【プレミアム会員限定】オンライン講座 浜矩子
-
浜矩子(第6回)「フェイクを見抜く経済学の基礎知識」
トランプ大統領とFRBパウエル議長との対立が激しさを増している。自分で勝手な関税を課しておいて、景気悪化になる前に緩和しろ、減税するから米国債の金利の下げろ、というのはあり得ないような身勝手だが、…
-
浜矩子(第5回)「フェイクを見抜く経済学の基礎知識」
今年も内閣府から年次経済財政報告書が出た。いわゆる経済白書である。それを浜矩子さんが読み解く。日経新聞が「近年にない明るさ」という見出しで報じた通り、賃上げが進んだことや物価上昇によるデフレ脱却、…
-
浜矩子(第4回)「フェイクを見抜く経済学の基礎知識」
地政学という言葉がある。地政学的リスクなどと言う。隣国北朝鮮が核を持つことなどを指す。イスラエルとガザの戦闘、イスラエルとイランの紛争。それに乗じて、核施設を空爆した米国。最近は地政学的リスクが世…
-
浜矩子(第3回)「フェイクを見抜く経済学の基礎知識」
参院選の論戦の火ぶたが切って落とされた。物価高対策として、減税を訴える野党、給付金で済まそうとしている自民党。一体、どちらが正しいのか。その議論の前に、浜氏は基礎知識として「人はなぜ、税金を払うの…
-
浜矩子(第2回)「フェイクを見抜く経済学の基礎知識」
拍手喝采を浴びている小泉農相の備蓄米の大放出。浜氏の評価は手厳しい。愚者の三段論法に陥る可能性があると言う。切羽詰まってとにかく、点数を稼がなければならないときに、陥る思考停止だ。一見理路整然とし…
-
浜矩子(第1回)「フェイクを見抜く経済学の基礎知識」
最初の講座ではトランプ関税を取り上げる。唐突な関税政策だったが過去を振り返れば米国は何度もいきなり関税をかけてきた。しかし、今回のトランプ関税は過去のものとは全く違うと浜氏はいう。米国経済がまだ未…