中高年女性がかかりやすい病気
- 
                    
                         急性心筋梗塞や脳梗塞の死亡数が男性より少ないのはなぜだ脂質異常症は大きく3種類。高LDLコレステロール血症(悪玉コレステロール値が高い)、低HDLコレステロール血症(善玉コレステロール値が低い)、高中性脂肪血症(中性脂肪値が高い)の3つです。 … 
- 
                    
                         中高年女性4万人超 片頭痛持ちは年間300錠も頭痛薬を服用片頭痛とみられる患者は、老若男女合わせて約11万人。うち約4万4000人が中高年女性(40~64歳)で占められています。とはいえ、これらの数字は実際よりもずいぶん少ないように思えます。 日本… 
- 
                    
                         バセドー病、橋本病、がん…甲状腺のトラブルが多い甲状腺は首の前側付け根に位置する小器官で、甲状腺ホルモンを産生・分泌しています。その甲状腺が、中高年女性にとって大きなウイークポイントとなっています。 バセドー病とか橋本病とか、どこかで聞い… 
- 
                    
                         関節が弱点…リウマチは男性の3.3倍 変形性関節症は2.7倍中高年女性はコラーゲンが大好き。化粧品もサプリメントも「コラーゲン入り」とうたうだけで売り上げがアップするとか。外食産業も放ってはおかず、コラーゲンたっぷり鍋(ただの鶏鍋ですが……)などを盛んに売り… 
- 
                    
                         メニエール病は同年代男性の4倍弱、難聴は1.7倍強かかると面倒なのが耳鼻科系の病気です。生活の質が低下し、人生が台無しになることすらあります。中でもメニエール病が最悪です。目まいと耳鳴り、吐き気に襲われ、重症化すると立ち上がることが困難になります。… 
- 
                    
                         ドライアイは同世代男性の5倍 白内障は2倍以上の患者数全国で働く医師のうち、女性はわずか21.1%にすぎません。しかし皮膚科(47.5%)、乳腺外科(39.5%)、産婦人科(35.8%)などでは、女性の進出が活発です。 眼科(38.3%)も女性… 
- 
                    
                         生理3日前から咳込む人も 喘息は20歳過ぎると増えてくるあなたの奥さんは、最近激しく咳き込んだりすることがありませんか。もしかしたら、喘息かもしれません。 「喘息なんて子供の病気。しかも男のほうが多い」 そう思い込んではいませんか。確かに小… 
- 
                    
                         がんでは乳がん・子宮がん 85%を占める「5大死因」とは前回の連載では、中高年男性(40~64歳)の、ちょっと残念な死因を見てきました。では、中高年女性ではどうでしょうか。 2016年における中高年女性の死亡数(3万9439人)は、同世代の男性死… 

 
                             
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
        