は東京ダービー(これは南関東所属馬によるSⅠ競走)にも勝利。

 キャッスルトップは初の重賞勝ちがジャパンダートダービー。鮮やかな逃げ切りでジャイアントキリングを演じた。

 だが、トーシンブリザードは……。

 2000年にデビューして、3戦3勝で全日本3歳優駿(当時)を制覇。01年にはさらに快進撃を続けて、京浜盃、羽田盃、東京王冠賞、東京ダービー、ジャパンダートダービーまで8戦8勝である。

 その中で羽田盃、東京王冠賞(現在は廃止)、東京ダービーは南関東の3冠レース。1989年ロジータ以来となる3冠馬であり、無敗での達成は史上初めて。さらにジャパンダートダービーまで勝って4冠を達成したのだから驚く。

 ちなみに、南関東所属馬によるジャパンダートダービー勝ち馬で比較すると、99年オリオンザサンクスは4冠のうち、東京王冠賞を③着と落とし、07年のフリオーソは羽田盃、東京ダービー、ジャパンダートダービーを③②①着、17年ヒガシウィルウィンは②①①着と羽田盃を落としている(3冠皆勤の馬以外は省略)。

 残念なことにトーシンブリザードはその後に骨折。復帰戦となった暮れの東京大賞典③着で連勝はストップしたが、翌年は中央に挑み、フェブラリーSでアグネスデジタルの②着。ダイオライト記念⑤着のあと、かしわ記念を制した。

 この時はまさか、あのトーシンブリザードがこの後、18戦連続で敗れる(②着が2回、③着が4回)とは思いもよらなかったが、かしわ記念までの成績は、カジノフォンテン、アランバローズ、キャッスルトップを足しても及ばないもの。

 今はただただ、23歳で死亡した船橋の不世出の名馬を偲びたい。

■外部リンク 船橋ケイバ 公式サイト

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  2. 2

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 3

    橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』コア視聴率も低迷…パワハラ報道前からあった"上げ底人気"疑惑

  4. 4

    趣里と三山凌輝に結婚報道…“希代のワル”羽賀研二を彷彿とさせる男の登場に水谷豊どうする?

  5. 5

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

もっと見る

  1. 6

    ベッキー不倫騒動が教訓 LINEはこうして筒抜けになる

  2. 7

    自民“裏金議員”西田昌司氏が沖縄戦に許しがたいイチャモン…次期参院選に推薦した公明は真っ青

  3. 8

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  4. 9

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  5. 10

    嵐「解散ビジネス」で荒稼ぎの皮算用…総売り上げは500億に? 2026年5月に活動終了