保険
-

医療費2割負担「75歳以上への配慮措置」終了…厚労省の詭弁と高齢者の悲鳴
いろいろな物価が上がる中、医療費は75歳以上で窓口負担2割の人の一部に行われていた負担軽減の配慮措置が9月で終了し、その分、窓口負担が増えることになる。福岡資麿厚労相は「応能負担」をタテに理解を求める構えだが、配慮措置終了で最もトク...
-

社会保険「年収106万円の壁」撤廃なら手取り減り、企業も負担増…新たに「週20時間の壁」出現か
玉木雄一郎代表率いる国民民主党の目玉政策「103万円の壁」の引き上げが実現するのかどうか。自公と国民民主の政策協議が始まっているが、これとは別の「年収の壁」撤廃話が浮上している。「106万円の壁」だ。厚生年金加入の年収要件のことで、...
-

国内損保初「いじめ保険」が東京海上日動火災保険から誕生…子供を守るひとつの手段に
小・中・高校及び特別支援学校における2021年度のいじめ認知件数は61万5351件と、10年度から約8倍に急増した(文部科学省)。 インターネットの「違法・有害情報相談センター」へ寄せられた相談件数は21年度6329件と前年...
-

富裕層が生命保険に加入するワケ…節税以外に「遺言」代わりの役割も
保険は必要か否か? 日本の場合は公的医療保険が充実しているので、死亡率も高くないことを加味すれば、民間の高い保険料を払うより、投資などに回す方が合理的と思えます。ましてや富裕層になれば、亡くなったときに金銭的に家族が困るようなことは...
-

GoToトラベルでコロナに感染したら? 備えておきたい保険
新型コロナウイルスの感染が再び増加しており、「Go To トラベル」などを予定している人は、注意が必要だ。旅行中に感染した場合、補償は受けられるか。 海外旅行に出かける場合、ネットや空港で「海外旅行傷害保険」に加入する人は多...
