巻頭特集
-
脱脱疑惑に蓋で予算案採決へ 国会最終攻防、自民党の横暴と破廉恥
政権が推し進める「働き方改革」と逆行する展開である。1日の衆院予算委員会はスッタモンダの連続。駆け引きが深夜にまで及び、岸田自民は徹夜覚悟で新年度予算案の強行採決に固執し続けたのだ。 予算案…
-
何しに出てきたのか、と国民の怒り ちゃんちゃらおかしい「捨て身の一手」
案の定だ。やっても時間の無駄だった。 29日の衆院政治倫理審査会(政倫審)。岸田首相は呼ばれてもいないのに突如、「自民党総裁として説明責任を果たしたい」とシャシャリ出てきたが、結局、発言の中…
-
もはや、自壊へまっしぐら 説明できない、税金も払わない国賊自民党はオシマイだ
ピント外れは毎度のことだが、今さらながらのトンチンカンには唖然だ。 公開か非公開かでスッタモンダし、当初予定されていた28日の開催が見送りになった衆院政治倫理審査会(政倫審)。そこへ岸田首相…
-
派閥に返す? バカ言うな! 未だに納税表明議員が一人もいない言語道断
「経済は一流、政治は二流」。かつての日本はこう呼ばれていたが、今や「経済は二流、政治は四流」と言っていい。 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を巡り、連日、繰り広げられている国会質疑を見…
-
問題は裏金だけではない 世紀のレームダック政権が続ける悪政の数々
自民党の裏金議員の弁明を聞く衆院政治倫理審査会の開催方式をめぐり、与野党が綱引きを続けている。28日から2日間の日程で開かれる予定だが、「原則通り全面非公開」で押し切ろうとする自民党と「全面公開」を…
-
何から何まで国民愚弄 「税金一揆」の怒りの火に油を注ぐ政倫審
自民党派閥の裏金問題をめぐって政治倫理審査会(政倫審)が開催されることになった。2009年以来、約15年ぶりの開催に浮き立っているのか、大メディアは「前半国会最大のヤマ場」などとあおるのだが、こんな…
-
失われた30年の失政 東証高値更新に34年かかったことの方がニュースだ
34年前といえば、バブル経済のまっただ中。大谷翔平選手がオギャーと産声を上げる5年ほど前の話である。米メジャーを代表するまで立派に成長した軌跡よりも長い間、二度と届かないと思われてきた「天井」がつい…
-
安倍派裏金20年…ずっと仕切ってきたのは森喜朗
自民党が公表した裏金議員らへの聞き取り調査の報告書は、安倍派(清和会)の裏金づくりが20年以上前から行われていた可能性を指摘した。森喜朗元首相の会長時代と重なる。森は26年前の1998年から2006…
-
世紀の茶番劇は恐らく裏目 政倫審、出ると「この野郎」となる自民党
往生際が悪いというか、国民をナメくさっているというか……。自民党派閥の裏金事件をめぐって、スッタモンダの末、衆院政治倫理審査会に5人が出席することになった。来週にも開かれる方向で調整されている。 …
-
問われているのは誤魔化す破廉恥 いよいよ錯乱、岸田政権の盛山続投
「宏池会のプリンス」と持ち上げられたのも今は昔。内閣支持率の下がり方といい、嫌われ方といい、岸田首相は「サメの脳みそ」と揶揄される森元首相に似てきた。生理的嫌悪感、というやつである。自民党派閥の裏金事…
-
不支持率80%超えの衝撃 これは脱法野放し内閣への退陣勧告
裏金自民党への国民の怒りが頂点に達している。 毎日新聞が17、18日に実施した世論調査によると、岸田内閣の支持率は1月の前回調査から7ポイント下落し、14%となった。調査方法が異なるため単純…
-
内閣支持率急降下 「脱税ふざけるな一揆」で山が動く予感
いったい、いつになったら「説明責任」を果たすのか。悪党なら悪党らしく、往生際だけでも潔くしたらどうだ。 自民党の「裏ガネ」議員に対し、野党は「政倫審」に出席して説明するように求めているが、自…
-
つくづく酷い国にした自民党 GDPは陥落、政治家はボロ儲け、国民には骨までしゃぶるインボイス
「裏金を何に使ったのかがうやむやで、ごまかしているように感じる」 「企業で同じことをしたら当然処罰される。野放しは許されない」 16日から始まった2023年分の所得税の確定申告。税務署を…
-
次から次へと新事実 底なし沼になってきた薄汚い自民党のカネまみれ
日替わりメニューのように、次から次へと怪しいカネの話が出てくる。つくづく、自民党は薄汚い金まみれ。全員、証人喚問が必要なレベルの底なし沼だ。 派閥ぐるみで裏金づくりにいそしんでいた安倍派では…
-
政治倫理審査会で幕引きなのか 疑惑の裏金議員は証人喚問が当たり前
相変わらず、ゼロ回答の連続だった。 14日、自民党派閥のパーティー裏金事件に絡み「政治とカネ」の問題をテーマに、衆院予算委員会の集中審議が行われた。1月26日に通常国会が召集されてからわずか…
-
飛び交う4万円説と暴落説 バブル株価の今後を冷静に分析
もう何が何だか分からない勢いだ。日経平均株価は3連休明けの13日も大爆騰。一時、3万8000円台をつけ、前週末比1066円55銭高の3万7963円97銭で取引を終えた。上げ幅は今年最大で、バブル崩壊…
-
岸田おろしと保身で様々な思惑 見ものになってきた自民党の内ゲバと内部崩壊
自民党派閥による裏金づくりで安倍派の池田佳隆衆院議員(自民党除名)と柿沼和宏秘書が立件されてから、優に1カ月が過ぎた。 政治資金収支報告書への不記載額3500万円以上で線引きした東京地検特捜…
-
裏金も統一教会も 自民党の「調査」とやらの杜撰さに国民の怒り
〈一 切支丹邪宗門の儀は堅く御禁制たり〉 慶応4(1868)年3月、日本史の教科書で習った五箇条の御誓文発布の翌日、明治新政府が民衆に出した「五榜の掲示」の高札の一条である。 たった5…
-
1年前のことが「記憶にない」 嘘つきはドロボーの始まりだよ、盛山文科相
「記憶にございません」 「まったく記憶がございません」「覚えておりません」──。「記憶にない」の連発でいつまで持ちこたえられるだろうか。 盛山正仁文科相が2021年の衆院選の際、旧統一教…
-
マトモな議員はいないのか もうじき組閣もできなくなる自民党
自民党と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との癒着問題が再燃し、盛山正仁文部科学相が国会で火だるまになっている。 6日の朝日新聞のスクープで発覚した。盛山が2021年の衆院選で旧統一教会の関…