ここがおかしい 小林節が斬る!
-

加計学園疑惑 時代錯誤の「人治」政治が行われているのか
加計学園の獣医学部新設の件で、前文科事務次官が「公平、公正であるべき行政の在り方が(政治的介入により)歪められた」と証言し、全国に衝撃が走った。それに対して、ある老ジャーナリストが、日本記者クラブの…
-

国家戦略特区は違憲 首相が国を私物化するための道具だ
公刊されている資料によれば、国家戦略特区とは、第2次安倍内閣が導入した経済成長戦略の柱である。それは、首相主導の会議で地域を特定し、そこで従来の法的規制を大幅に緩め、新しい事業を誘致する制度である。…
-

慶応の塾長選挙は「大学の自治」の本旨から逸脱している
憲法23条は「学問の自由」を保障している。それは、誰でも自分の良心に従って、この世で起きている事象の原因と結果の関係を究明する自由を権力から侵害されないという保障である。そして、この学問の自由には当…
-

どちらも間違っている首相と野党の応酬 それを許す国民も
首相にも、安倍晋三「個人として」憲法21条1項が保障する表現の自由がある。また、改憲を党是とする「自民党総裁」が改憲論を唱道するのは任務で、それを新聞の取材に応じて語るのも、さらに、友好団体の集会に…
-

「専守防衛」と「海外派兵」 同時に主張する矛盾に答えよ
5月3日の憲法記念日に、安倍晋三首相が、自民党総裁として新しい提案をした。それは、現行憲法9条(1項、2項)はそのままにして、それに自衛隊の存在を明記した条文(新3項?)を加える提案である。 …
-

細野代議士の「改憲提案」は論点がズレている
細野豪志代議士が憲法改正私案を公表した。その動機は民進党は提案型政党であるべきだということで、その観点は、国民の同意と国会における多数派形成が得やすい緊急性のあるものに絞る……だそうである。 …
