巻頭特集
-
良心も良識も欠落 “自壊”に向かう菅政権の自業自得
ポンコツ政権の見るも無残な右往左往である。 政府は26日、緊急事態宣言について首都圏以外の6府県を今月末で先行解除すると決定。いつものように首相会見が開かれるはずが、官邸は前日25日に急きょ…
-
“断らない”内閣広報官続投 ナメられているのは大メディア
国民の関心はきわめて高い。菅首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」が、総務省幹部に違法接待を繰り返していた問題。総務省は、東北新社が「利害関係者」にあたると認定し、24日、幹部ら11人に減給など…
-
なぜ破廉恥が次々と 麻痺してイカれてる菅政権と仲間たち
国民をなめるにも程がある。役人に責任を押しつけて、すべて“闇”に葬り去るつもりだ。 放送事業会社「東北新社」に勤める菅首相の長男から“違法接待”を受けていた総務官僚11人が処分された。そのう…
-
身内調査は笑止千万 菅長男“ハレンチ接待”裏側と今後<下>
長男が総務官僚を“違法接待”していたことについて、菅は「驚いた」「総務省とは距離を置いてつき合えと言っていた」と釈明しているが、しらじらしいとはこのことだ。 総務官僚が“公務員倫理規程”に抵…
-
身内調査は笑止千万 菅長男“ハレンチ接待”裏側と今後<中>
菅と“お仲間”同士の癒着は、東北新社にとどまらない。菅のスポンサー企業といわれる大手グルメサイト「ぐるなび」も、菅との近さゆえに国会で取り上げられた。 ぐるなびの会長は、菅を横浜市議時代から…
-
身内調査は笑止千万 菅長男“ハレンチ接待”裏側と今後<上>
省ぐるみ、常軌を逸した接待漬けだ。菅首相の長男・正剛氏が勤める東北新社による総務省幹部への接待問題は、23年前の大蔵省接待汚職事件を想起させる“破廉恥”な展開になってきた。 山田真貴子・内閣…
-
反対すれば袋叩き 日本を覆う「五輪ファシズム」の怖さ
異論を封殺し、5カ月後の開催を何が何でも強行するつもりか。このところ、東京五輪・パラリンピックをめぐって自民党や大会組織委の傲慢、勘違い発言が相次ぎ、その強権ぶりにはウンザリさせられる。 組…
-
首相のやることか 白昼堂々恐るべきトカゲのしっぽ切り
ついに、ギブアップということか。菅首相の長男から“違法接待”を受けていた総務官僚2人が、官房付に異動させられた。事実上の更迭である。 これまで4人の総務官僚が違法接待を受けていたことが明らか…
-
安倍・菅政権で霞が関は死屍累々 五輪茶番劇より問題は菅長男
迷走錯乱の末、東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長が橋本聖子に決まった。組織委理事会の会長就任要請を受け、橋本は18日、五輪相を辞任。後任は丸川珠代参院議員の再登板となった。 女性蔑視…
-
豪州とは違う国民世論 五輪強行ならば自民党は選挙で惨敗
つくづく、よくもまあ「五輪ホスト国」などと言えたものだ。女性蔑視発言の責任を取って辞意を表明した東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任選び。組織委は17日、候補者検討委の第2回…
-
長男の疑惑にも沈黙 菅政権が「透明性」を言うお笑い
世にもバカバカしい“ポスト森”選びが大詰めだ。 東京五輪・パラリンピック組織委員会は16日、女性蔑視発言で辞任に追い込まれた森喜朗会長の後任を選出する「候補者検討委員会」の初会合を非公開で開…
-
弱者置き去り 背筋が寒くなる“自助”菅政権下の株バブル
実にバブル経済期の1990年8月2日以来の大台回復である。日経平均株価が15日、ついに約30年半ぶりに3万円を突破した。 昨年3月にコロナ禍で1万6000円台まで急落したのが嘘のように、1年…
-
敗戦処理の貧乏くじ 「森後任」誰もなり手がいないだろう
「橋本さん以外に候補が思いつかない」 「良い候補だ。何度も五輪に出ているし」 「女性の橋本氏は元五輪選手で行政経験もあり、会長に適任だ」 女性蔑視発言で辞任に追い込まれた東京五輪・…
-
しがみつきはもう限界 「東京五輪」やめれば全て円満解決
「私の不適切な発言が原因で大変混乱させてしまった」「五輪開催の準備に私がいることが妨げになってはいけない」 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は12日、同組織委の理事や評議…
-
もともと開催の資格なし 欺瞞の五輪にふさわしい断末魔
狭まる包囲網にあらがい切れなくなった格好だ。 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が12日、ようやく辞任を表明。3日の女性蔑視発言から約1週間、今さら腹を固めても「遅きに失した」感…
-
国民が望んでいるのは「森・菅ダブル辞任」と五輪中止
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長による女性差別発言への批判は、一向に収まる気配がない。 形ばかりではあったが森が発言を撤回・謝罪したことで、一度は「問題は解決済み」と不問に付し…
-
長男の接待だけではない 菅首相と総務省“怪しい癒着”
「別人格」なんて言い訳が通用するはずがない。 菅首相の長男が総務省幹部に、国家公務員倫理法に抵触しかねない接待を重ねた疑惑について、国会では野党の追及が続いている。8日は、答弁に立った当事者の…
-
居直り答弁に国民はア然だ 菅首相の鉄面皮と弱腰野党
8日解除されるはずだった緊急事態宣言が、栃木県をのぞく10都府県で約1カ月の延長期間に入った。 7日国内で新たに確認された新型コロナウイルス感染者は1631人と、6日ぶりに2000人を下回っ…
-
オソマツな自滅の五輪 このままでは漫画的幕切れの予兆
「日本のマスコミの皆さんはいい加減」「記者たちは修正もせず(略)全く無責任な連中が多い」 女性蔑視発言の謝罪会見で“逆ギレ”して、さらなるひんしゅくを買っている東京五輪・パラリンピック組織委員…
-
森会長を増長させた新聞TV マトモな五輪報道は海外だけ
すごく嫌なモノを見てしまった。4日、女性蔑視発言を撤回、謝罪した東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長。あまりに醜悪な会見に目をそらした人も多いだろう。 「五輪・パラ精神に反する不適切…